ホーム

\

受験お役立ち記事

\

総合型選抜基礎知識

作成日: 2020年1月14日 最終更新日: 総合型選抜基礎知識

総合型選抜(旧AO入試)をオンラインで対策するメリット5選とは?

「総合型選抜(旧AO入試)の対策をしたいけど塾に直接通うのか、オンラインで通うのかどちらの方がいいのだろうか?」 総合型選抜(旧AO入試)の対策を考えている保護者様、生徒様からよく聞かれる声です。 最近はオンラインツールの発達により直接塾の校舎に行かずに自宅の机から受験対策が可能です。 オンラインで対策することに対して不安を抱く人は少なくないですが、 ここではそんなオンライン対策の「メリット」をお伝えします。なお、今回は「もしもAOIのオンライン校に入塾したら」という前提で説明していきますのであらかじめご了承ください。 では、総合型選抜(旧AO入試)をオンラインで対策するメリットを5つ紹介していきます!

オンラインで対策するメリット

オンラインで対策することで得られるメリットは次の5つになります。
  • 時間の制約を受けない
  • 場所の制約を受けない
  • 映像授業を何度も見ることができる
  • 主体性が身に付く
  • 情報格差で負けなくなる
順番に説明していきます。

(1)時間の制約を受けない

総合型選抜(旧AO入試)をオンラインで対策するメリットの1つ目は、「時間の制約を受けないこと」です。どういうことかと言うと、自分の好きな時間もしくは都合のいい時間で授業を受けることができます。オンライン対策では映像授業を活用するため、高校や部活の様子を見ながら自分のペースで授業を受けていくことができるのです。 部活で忙しい方にはオンラインで対策することをオススメします。朝学校に行くまでの時間でも、夜寝る前の時間でもいつでも授業を受けることが可能なので、対策が非常にしやすいです。

(2)場所の制約を受けない

総合型選抜(旧AO入試)をオンラインで対策するメリットの2つ目は、「場所の制約を受けないこと」です。どういうことかと言うと、自分の好きな場所もしくは都合のいい場所で授業を受けることができます。自宅でもカフェでもその他の場所からでもです。自宅から学校までの電車の中でもスマートフォンさえあれば受講可能です。 2020年4月7日、新型コロナウイルスの影響により7都府県に緊急事態宣言が発令されました。このような直接塾に通えなくなるような非常事態が起こったとしても、変わらず自宅で対策することができるというメリットがあります。

(3)映像授業を何度も見ることができる

総合型選抜(旧AO入試)をオンラインで対策するメリットの3つ目は、「映像授業を何度も見ることができること」です。通常、校舎に直接通う場合は1つの授業を受けることができるのは最大1回までです。ですが、オンラインの場合は映像授業のため何度も見ることができます。1回聞いただけではわかりづらかったところを何度も繰り返し再生することもできます。 何事も新しいことを1回で学びきることは難しいものです。映像授業を何度も見ることで定着度をアップさせることができるのです。

(4)主体性が身に付く

総合型選抜(旧AO入試)をオンラインで対策するメリットの4つ目は、「主体性が身に付くこと」です。オンラインで受験対策をする場合、主体的にならざるを得ません。 講師とはオンライン上で連絡を取ることができますが、自宅には自分しかいません。一から十までしてもらうことは難しいです。そのため、自分でできることは最低限自分でやってみる、例えば調べものをやってみてどうしてもわからない箇所を自分で整理してオンラインで質問できるように準備する必要があります。 この習慣を身に付けることで大学に入ってから、社会に出てからも戦っていける主体性を身に付けることができるのです。

(5)情報格差で負けなくなる

総合型選抜(旧AO入試)をオンラインで対策するメリットの5つ目は、「情報格差で負けなくなること」です。どういうことかと言うと、「都市部で受験勉強している生徒たちと同じ質の情報を得ることができる」ということです。 受験は情報戦とも言い換えられるほど情報が非常に大切です。AOIがオンラインで提供している映像授業には総合型選抜(旧AO入試)の最近の動向等を分析して得ることができた最新の受験情報が盛り込まれています。都市部の校舎で授業を受けている生徒さんと全く同じ情報に触れることができるのです。

AOIからオンラインで合格した方の声

AOIからは多数の生徒がオンラインで合格してきました。今回はその声を紹介します。 オンラインで同志社に合格した楳森さん 大阪大学にオンラインで合格した奥山さん 慶應義塾大学にオンラインで合格した薬師寺さん

さいごに

ここまで総合型選抜(旧AO入試)をオンラインで対策するメリット5選について説明してきました。いかがでしたでしょうか?オンラインで対策することによって得られるメリットを知ることで、オンラインに対する見方が変わってくると思います。 余談ですが、AOIはオンラインにかなり力を入れています。映像授業はAOIの中から選抜された講師が担当しています。また、オンライン校の合格率も全校舎含めて上位となっております。 「AOIのオンライン校での受験対策は映像授業だけですか?」「志望理由書や小論文の添削、面接のフィードバック等の授業はAOIのオンライン校ではありますか?」このような声が聞こえてきそうです。はい、AOIのオンライン校での受験対策は映像授業だけではありません。オンラインコンサルなど映像授業以外もカリキュラムに含まれています。もしも興味がある、気になる方は是非一度気軽にお問い合わせください。プロのアドバイザーが無料で相談に乗ります。

この記事を書いた人

湯山 慶祐

共に探し、共に学ぶ、日本で最も『合格』と『夢』が生まれる場所。 2022年度入試 合格率94.1% AOIは塾というより、生徒の居場所です。 ただここにいることが、成長につながり、自分を信じることにつながっていきます。 「想像以上の、あなたにする。」

<< 受験お役立ち記事に戻る

AOI受験相談
予約フォーム

無理な勧誘などは致しません。
お気軽にご予約ください。

氏名*

学年(現時点での学年をお選びください)*

メールアドレス*

電話番号*

ご希望の日程*

受験相談は保護者様と生徒様とAOIの進路アドバイザーの3名で行います。ご家族で日程を調整の上、複数の日程をご記入ください。こちらで希望をお伺いの上、日程は担当者と調整後確定します。

受験相談の実施希望校舎*

大変人気な受験相談となるため、希望の日時によってはオンラインになる可能性はあります。

プライバシーポリシーをお読みになり、
同意の上でご応募くださいませ。