作成日: 2021年7月14日 最終更新日:
皆さん、総合型選抜では必ずと言っていいほど必要な「志望理由書」。
指定校推薦や公募制などでも、必要なこともありますよね!
志望理由書はすぐ書けると後回しにされがちなのですが、一番時間を掛けて欲しいものです!!!
簡単なようでとても難しく、志望理由書などの書類審査において、大学によっては7割以上の受験生が落とされています。
「志望理由書に書くことって、大学に志望する理由でしょ?」
「大学で学びたいことを書くんじゃない?」
もちろんそれも大切なのですが、実は、、、
「将来の夢」が最も重要です!
これを案外知らない受験生が多いため、2021年度93.3%の合格率を誇るAOIが、受験生へ志望理由書の極意をお伝えするイベントを開催します!
①「将来の夢」が重要?!志望理由書の書き方の極意を伝授!
②オンライン開催だから、全国どこからでも誰でも無料で参加可能!
③もっと個人的に真剣に相談したい人には、大人気の「無料カウンセリング」もご用意!合格可能性や受験戦略、志望校相談など何でもご相談頂けます!
④AOI公式LINEで「イベント」とお送りください!
総合型選抜で受験を考えている受験生であれば、出願が9月から開始されることが多いです。
つまり、志望理由書を提出するまで「残り2ヶ月」しかないんです!!!
でも、総合型選抜の対策ってイメージが湧きにくいから「2ヶ月もあったら余裕でしょ?」と思う人も少なくありませんが、そんなことありません!本当にやることいっぱいですし、時間ギリギリですよ!
ここに、あなたがやらないといけない事をザッと書き出してみますね。
▽事前準備
・志望校選定
・受験戦略を立てる
・対策スケジュールを明確にする
▽志望理由書作成
・自己分析で自分がどんな人間なのか、どんなことに興味があるのかを分析
・興味分野をとことんリサーチし、さらに興味を深めていく
・自分の将来やりたいこと、キャリアビジョンを明確にする
・志望校について誰よりも知っているくらいリサーチしまくる
・大学で学びたいことや学習計画を立てる
・志望理由書を書き始める、添削され修正する、修正する、修正する....
・出願書類に清書する
▽小論文対策
・時事問題をリサーチする、理解する
・AOI作成の問題集を解きまくる
・過去問を解きまくる
・AOIが持っている過去の傾向から、受験大学で出題されそうな内容の演習をする
▽面接対策
・面接の作法を習得する
・自分の話し方の癖を知る、なおす
・志望理由書に書ききれなかった部分をさらにリサーチする
・どんな面接官でも対応できるよう、様々な人に面接官役をしてもらい実践形式で練習を繰り返す
どうですか?
めっちゃ多いですよね...。
そして、今のあなたはどのくらいできていますか?
もし全然できていないのであれば、本当に今すぐ対策を始めましょう!
残り2ヶ月しか時間がないからこそ、効率的に対策することが重要になってきますよね。
だから、まずはAOI流の志望理由書の書き方を学びませんか?
このイベントに参加することで、志望理由書の書き方を学べることはもちろん、今後やることも明確になります。
つまり、、、
合格への道が見えるようになります!
これは、もう迷っている暇はありません。
参加するしかないです〜!
AOI公式LINEで「イベント」とお送り頂けるとお申し込み頂けます!
また、LINEでは受験相談もしてもらえますので、ぜひ活用してくださいね〜!
こんな人は、ぜひこのイベントに参加してください〜!
・志望理由書の書き方がわからない
・志望理由書を書き始めているけど、あっているか不安
・添削してくれる人がいない
・何をしたらいいのか、アドバイスが欲しい
・AOIでどのような対策をするのか知りたい
・実際の経験者の話が聞きたい
開催日時 | 7月17日(土) 16:00-17:30 |
開催場所 | オンライン |
コンテンツ | 志望理由書の重要性 志望理由書の書き方 参加者の志望理由書の添削 これからやるべきこと AOIの総合型選抜対策 質疑応答 |
対象 | 大学受験を考えている高校生とその保護者様 * 既にAOIに入塾されている方はご遠慮ください |
参加費 | 無料 |
*参加者の皆さんと会話をしながら進めていきますので、カメラ/マイクをONにできる環境でご参加ください。
AOI公式LINEで「イベント」とお送り頂けるとお申し込み頂けます!
また、LINEでは受験相談もしてもらえますので、ぜひ活用してくださいね〜!