ホーム

\

受験お役立ち記事

\

作成日:

【受験生必見】たった3ヶ月で英検に合格!英検対策に悩む受験生必見!短期合格のカギとは?

こんにちは!AOI編集部です!

この記事では総合型選抜でアピールできるスタスタLIVEの短期対策プランについて解説しています!

総合型選抜・学校推薦型選抜を控えているけど、英検を持っていない...

どのように英検対策を行えば良いかわからない...

最短で英検に合格できる方法を知りたい!

という方はこの記事を読んでその不安を解消する手段を選べるようにしましょう!

総合型選抜・学校推薦型選抜で英検が重要な理由って?

今や大学受験のスタンダードとなっている総合型選抜・学校推薦型選抜。

そんな総合型・学校推薦型選抜において、英語資格、特に英検が重要な評価要素であることをご存知でしょうか?

その英検などの英語資格がない状態で出願してしまうと、総合型・学校推薦型選抜においては非常に不利になる場合があります。

そもそも総合型選抜・学校推薦型選抜とは?

ここで一旦、総合型選抜・学校推薦型選抜とは何かについて確認します。

まず、総合型選抜についてですが、総合型選抜とは出願書類の志望理由書や、実技試験の面接などを通じて、受験生を総合的に評価し、受験生の人物像と大学の求める学生像(アドミッション・ポリシー)がどれだけ合っているかで合否が決まる入試形態のことです。

総合型選抜とは?AO入試/推薦入試との違い、どう変わるかを徹底解説!

また、学校推薦型選抜とは総合型選抜で評価される要素に加え、高校の推薦が必要になるので、高校で一定の成績があることが受験資格となってきます。

そもそも英検とは?

続いて英検についても確認しましょう。

英検とは国内最大級の英語資格試験で、1級から5級までの7つの級があります。

英検では、4技能(リーディング・リスニング・スピーキング・ライティング)のバランスを重視した試験問題が出題されており、日常生活からアカデミック、ビジネスまで、社会で求められる英語力を測ることができます。

3級以上は一次試験と二次試験に分かれており、一次試験はリーディング・リスニング・ライティングの3技能の筆記試験を行い、二次試験は一次試験合格者のみスピーキングの試験を行っています。

なぜ総合型選抜・学校推薦型選抜には英検が必要なのか?

それでは、なぜ総合型選抜・学校推薦型選抜には英検が必要なのでしょうか。

それは、受験が有利になるというメリットがあるからです

次の章では、なぜ英検をもっていると総合型選抜・学校推薦型選抜で有利になるのかについて説明します!

英検が総合型選抜・学校推薦型選抜でメリットになる理由

ここからは、総合型選抜・学校推薦型選抜において英検がメリットになる理由について解説していきます。


英検が、総合型選抜・学校推薦型選抜でメリットになる理由は以下の通りです!

  1. 出願条件に英語資格を設定している大学があるため
  2. 英検が英語試験の点数に換算される場合があるため
  3. 英検を取得している志願者に対して加点される場合があるため
  4. 一部試験が免除される大学があるため

それぞれ詳しく解説していきます!

出願条件に英語資格を設定している大学があるため

近年の総合型選抜・学校推薦型選抜模試においては、出願条件として英語資格を設定している大学も増えています。

例えば、立教大学の異文化コミュニケーション学部においては、出願条件として

(a) 次の①~⑤のいずれかの成績を取得している者。◆ 利用できる英語資格・検定試験については、詳細を別途参照すること。実用英語技能検定【英検】 スコア2,300点以上IELTS (Academic Module) オーバーオール・バンド・スコア5.5以上TEAP スコア309点以上TEAP CBT スコア600点以上TOEFL IBT スコア72点以上

としています。

大学によって、求められるスコアや級は異なっていますが、足きりとして多くの大学で英検が用いられているため、英検は総合型選抜・学校推薦型選抜において重要となっています。

英語資格持ってる?英語資格があれば受けられる大学はここだ!

英検が英語試験の点数に換算される場合があるため

総合型選抜・学校推薦型選抜において実施される英語試験(学科試験)でも、英検が英語試験に換算されるケースもあります。

例えば、拓殖大学においては、総合型選抜で実施される英語科目の得点を。英検の取得スコアに応じてみなし得点に以下のように換算しています。

英検取得スコアみなし得点
2304~100点
2150~90点
1980~80点
1728~70点

このように英検を学科試験の点数として換算している大学は多くあることからも、英検が重要であると言えます。

総合型選抜 AO入試・推薦入試に利用できる資格を徹底比較してみた!

