こだわり満載

京都校

京都校の特徴

\LINEで資料配布中/

資料請求

\あなたに合った合格方法が分かる/

受験相談

校舎長からメッセージ

校舎長:奥田 陽香

京都校では、自分自身と深く向き合う機会を大切にしています。実際に受験を経験した頼れるメンターたちが、各大学での知識や視点を活かし、生徒の「本当にやりたいこと」「大切にしている価値観」を一緒に探ります。総合型選抜入試の合格を目指すだけでなく、これまでの経験を振り返り、将来への新たな可能性を見出すきっかけにしていきましょう。

京都校のここがオススメ!
メンターと
生徒の一体感!

学年や入塾時期に関わらず、とても一体感のある校舎です。小さいグループで分かれたりなどはなく、生徒全員が仲間であり、良いライバルにもなっています。メンターは、生徒が校舎に来るきっかけづくりも工夫しており、自習に来る生徒が多いことも特徴です!

受験相談

\LINEで資料配布中/

資料請求

\あなたに合った合格方法が分かる/

受験相談

生徒から喜びの声
をいただいてます!

生徒を合格へ導いた
プロがあなたをサポート!

最新の大学情報を持っている
現役大学生メンターを採用

メンターは、採用率約20%*という狭き門をくぐりぬけたプロフェッショナルで、優秀な講師が揃っています。総合型選抜に必要なノウハウはもちろん、生徒が「合格と夢」を掴めるよう導くためのコーチングについてなど、厳しい育成システムを導入。有名大学はもちろん、特殊な大学学部の情報を持ち合わせる専門性の高いメンターも在籍。どのような志望校にも対応し、「合格したい」を全力でサポートします。 *2022年3月時点

AOIの「現役大学生メンター」は、AOIの強みの1つ。総合型選抜はまだまだ新しい入試方式で、学校のテストのように正しい1つの答えがあるわけでもありません。そのため、総合型選抜を実際に経験したり、最新の大学の情報を持っている現役大学生メンターを採用しています。受験生時代にAOIで対策をして合格を掴んだメンターも多数。もちろん、社員も在籍しています。 *2022年3月時点

メンター集合写真

リボン 2025年度入試
全体合格率

2025年度入試においてAOIが推奨する併願数「3校以上」を受験した生徒から算出しています。「大学・専門職大学・大学校の総合型選抜または公募入試(学科試験のみを除く)」で受験した生徒のみで計算しています。「専門学校・短期大学の合格者と大学・専門職大学・大学校の一般選抜・指定校推薦入試・学科試験のみの公募入試」で受験した生徒の結果は除いています。

AOIの料金プラン

志望理由書・小論文・面接対策
合格と夢までサポート

※1 授業コマはお客様のご要望に合わせて追加が可能です。
※2 閉校日は除く。

よくあるご質問

A

できます!例えば、いつもは京都校で対策を行い、東京の大学を受験する際に、受験数日前から渋谷校で授業を受ける、という生徒もいます。

A

基本的には、総合型選抜に関する対策は全て行っています!提出書類、小論文、面接はもちろん、資料を作って発表するプレゼンや、複数人で行うグループディスカッションなども対応しています。芸術、映像、理系なども対策可能な場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

A

もちろん可能です!普段は実校舎で授業を受けている場合でも、その時々の予定や体調不良などの際にオンライン授業へ切り替える生徒もいます。授業内容自体は一切変わりませんので、安心してくださいね。

A

できます!総合型選抜では、多くの大学で出願条件として英語資格が設けられています。そのため、AOIでは英検やTOEIC、IELTSなどの対策も行っています。帰国子女や高い点数を保持するメンターが対策をしています。

A

もちろんできます!AOIでは、オンラインを含む全校舎で自習を促しています。自習に追加料金や時間制限などはなく、開校時間内であれば、好きな時に好きなだけ自習が可能です。

受験相談は
オンラインでも受付中!
下記よりお申し込みください。