今すぐお電話を!
0120-335-440
対応時間10:30〜21:00
information | 2019.7.13
青山学院大学法学部の偏差値は62.5~65.0です。
同じ青山学院大学中では、総合文化政策学部と同じ偏差値でした。
2019年に実施された青山学院大学法学部の倍率は下記の通りです。
青山学院大学法学部へ入るための入試制度は下記の通りです。
一般入学試験全日程では全学部・全学科が同じ日に試験を行います。解答はマークシート方式です。
法学部では外国語・国語・地理歴史または公民または数学の学力試験が行われます。
学部ごとに異なる日程で実施される入試制度です。
A方式では外国語・国語・地理歴史または公民または数学または外国語の3科目から判定。B方式では国語・外国語・地理歴史または公民または数学の3科目から判定します。
大学の個別学力検査は課さず、大学入試センター試験の結果を利用して判定する入試制度です。
法学部では国語、外国語、地理歴史または公民・数学・理科の3教科を利用して判定します。
高等学校の学校長推薦による入試制度です。併設高校推薦・系属校推薦・指定校推薦・提携校推薦・キリスト教加盟校推薦があります。
プロテスタント教会正会員等を対象とした入試制度です。第一次審査では書類審査、第二次審査では小論文・面接があります。
スポーツにおいて優れた技量を持ち、入学後も学業とスポーツを両立させる強い意志がある者を受け入れる入試制度です。
海外に居住し正規の学校教育を受けた者を対象とした入学試験制度です。法学部では書類審査・小論文・面接の結果を総合して判定します。
外国籍を有する者で外国の12年課程を修了した者を対象とした入試制度です。選考方法は書類審査・日本語(作文)・面接です。
法学部では基本六法を中心に、「先端・展開科目」・「外国法科目」・「国際系科目」を網羅し、バラエティに富んだカリキュラムを編成しています。
年次ごとのカリキュラムは下記の通りです。
1年次では法の基本的な精神を身につけるために8つの入門科目を修得します。
2年次では「ビジネス法コース」「公共・政策コース」「司法コース」「ヒューマン・ライツコース」の4つに分かれた専門教育科目で、より深い知識を身につけるカリキュラムを編成しています。
3・4年次ではゼミを通じてより深く法に関する専門研究を行います。
海外研修やインターンシップなどを多く配置し、様々な問題を解決する能力や科学的分析を行える応用力を育成します。
青山学院大学法学部の特徴は下記の通りです。
青山学院大学法学部は卒業後の進路に合わせた次の4コースを設置しています。
基礎的な科目の学びはもちろん、理論や方法論などを確実に修得します。
外部講師による「現場の声」や実習の機会も多く、より具体的に学ぶことができます。
国際化に対応した外国法関連科目を幅広く用意しています。
ネイティブの教員によるアメリカ法の授業や、ロースクールからの客員教授による集中講義などアメリカの法律を知る機会を多く提供。
海外研修科目もあるので国際的な考え方を身につけることができます。
青山学院大学法学部のホームページより、卒業生の進路状況について、
の3つのカテゴリに分けてまとめました。
青山学院大学法学部の就職率は92.9%で、青山学院大学の中でも一番低いです。
青山学院大学法学部の主な就職先企業は下記の通りです。
青山学院大学法学部卒業生の主な内定業種と人数は下記の通りです。
青山学院大学法学部で取得可能な資格は下記の通りです。
法学部に入学する学生は「青山学院大学 青山キャンパス(東京都渋谷区渋谷4‐4‐25)」へ通うこととなります。
青山キャンパスは渋谷・青山エリアにあり、7学部16学科が集結しています。
アクセスも良く周りには様々な施設があるので、勉強と遊びの両立がしやすいです。
最後に、青山学院大学法学部に通う学生の声を紹介します。
最近ではロースクールからの司法試験合格率も上がり期待できる大学です!先生のキャラも濃く授業がとにかく面白い!
青学ならではの英語に特化した授業もあり幅広く学ぶことができます。予習復習は大変でしたが社会に出て役立つことが多いので入って良かったです。
法学部は優秀な教授も多いし騒いでいる生徒もいないので勉強しやすい環境が整っています。4つのコースに分かれている講義も面白いし、民間企業や公務員どちらに就職したい人でも手厚くサポートしてくれます。
また、都心にある大学なのでどこからでもアクセス可能です。
様々な法律が学べるしゼミの内容も充実しています。時間外でも親身になって教えてくれるし、特殊な専門科目まで深く学べるので非常に面白いです。
日本一の立地の良さなので楽しいキャンパスライフが送れます!でも田園都市線沿線に住むと1限目ではかなり混んでいるので住む場所は考えた方がいいです。
基礎的な知識を身につけつつ関心のある分野の理解を深めることができます。難しいテストもありますが過去問を何度か解いておけば大丈夫です。
法学部は一学年の人数も多いので友達も作りやすいですよ!
問い合わせはこちらから
無料でAOIブランドを体感しにきてください。
私たちは、AOI生一人ひとりに最高の教育を施したいので、
入塾者を制限しております。
お早めにお問い合わせください。