英検を取得している志願者に対して加点される場合があるため

また、英検を取得している志願者に対して加点を行う大学もあります。

英検を加点材料として用いている大学は多くありますが、桃山学院大学の総合型選抜においては、以下のように英検の取得級に応じて点数化して加点しています。

英検取得級得点
英検1級30点
英検準1級25点
英検2級15点
英検準2級10点

このように加点材料として用いられることからも、英検は重要なのです。

CEFRとは?総合型選抜で必要?専門塾が解説します!

一部試験が免除される大学があるため

英検を取得していることで、一部試験が免除されるケースもあります。

例えば関西学院大学 教育学部の特色入試においては、英検準1級以上の取得者に対して2次試験における英語題材論述方式の試験が免除されています。

このように総合型選抜・学校推薦型選抜においては英検を取得していることで有利になるケースが多く存在しているため、重要であるといえるのです。

英検対策が難しい理由と受験生が直面する課題とは?

英検の対策を独自で進めていく中で、直面する課題は少なくありません

特に、学校生活との両立や、試験形式の複雑さへの対応、苦手分野の克服、適切な教材選びといった問題は、多くの受験生が抱える共通の悩みとして挙げられます。

これらの課題は、どれも対策を進める上で避けて通れないものばかりです。

ここからは、英検対策が難しい理由と、受験生が直面するこれら4つの課題について詳しく解説していきます。

英語資格(英検TOEIC)取得のための英語勉強法! | AOI|総合型選抜専門塾(旧AO推薦入試)なら AOI【公式】

学校生活との両立が難しい

英検対策に取り組む多くの受験生が直面する課題の一つが、学校生活との両立です

授業や部活動、宿題、そして定期試験などのスケジュールがぎっしり詰まっている中で、英検対策の時間を確保するのは容易ではありません。

特に、高校生は進路選択や受験勉強と重なり、日々の時間配分に悩むことが多いのです。

英検対策には4技能すべてを網羅する学習が必要なため、単純な予習復習以上の負担がかかります。

その結果、英検の学習を後回しにしてしまい、本番直前に焦ることも少なくありません。

試験形式の複雑さに対応しづらい

英検は、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの4技能試験で構成されており、それぞれ異なる対策が必要になっています。

例えば、リスニングではネイティブスピーカーのスピードに慣れることが求められ、スピーキングでは英語での即座の応答力が試されます。一方、ライティングでは文法や論理性を重視した英文作成が必要で、リーディングでは時間内に文章を読み解く力が問われます。

これらのスキルを自己流で、すべてバランスよく高めるには、時間と労力がかかるのです。

英語検定のスピーキングを乗り越えるためにはどうすればいいの?対策方法教えます!

苦手分野の克服が困難

英検対策に取り組む多くの受験生がよく抱える課題の一つとして、特定の分野における苦手意識もあります。

特にリスニングやスピーキングは、日常生活で英語を使用する機会が少ない高校生にとって難易度が高いスキルと言えます。その場合、リスニングでは速いスピードの音声や、馴染みのないアクセントに対応する必要があり、スピーキングでは緊張感の中で適切な表現を即座に使いこなす力が求められます。

また、ライティングでは文法ミスや構成力の不足が、リーディングでは文章のスピードと正確さが課題となることもあります。

適切な教材選びに悩む

英検対策を始める際最初の壁となるのが教材選びです。

書店やインターネットで検索すると、無数の教材が見つかりますが、その中から自分のレベルや目標に合ったものを選ぶのは簡単ではありません。

また、教材の内容が自分に合っていないと、せっかく時間をかけても成果が出にくいという問題に直面することもあります。

さらに、教材選びの段階で時間を浪費してしまい、対策開始が遅れるリスクもあります。

英検短期合格を可能にするスタスタLIVEの特徴!

ここまで、総合型選抜・学校推薦型選抜における英検の重要性や、対策の難しさについて説明してきましたが、

どのように英検対策を行なったらいいのかわからない...

何を行えば、最短で英検に合格できるのだろう...

という受験生も少なくないと思います。

そこで、そのような悩みを抱える受験生におすすめのサービスを紹介します!


