ホーム

\

受験お役立ち記事

\

勉強法/マインド

作成日: 2024年1月15日 最終更新日: 勉強法/マインド

「将来どうしよう」と悩む高校生は今すぐ読むべき進路選択の手順!

将来どうしよう 進路選択の手順を 徹底解説!

こんにちは!総合型選抜専門塾AOI編集部です!

高校2年生の後半くらいから、三者面談などで進路に関する話題が多く出て、卒業後の進路選択に悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

この記事では、将来への進路選択に悩む高校生向けに、具体的なアドバイスや考え方、進路選択の手法についてご紹介します。未来への第一歩を踏み出すための手助けとなれば幸いです。

また、 AOIでは期間限定で総合型選抜の対策に関するプレゼントを無料で10個もらえるキャンペーンを行っています!

AOI公式LINEで配布しているのでぜひ受け取ってください!

LINEプレゼント
LINEプレゼント

1.自己分析をしよう

将来の進路を見つけるためには、まず自分自身のことを知る必要があります。

1-1:興味や趣味を見つめ直す

将来の進路を選ぶ上で、まず自分の興味や趣味を振り返ることが大切です。

自分が何に時間を費やしているときが一番楽しいか、どんな活動にやりがいを感じるかを考えてみましょう。

これらの要素は、将来の進学先や仕事を選ぶ際の重要な手がかりとなります。

例えば、法政大学や早稲田大学のような倍率の高い大学に進学を目指す場合、自分の興味や趣味が学問としてどのように活かせるかを考えることが役立ちます。

興味や趣味をしっかりと見つめ直すことで、進路選択の幅が広がり、自分に最適な進学先や仕事を見つけることができるでしょう。

1-2:スキルや特技を発見する

次に、自分のスキルや特技を発見することが重要です。

得意なことや興味を持って深く学んでいることがあるかどうかを考えてみてください。

学校だけでなく、部活動やボランティア、趣味の活動など、様々な場面で培ったスキルや特技が将来の進路に繋がるかもしれません。

例えば、英語や数学が得意な場合、それを活かして理系の進学先やキャリアを考えることができます。

また、作文や論文の執筆が好きな場合は、人文系や社会科学系の学部に進むことを検討してみてください。

AOIでは、進学実績に基づくアドバイスを提供し、高校生が自分のスキルや特技を最大限に活かせる進路選択をサポートします。

AOIでは、高校生一人ひとりに寄り添い、彼らの興味や趣味、スキルや特技を見つけ出すお手伝いをしています。

AOIのプログラムやワークショップを通じて、自分自身をより深く理解し、進路選択に役立つスキルを磨くことができます。

興味を持つ分野や得意なことを見つけることで、将来のキャリアに向けた第一歩を踏み出しましょう。

AOIの支援を受けることで、自分の進路に自信を持ち、希望する大学や専門学校、キャリアに向けた具体的な計画を立てることができます。

AOIならやりたいことが見つかる

2.広い視野を持とう

進路を見つけるためには、自分の知らない世界を知ることも重要です。その方法として2つ紹介します。

2-1:多様な職業やキャリアに触れる

進路を見つけるためには、自分の知らない世界を知ることが重要です。世の中には様々な職業やキャリアがあります。法政大学や早稲田大学のオープンキャンパスに参加し、異なる学部や学科の授業を体験してみましょう。また、業界調査や職場体験、職業訓練を通じて、多様な分野に触れることが大切です。例えば、沼津高専やラサールの専門学校のプログラムに参加することで、実際の現場で働くプロフェッショナルから学びましょう。多様な職業やキャリアに触れることで、新しい可能性に開かれた心を持ち、進路選択の幅を広げることができます。

2-2:異なる進路の人に話を聞く

周りには異なる進路を選んだ人がいます。

彼らの経験や意見を聞くことで、将来の進路に対する新たなアイディアが得られるかもしれません。

3.進路選択のポイント

次に進路選択をする時のポイントを紹介します。

3-1:好奇心を大切にする

将来の進路を選ぶ際、自分の好奇心や探求心を大切にしましょう。

新しい分野や技術に興味を持つことで、将来のキャリアにつながる可能性が広がります。

3-2:現場での経験を積む

理論だけでなく、現場での経験も重要です。

インターンシップやアルバイトを通じて、自分が学んだことを実践し、仕事のリアルな一端を知ることができます。

3-3:大学・専門学校・就職の選択肢を比較

進路選択の手段として、大学進学、専門学校、直接就職など様々な選択肢があります。

それぞれの特徴やメリット・デメリットを比較検討し、自分の目指す未来に最適な進路を見つけましょう。

4.キャリアプランを考え、目標を設定しよう

ある程度将来の方向性が見えてきたら、次にするべきことは目標設定です。

 4-1:将来のビジョンを描く

将来の進路を決定するにあたり、具体的なビジョンや目標を描くことが重要です。

何を成し遂げたいのか、どのようなキャリアを築きたいのかを考えましょう。

4-2:短期目標と長期目標を設定する

大きな目標を達成するために、それを細分化した短期目標を設定することが役立ちます。

段階を踏んで進むことで、進路選択がより具体的になります。

4-3:キャリアアドバイザーに相談する

進路相談やキャリアカウンセリングを行う専門のキャリアアドバイザーがいます。

AOIでもメンターが定期的に面談を行い、生徒の適性や進むべき方向性をアドバイスしています。このような方法を活用し、目標設定をすることもオススメします。

まとめ

将来の進路に悩む高校生の皆さんへ。

自分自身を知り、自分の知らない世界を理解することで、将来への不安を少しずつ解消していけるでしょう。

柔軟性を持ちながら、新しい可能性に向けて前向きに進んでいってください。

またAOIでは、生徒一人ひとりに寄り添い、その子らしい進路選択ができるようサポートしています。

今、進路に悩んでいるという方は、AOIの無料の受験相談でお悩みを聞かせてください。

未来の成功を心よりお祈りしています。

AOIの無料カウンセリング
AOIの無料カウンセリング

この記事を書いた人

河守 晃芳

京都大学経済学部経済経営学科卒業。総合型選抜専門塾AOIには創業メンバーの1人として、2016年(大学2年次)から参画。創業当時から小論文の指導に関わり、現在では小論文のカリキュラム責任者を務める。YouTubeでは「小論文チャンネル」を通して、多くの受験生に小論文の解き方を伝えている。

<< 受験お役立ち記事に戻る