ホーム

\

受験お役立ち記事

\

高校入試

作成日: 2020年11月16日 最終更新日: 高校入試

【高校推薦入試】内申点の換算方法

【高校推薦入試 】内申点の換算方法 アイキャッチ画像

高校入試。

推薦入試と一般入試がありますが、いずれにしても学校の成績、いわゆる内申点をしっかりととっていくことが大切です。

もっとも、その内申点のつけ方や考え方は、各都道府県によって異なります。

高校入試独自のルールを知り、早い段階、具体的には中学1年生や2年生の段階から計画的に準備を進めて行く必要があります。

そこで今回は、高校入試における内申点の換算方法というテーマでお話をしていきます。

中学3年生の内申点を重要視

地域により異なる

各都道府県により内申点の考え方は異なります。

1年生からの内申を総合的に判断するところ、教科によって差をつけるところなどさまざまです。

制度を知り、必要な時期に必要な対策をしていく必要があります。

中学3年生の内申点が重視される

この点、東京都立高校入試においては、中学3年生の内申点が重要視されます。

中学1年生からの成績が必要とされる地域もあることから、都立高校受験では準備を始めるのが遅くとも問題がないと考える中学生もいるかもしれません。

しかしながら、この考え方は間違っています。

勉強は継続です、基礎から積み上げて行く必要があります。

中学1、2年生でとることができていない成績は、中学3年生になってからでは取れないという意識で取り組んでいく必要があります。

内申点はどう決まる?

主要教科のみならず実技教科も加味される

一般入試本番では、主要5教科(英語、国語、数学、理科、社会)が学力テストとして課されます。

もっとも、内申点の計算では、この主要5教科のみならず、実技教科(保健体育、美術、音楽、技術家庭)の成績も計算に入ります。

いわゆる勉強ができる(=主要5教科の成績が良い)だけでは足りず、実技教科においても成績をとっていく必要があります。

実技教科は2倍に

実技教科の成績も加味されるのみならず、注意すべきは、実技教科の成績は2倍で計算されるということです。

たとえば、英語の成績が5段階評価で5の場合、英語の内申は5のままですが、技術家庭の成績が5の場合には、2倍がされて10と計算されることになります。

まとめると、主要5教科(5教科×5)+実技4教科(4教科×5×2)=65点満点で計算されることになります。

総合型選抜を1分で完全理解する!

具体的に見てみよう

Aさん:英語5、数学5、国語5、理科5、社会5、保健体育4、美術4、音楽4、技術家庭4
内申点=主要5教科(5教科×5)+実技教科(4教科×4×2)=57点

Bさん:英語4、数学4、国語4、理科4、社会4、保健体育5、美術5、音楽5、技術家庭5
内申点=主要5教科(5教科×4)+実技教科(4教科×5×2)=60点

AさんとBさんとでは、5段階評価の5の教科数がAさんの方が多いです。

Aさんは主要教科ですべて5の成績をとっています。

もっとも、上の例では、実技教科ですべて5をとっているBさんの方が、内申点が3点も高くなっています。

このように、主要教科、実技教科のどちらでよい成績をとるかにより総合成績が変わってきます。

上にあげた例は少し極端ではありますが、主要5教科のみならず実技4教科にも力を入れる必要がありますね。

AOIの無料カウンセリング

内申点をあげる3つの方法

①定期テストの点数を上げる

内申点の大きな部分を占めるのは定期テストの点数です。

中間テスト、期末テストの点数が内申点に大きく影響します。

中間テストで失敗しても期末テストで挽回すればよい…、と考える人もいますが、勉強は積み重ねです。

期末テストでの巻き返しは簡単ではないと肝に銘じて、中間テストから準備をぬかりなく行う必要があります。

②提出物は必ず期限までに提出する

提出物を期限までに提出することも内申点を上げるために必要です。

決められたことがしっかりとできるか、ルールを守ることができるかという点が見られています。

提出物は1教科のみならず複数教科で要求されたり、提出時期が重なることも多々ありますので、テスト勉強と並行して計画的に進めて行くことが求められます。

③授業態度

授業態度、言い換えると積極的に授業を受けることができているかも大切な要素です。

いわゆる勉強ができる、だけでは内申点は望めません。

9教科すべてでしっかりと成績をとっていく必要があります。

得意不得意、好き嫌いに関わらず、どの教科・授業においても、積極的に取り組む必要があります。

授業態度、発言を積極的にするなど、行動面を意識していきましょう。

内申点の換算方法 まとめ

内申点獲得のための戦略イメージ


合格を勝ち取るためには戦略が必要です。

ルールや制度を理解し、目標を達成するためのロードマップを作成する必要があります。

高校受験においては、内申点の獲得が必須です。

中学1年生から意識をし、しっかりと成績をとっていくことが大切です。

早いうちからできることをコツコツと進めて行きましょう。

AOIの無料カウンセリング
AOIの無料カウンセリング

この記事を書いた人

湯山 慶祐

共に探し、共に学ぶ、日本で最も『合格』と『夢』が生まれる場所。 2022年度入試 合格率94.1% AOIは塾というより、生徒の居場所です。 ただここにいることが、成長につながり、自分を信じることにつながっていきます。 「想像以上の、あなたにする。」

<< 受験お役立ち記事に戻る