作成日: 2021年5月28日 最終更新日:
AOI気になるな〜、でも塾って必要なのかな〜、私って総合型選抜で合格できるのかな〜、どうしようかな〜、何から始めたらいいのかな〜
って、正直迷ってる時間はもうありません!!!
今すぐ動き出さないと志望校合格も危なくなります。
そんな方のために、「AOI入塾説明会」を開催します。
もちろん、この説明会に参加したから入塾しないといけない訳ではありませんので、ご安心ください。
この説明会をきっかけに、
・総合型選抜で合格するために何をしないといけないのか
・AOIではどんなことが出来るのか
・自分には合格可能性があるのか
を知って頂き、受験に向けて動き始める第一歩にしましょう!
①AOIのカリキュラムや授業イメージ、校舎の雰囲気やメンター(講師)についてなど、AOIがどんな場所かが丸わかり!
②オンライン開催だから、全国どこからでも誰でも無料で参加可能!
③もっと個人的に真剣に相談したい人には、大人気の「無料カウンセリング」もご用意!合格可能性や受験戦略、志望校相談など何でもご相談頂けます!
④AOI公式LINEで「イベント」とお送りください!
「総合型選抜専門塾AOI」ってどんな塾?が全てわかるこのイベント。
この記事では、他にはない「AOIポイント」を1つご紹介します。
AOIポイント『大学合格をゴールにしない』
「え?大学合格がゴールじゃなかったら、何がゴール?」と思いました?
実は、AOIでは「大学合格はあくまでの通過点」と考えているため、その先の「将来の目標」を一緒に考える場所がAOIです。
なぜ「将来の目標」を考えるのが大切なのか、それは、
総合型選抜では「その大学で何を学び、その学びを卒業後どのように活かし、どんな大人になりたいか」を大学側に伝える必要があるからです。
パッと思い付きで書いたものや周りの人から言われた将来の目標を書いても、今まで何千人もの受験生を見てきている教授にはバレますし、受験生にとって何の意味もありません。
もちろん、将来の目標を見つけるのは簡単ではありませんし、本当に大変なことです。しかし、あえて大変なことを受験生と向き合って一緒にやっているからこそ、AOIは2021年度入試において93.3%の合格率を出せています。
どうせ受験するなら、意味のある将来のためになる受験をしませんか?
AOIのことが全てわかる、このイベント。
特に参加をオススメするのは、こんな人です!
・AOIでの対策を考えている、興味がある
・総合型選抜の対策塾を探している
・まだ対策を始められていない
・今すぐ受験勉強に取り掛かりたい
・絶対志望校に合格したい!
1つでも当てはまる人は、参加を強くオススメします!
志望校合格にどのような対策や準備が必要なのかを、このイベントを通して理解しましょう。
「AOIってどんな塾?」を知り尽くしているAOI塾長が、あなたの疑問を全て解消します。
AOI塾長 藤原照恭 (フジワラ テルヤス)
関西学院大学大学院経済学研究科を卒業後、アフリカ地域開発のNGOに参加しケニアで一年間教室建設を行う。帰国後、日本IBM、アクセンチュアでITコンサルタントとしてメガバンク、小売、通信、製造業等の大手企業が抱えるIT課題を解決するプロジェクトに従事。その後AOIにて、渋谷、日吉、上野の3校舎を取りまとめ、合格率90%以上を達成!2021年からAOIの塾長として、塾全体の運営に関わる。
開催日時 | 6月5日(土) 19:00-20:30 |
開催場所 | オンライン |
コンテンツ | 総合型選抜とは AOIとは 合格するための対策方法 参加者からの質疑応答 |
対象 | 総合型選抜の受験を考えている高校生とその保護者様 * 既にAOIに入塾されている方はご遠慮ください |
参加費 | 無料 |
AOI公式LINEで「イベント」とお送りください!