ホーム

\

受験お役立ち記事

\

勉強法/マインド

作成日: 2023年7月31日 最終更新日: 勉強法/マインド

【受験生の夏休みの過ごし方】絶対にやるべきことを解説

こんにちは!総合型選抜専門塾AOI編集部です!

夏休み――解放感に包まれたひととき。

しかし、受験生にとって夏休みは、過ごすべき時間が貴重であると同時に、重要な期間でもあります。

受験勉強をしっかり進めなければならない反面、息抜きも必要ですよね。

そこで、この記事では受験生の皆さんが充実した夏休みを過ごすためのアイデアと効果的な時間の使い方についてご紹介します。

自分らしいバランスの取れたスケジュールを組みながら、夏の陽光に包まれて心地よい休暇を過ごしましょう。

受験勉強における夏休みの重要性

夏休みは受験勉強において非常に重要な時期です。

長期の休暇を活用して、学力を向上させるためには効果的な学習計画を立てることが大切です。

特に総合型選抜を受験するみなさんは、出願まで100日を切っているという人も多いでしょう。

総合型選抜は仕組みを正しくしないと、効率的な対策を行えません!

総合型選抜の仕組みを1分で理解する!

以下は、受験生が夏休みで絶対にやるべきことになります。

(1)基礎固め

夏休みは基礎学力を固める最適な時期です。

学年の範囲を総復習し、基本的な知識や考え方を確実に理解しましょう。

しっかりとした基礎があれば、後の応用や理解がスムーズに進むでしょう。

(2)得意科目の実力鍛錬

得意な科目はさらに得点を伸ばすチャンスです。

夏休み中に得意科目を徹底的に強化し、高得点を狙いましょう。

自信を持って取り組むことで、全体の点数アップにも繋がります。

(3)弱点の克服

夏休みは弱点を克服する絶好の機会です。

苦手な科目や問題形式に対して熟練度を高めるために、繰り返し学習を行いましょう。

自分の弱点を理解し、克服することで、自信を持って受験に臨めます。

AOIの無料カウンセリング

夏休みの学習計画の立て方

夏休みの学習計画を立てる際は、まず目標を明確にしましょう。

受験する大学や学部を決め、必要な受験科目を洗い出します。

次に、目標に向けた具体的なスケジュールを作成します。週ごとや日ごとに学習内容を分け、効率的に学習できるように工夫しましょう。

柔軟に変更できるよう配慮しつつ、目標に向かってコツコツと取り組むことが合格への近道です。

以下に、詳細を解説していきます。

(1)長期目標の設定

夏休みの学習計画を立てる前に、まずは自分の目標を明確にしましょう。

どの大学や学部を目指すのか、受験科目は何科目なのかをしっかりと把握します。

その上で、目標に向けた具体的なスケジュールを作成しましょう。

夏休み終了時点でどのようなレベルになっていたのかを明確にしましょう。

(2)短期目標を立てる

長期目標を立てた後は、短期目標を立てましょう。

やるべきことを洗い出し、優先順位を作り、1週間ごとに目標を立てましょう。

短期目標を持つことで、モチベーションが高まり、効果的な学習につながります。

また、目標を達成したときの達成感は、学習意欲を高める一因となります。

(3)スケジュールを立てる

目標に向けたスケジュールを立てることで、計画的な学習が可能となります。

受験科目ごとに学習内容を分け、週ごとや日ごとに具体的な予定を立てることで、無駄な時間の削減や効率的な学習が可能です。

ただし、スケジュールは柔軟に変更できるようにし、予定のズレにも対応できるようにしましょう。

関連記事:『受験勉強に本気になれない原因とやるべき3つのことを解説!

【入試方式別】効率的な勉強法の紹介

効率的な勉強法を身につけることで、限られた時間でも成果を上げることができます。

定期的な振り返りを行い、自己評価を行うことで、学習の効果を最大限に引き出しましょう。

大学入試には一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜などさまざまな方式があります。

それぞれの入試方式に応じた勉強法を理解し、適切な学習スタイルを確立しましょう。

一般選抜の勉強法

一般選抜では、センター試験などの共通試験があります。

過去問題の解答を確認し、傾向や出題範囲を把握することが重要です。

また、得意科目や苦手科目を見極め、着実に点数を伸ばす努力が必要です。

関連記事:『模試の結果が悪かったときにすべき5つのこと

総合型選抜の勉強法

LINEプレゼント
LINEプレゼント

総合型選抜は、学校独自の試験や面接などが行われます。

入試要項を確認し、対策を立てることが重要です。

面接対策では自己PRや志望動機を明確にし、自己表現力を磨くことが大切です。

関連記事:『総合型選抜とは?AO・推薦入試との違い、どう変わるかを徹底解説!