それは「スタスタLIVE英検」です!

スタスタLIVEでは、独自のカリキュラムにより短期間で多くの合格者を生み出しており、短期間で結果を出す実績に基づいたサポートを提供しています。

スタスタLIVE英検の特徴は次の通りです!

  1. 無駄を省いた戦略的カリキュラム
  2. 個別最適化された弱点克服プラン
  3. 柔軟な受講スタイルと豊富なサポート
  4.  短期間で結果を出せる!

ここからは、それぞれの特徴について解説していきます。

無駄を省いた戦略的カリキュラム

スタスタLIVE英検が短期間での英検合格を可能にする大きな理由の一つが、戦略的なカリキュラムです。

スタスタLIVE英検のカリキュラムは、無駄を徹底的に排除し、効率的に目標に向かうために設計されています。

特に、英作文の無制限添削サービスでは、生徒が合格基準に達するまで何度でも添削を受けることができるため、ライティングスキルを短期間で確実に向上させることが可能です。

また、二次試験対策も必要な回数だけ受けられるため、スピーキングスキルを自信を持って本番に臨めるレベルまで引き上げることができます。

さらに、どのような勉強が効果的で、逆に避けるべき勉強法は何かを具体的に指導することで、受験生の時間と労力を最小限に抑えつつ、最大限の成果を引き出すことができるのです!

個別最適化された弱点克服プラン

スタスタLIVE英検では、一人ひとりの弱点を徹底的に分析し、克服するための個別最適化されたプランを提供しています。

たとえば、「リスニングが苦手」という場合でも、その原因を深掘りし、音声のスピードや特定のアクセントなど、具体的な課題を明確にします。さらに、それに応じた最適なトレーニング方法を提案し、段階的に克服していきます。

この個別最適化プランは、単なる表面的な指導ではなく、生徒の根本的な課題にアプローチするのが特徴です。マンツーマンレッスンを通じて、きめ細やかな指導が行われるため、生徒は自分の弱点に集中して取り組むことができます。

その結果、短期間で効率よく実力を伸ばすことが可能です。精密な課題分析ときめ細やかな指導は、スタスタLIVE英検が多くの合格者を輩出する理由の一つなのです

柔軟な受講スタイルと豊富なサポート

スタスタLIVE英検では、平日・土日ともに8:00~24:00まで対応可能な柔軟な受講スタイルを展開しています。

これにより、忙しい学校生活や部活動との両立が求められる生徒でも、スケジュールに合わせて無理なく受講することができます。

また、講師陣もバイリンガルや帰国子女、社会人プロ講師など、多様なバックグラウンドを持つ専門家が揃っており、質の高い指導が受けられる点も特徴です。

 短期間で結果を出せる!

スタスタLIVE英検の最大の特徴は、短期間で結果を出すことに特化している点です。

実際に、小学5年生が4ヶ月で英検4級・3級・準2級にストレート合格を果たしたり、高校2年生が3ヶ月で準1級に合格したりと、驚異的な成功事例が多数あります。

スタスタLIVEでは、効率的かつ的確な指導を提供し、生徒が最短ルートで目標を達成できるようサポートしています。

特に、個別指導により進捗状況を常に把握し、必要な対策をタイムリーに講じることが可能です!

【合格事例】スタスタLIVEで短期間で英検準1級合格!

ここで、スタスタLIVEを活用し、英検準1級に短期間で合格した事例をご紹介します!

英検準1級は、高度な英語力が求められる試験で、多くの受験生にとって難関の一つです。

しかし、スタスタLIVE英検を活用すれば、短期間で合格を実現することが可能です。

今回は2024年第2回英検準1級にわずか3ヶ月で合格した高校3年生のAさんの成功事例をご紹介します。

スタスタLIVE英検を受講して、3ヶ月で準1級に合格できました。特に助かったのは、自分専用の学習プランを作成してもらえたことです。学校の勉強と両立しながら効率よく学習できました。苦手だったリスニングも、先生が具体的な弱点を分析し、効果的な練習方法を教えてくれたおかげで大幅にスコアアップ。また、ライティング添削が無制限だったので、毎回フィードバックをもらいながら短期間で力がつきました。先生の励ましのおかげで、自信を持って試験に臨めました。

