作成日: 2018年6月27日 最終更新日:

安全への取り組み

AOIでは、塾生の安全を守る取り組みを行い、お子さんと保護者の方に、揺るぎない安心・安全・信頼を提供します。 ※部門によって一部実施していない項目がございます。

塾内

1.全教室に火災報知器を完備。防火管理者が建物等の安全をチェック

建物・備品類・安全装置(消火器や警備装置)等を定期的に防火管理者等がチェックし、安全の確認をしています。

2.全教室が塾保険に加入

塾内においての不測の事故に対する治療費は、塾保険により誠意を持って対応いたします。

4.感染症予防(インフルエンザ等)対策

感染症対策として手洗いやうがいを励行しています。

5.社員・メンター(講師)の法令遵守の徹底

社員・メンター(講師)は、就業規則や服務規程に則って誓約を交わし、定期的に法令遵守研修を行っています。全従業員が、法令遵守に理解と実践が行えるように徹底して取り組んでいます。

塾外

1. 通塾の手段およびルート

AOIまでの通塾ルートの確認

お子様と一緒に、通塾ルートをご確認ください。塾に通う時間は、学校の登下校の時間よりも遅くなり、それだけ危険も多くなります。実際に通塾経路をたどっていただき、人通りの多い、明るい安全な通塾ルートを選ぶとともに、危険注意箇所があれば、お子様へ注意を促してください。
危険注意箇所の例 ・ガードレールのない歩道・交通量の多い道 ・不特定多数の人が容易に入りやすい公園・空き地・デパート等の商業施設 ・人通りの少ない道路 ・高い塀の近くや樹木が生い茂るなど周りから見えにくい道路 ・駐車場・藪・倉庫・空き家など人が身を隠しやすい場所 ※駐車場は、犯罪の発生がもっとも多い場所です。 各警察署のHPでは、事件のあった場所等を公表していますので、定期的に確認し、お子様に注意を促すことも有効です。

避難場所の確認

何かあった場合の避難所(交番・こども110番の家・コンビニ・学習塾・友だちの家・ガソリンスタンド・病院・ファミリーレストラン等)の確認や、どのように助けを求めるかの指導をお願いいたします。

自転車で通塾される場合

暗くなってからは、ライトを必ずつけるように指導をお願いいたします。反射テープやヘルメットをつけるなど、ご配慮ください。また、盗難防止用に施錠の確認もお願いいたします。

公共交通機関を利用される場合

駅の構内や周辺等、危険が潜んでいる場所も多くあります。また、時間帯により状況も変わります。通塾時間にお子様とご一緒するなどして、確認と指導をお願いいたします。

2. 情報の共有について

不審者等の情報

日ごろから不審者の出没に関する情報等について、情報の共有をお願いします。AOI側で得た情報は、速やかに生徒・保護者への連絡をいたします。ご家庭でお知りになった情報の提供も、お願いいたします。 また、特にお子様の通塾経路で、見慣れない車や、不審な行動をする人を見かけたら、警察に通報するなどのご協力もお願いいたします。

3. 保護者の皆さまへのお願い

ご家庭で指導いただきたいこと

もし通塾時に、変質者やその他不審者に遭遇した場合は、次の点に留意して行動するようご家庭での指導をお願いいたします。 また、通塾時には学校の名札などは外すようにご指導をお願いいたします。(名前を覚えられて、声をかけられる可能性があります。) 指導いただきたい事 ・知らない人に声をかけられても、車に乗ったり、ついていったりしない。 ・名前を呼ばれたり、父母の名前を知っていたりしても絶対についていかない。 ・路上駐車している車には、むやみに近寄らない(車に連れ込む犯罪が多発)。不審者に出会ったら、すぐに近くの人家やお店(こども110番の家、コンビニ等)にかけこみ、大人にそのことを知らせる。 ・防犯ブザーを活用する。大声で助けを求めるのも効果的。 ・不審者に車から声をかけられたりした場合、車の色、車種、ナンバー(1桁でも)等を覚えておく。 ・不審者の人相・服装・背丈・髪型や髪の色、その他特長を覚えておく。 ・110番に通報する。 ・危険な目にあったら、必ず「こんなことがあった」等を保護者やAOIの先生に話す。