学校推薦型選抜の勉強法

学校推薦型選抜は、学校独自の試験や面接が主な選考基準です。

志望校の入試要項を確認し、学校ごとの試験内容に対応した対策を行いましょう。

関連記事:『学校推薦型選抜とは?公募制推薦と指定校推薦の違いを解説!

夏休みの受験のモチベーションを保つためには

夏休みは非常に誘惑が多く、モチベーションを保つことって難しいですよね。

そこで、このパートでは夏休みに受験生がモチベーションを保つための方法を解説します。

(1)学習環境の工夫

自宅での学習環境を整えることは、学習効果に大きく影響します。

快適な環境を整えるための工夫を行いましょう。

勉強場所の変更

夏休みは自宅以外の場所で学習することも有効です。図書館やカフェなど、集中できる場所を活用しましょう。

新しい環境での学習は、気分転換にもなります。

時間帯に合わせた勉強内容

朝型や夜型の生活リズムに合わせて、学習内容を調整しましょう。

自分の最も集中できる時間帯に難しい科目に取り組むことで、学習効果が高まります。

休憩時間を取り入れる

連続して長時間学習するのは難しいため、適度な休憩時間を取り入れましょう。

軽いストレッチや散歩などでリフレッシュすることで、集中力をキープできます。

(2)合格イメージの具体化

オープンキャンパスへの参加

受験したい大学のオープンキャンパスに参加することで、大学の雰囲気や学部の特徴を知ることができます。

現役学生との交流や授業体験などを通じて、目指す大学へのモチベーションが高まります。

関連記事:『オープンキャンパスは総合型選抜(ao入試)に必須?専門塾がわかりやすく解説します!

友人との情報交換

友人と受験勉強について話し合うことで、情報共有や励まし合いができます。

受験生同士の交流は、モチベーション維持に役立ちます。ただし、比較や競争に走らないよう注意しましょう。

(3)夏期講習の活用

夏期講習は、受験勉強の強化や不安の解消に役立ちます。

有効に活用するために、以下のポイントに注意しましょう。

関連記事:『総合型選抜(AO入試)対策はAOIで!夏期特別講習を実施します!

おすすめの夏期講習

複数の塾や予備校の夏期講習を比較し、自分に合った講習を選びましょう。

講師の質やカリキュラム、受講料などを確認し、満足のいく夏期講習を受講しましょう。

夏期講習の選び方

志望校や受験科目に合った夏期講習を選ぶことが重要です。

自分の課題を克服し、さらなる学力向上を目指すために、適切な講習を選択しましょう。

夏期講習での学習ポイント

夏期講習では、苦手科目の克服や自己探求を重視した学習がポイントです。

講師からの質問に積極的に答え、わからない点をしっかりと理解しましょう。

また、講習終了後も学習内容の復習や自主学習を継続することで、効果的な学習が可能です。

成績が伸びないなら総合型選抜

AOI渋谷校

夏休みは合格に向けての大きなステップです。

計画的な学習と効果的な休息を組み合わせ、充実した夏休みを過ごしましょう!

もしも、夏休みに成績が伸びないのではないかと不安な場合は、総合型選抜をご検討ください、

総合型選抜に入試方式を変更し、8月から対策を始めたが、早慶上智GMARCH関関同立に受かっている事例はたくさんあります。

詳細を見る

もしも、受験対策に不安な場合は、無料で行っているAOIの受験相談をご活用ください。

自分の目標に向かって一歩ずつ前進していくことで、受験に自信を持てるはずです。

頑張ってください!

それでは、受験相談でお待ちしております。

下の画像をタップしてお申し込みください!

AOIの無料カウンセリング
AOIの無料カウンセリング

この記事を書いた人

橋本 尭明

元総合型選抜専門塾AOIのマネージャー。現マーケティング責任者。総合型選抜の可能性やAOIの素晴らしさを世の中に広めるために、現場からマーケティング領域へシフト。歴代最高の合格率を叩き出した実績やノウハウを受験や学校生活に悩む学生の方々に発信します!

<< 受験お役立ち記事に戻る