AさんがスタスタLIVEを選んだ理由は、個別最適化された学習サポートに魅力を感じたからでした。

の計画があったことで、学習における迷いが減り、毎日の勉強を着実に進めることができたと言います。

また、特に役立ったのは、スタスタLIVEのリスニング対策だったそうです。Aさんはリスニングに苦手意識を持っていましたが、講師が具体的な弱点を分析し、原因に基づいた練習方法を提案しました。その結果リスニングのスコアは大幅に向上し、本番でも自信を持って臨めたとのことです。

また、スタスタLIVEのもう一つの強みである無制限のライティング添削も、Aさんにとって大きな助けとなりました。毎回のフィードバックをもとに文章力を磨き、試験本番までにライティングの精度を高めることができました。この継続的な練習が、試験本番での高得点につながりました。

スタスタLIVEの個別最適化された指導と徹底的なサポート体制が、Aさんの短期間での英検準1級合格を可能にしたのです!

スタスタLIVEで英検対策を始めるべき理由と今だけの特典

ここまでは、スタスタLIVEの特徴について説明してきました!

短期間での英検合格を可能にする戦略的カリキュラムや、個別最適化された指導、柔軟な受講スタイルなど、スタスタLIVEが選ばれる理由についてご理解いただけたとおもいます。

ここでは、スタスタLIVEで英検対策を始めるべき理由

今、スタスタLIVEで英検対策を始めていただける方だけ受けられるお得な特典についてお伝えします!

スタスタLIVEで英検対策を始めるべき理由

スタスタLIVEで英検対策を始めるべき理由はいくつかありますが、最大の理由は、短期間での合格を目指すための効率的かつ個別最適化された学習サポートにあります。

独自の学習だけでは効率的にスキルを向上させるのが難しい英検において、スタスタLIVEは、この課題を解決するための最適なカリキュラムなのです!

まず、スタスタLIVEでは、受講生一人ひとりに合わせた学習プランを作成し、日単位でスケジュールを管理する「学習コーチング」が受けられます。これにより、学校や部活動で忙しい学生でも、無理なく学習を進めることができます。

また、無制限のライティング添削マンツーマン形式の二次試験対策により、苦手分野を徹底的に克服することが可能です。

さらに、スタスタLIVEは、平日・土日ともに8:00~24:00まで対応しており、忙しい生活の中でも学習を柔軟にスケジュールできます。講師陣も、バイリンガルや社会人プロ講師が揃っており、高度な指導を受けることができます。

そして、大きな特徴として、合格保証プランもあります。

スタスタLIVEでは、万が一合格できなかった場合でも、追加費用なしで再受講できるので安心です!

このように、スタスタLIVEは、結果にコミットした学習環境とサポート体制で、受験生に最適な英検対策を提供しています。

だからこそ、スタスタLIVEで英検対策を行うことをおすすめします!

今だけ受けられるスタスタLIVEのお得な受けられる特典

スタスタLIVE英検では、今からスタスタLIVEで英検対策を初める方に、特別な特典をたくさん用意しています!

この機会を活かせば、効率的に英検対策をスタートすることができるだけでなく、お得なメリットもうけることができます!

まず、「合格保証プラン」を利用すれば、万が一合格できなかった場合でも、追加授業料なしで再受講が可能です。この安心感があることで、最後まで自信を持って試験に挑むことができます。

さらに、友人と同時に入会すると、なんと双方に10,000円分のAmazonギフト券がプレゼント!

ご家族での入会の場合も、2人目以降は入会金が無料になる特典が用意されています。家族や友人と一緒にスタートすれば、経済的な負担を抑えながら対策を進めることができます。

そして、現在、無料カウンセリングにおいても、特典として一人ひとりに合わせた専用の学習プランを作成しています。

目標級や苦手分野に応じた計画が明確になるため、これから英検対策を始めようと考えている方には、ぴったりのスタートアップサポートです。

また、公式LINEに登録すると、「英検完全攻略マニュアル」を無料でもらえます。英検対策のノウハウがぎっしり詰まったこのマニュアルは、目標級合格の強い味方になること間違いなしです。

これだけの特典が揃っている今だからこそ、スタスタLIVEで英検対策を始める絶好のチャンスです

ぜひ、この機会を逃さず、充実したサポートで英検合格への第一歩を踏み出しましょう!

▼詳しくはコチラ

この記事を書いた人

松尾 碧大

【 関連記事 】

<< 受験お役立ち記事に戻る