作成日: 2020年9月21日 最終更新日: 総合型選抜基礎知識
総合型選抜(AO入試)とは、大学が定める「アドミッションポリシー(求める学生像)」に合った人物を採用する入試制度です。
文部科学省の調査によると、現在では8割以上の大学が総合型選抜を実施しています。
一般的な学力試験とは違い、選抜方法がバラエティに富んでいるうえ、選考期間も長いため、各大学に合った早めの情報収集と対策が必要です。
今回は、一般的な総合型選抜のスケジュール、そこで注目すべきポイント、高校1・2年生からできる試験対策を紹介します。早めにスケジュールを知り、逆算して対策を練り、合格に近づきましょう!
また、この記事を見てくれた方限定でお得な情報です!
期間限定で総合型選抜の対策に関するプレゼントを無料で10個もらえるキャンペーンを行っています!
AOI公式LINEで配布しているのでぜひ受け取ってください!
まず初めに、総合型選抜(AO入試)のスケジュールを見ていきましょう。
「出願手続き→試験→合格発表→合格発表から入学まで」の順に解説します。
①出願手続き(9月~)
出願手続き(願書の提出や受験料の納付など)は、9月~12月にかけて行われます。文部科学省によって「原則として9月1日から出願受付可能」と定められています。※新型コロナウイルスの影響で、2020年は9月15日以降に出願可能となりました。
来年以降も変更があるかもしれませんが、おおよそ「夏休み明けから出願できるんだな」という認識で問題ありません。
②入試(9月~2月)
出願手続きが済んだらいよいよ試験です。早いところで9月中から試験が始まり、多くの大学が10月~11月にかけて試験を実施します。数は少なくなりますが、年明け~2月にかけて試験を実施する大学もあります。
③合格発表(11月~)
合格発表は、11月~12月にかけて行われることが多いです。こちらも出願手続きと同じように、文部科学省によって開始時期が「11月1日以降」と定められています。12月に出願した場合の合格発表は年明けになりますが、9~10月に出願した分については、遅くとも年内には結果が出ると思っておいてよいでしょう。
総合型選抜は、高校3年生の12月末までに合格が決まることが多いです。そのため、一般入試の学生よりも入学までの時間が長いことから、入学前教育を行う大学もあります。学部や専攻に関するレポートや語学など、内容はさまざまです。課題が与えられたら、しっかりと取り組みましょう。
総合型選抜(AO入試)は、さまざまな大学入試制度の中でも、比較的早い時期行われます。一般入試がいわゆる受験シーズン、高校3年生の1~3月に行われることを考えると、約4~5ヶ月月早く選考が始まります。その分前倒しで準備が必要なのは、一目瞭然ですね!
総合型選抜の日程は、大学の種類や学部の違いによって出願時期が異なる場合があります。一般入試のように「共通テストは何日」「国公立前期試験は何日」のような決まりがないので、ばらついているのです。
例えば・・・
・国公立大学or私立大学
・関東圏の大学or関西圏の大学
同じ大学でも・・・
・文系学部or理系学部
大学や学部による出願時期の違いは、出願日程のまとめ記事などを参考にしながらイメージを膨らませてみましょう。
関連記事:『総合型選抜(旧AO入試)を導入している全国の大学一覧まとめ|大学別の特徴も紹介!』
大学や学部によって出願や試験日程が違うのなら、いくつか同時に出願してみようかな。総合型選抜を使えば、合格も早く手に入りそうだし。
・・・なんて、思ったあなた。
確かに、魅力的な大学は沢山ありますから、いくつか受けたくなってしまうのも当然です。
ですが、総合型選抜(AO入試)は、自由に併願可能な一般入試とは違い、専願が基本です。つまり、総合型選抜の出願校=第1志望校になるということです。自分の進路や適性をしっかりと考えたうえで志望校を決めましょう。
中には他大学との併願や、同じ大学の他学部との併願を認めている大学もあるので、募集要項での確認は忘れずに!
その大学がどこなのかは以下の記事をチェックしましょう!
関連記事:『総合型選抜(AO入試)は併願できるの?併願可能な大学まとめ』
ここからは、高校1・2年生からできる対策を紹介します。高校3年生時に慌てて準備することのないように、できることから始めましょう!
総合型選抜では「なぜその大学が良いのか」「学部では何を学びたいのか」などを、エントリーシートに書いたり面接で話したりします。自分の言葉で説明するために、志望校を深く知る貴重な場であるオープンキャンパスには、積極的に参加しましょう。中には、オープンキャンパスへの参加が出願の条件となる大学もあります。
アドミッションポリシーとは「大学(または学部)が定める理想の学生像」のことです。このアドミッションポリシーが、総合型選抜において重要な評価基準となります。求める学生像は大学や学部によって大きく違うため、内容をよく理解したうえで自分の適性と照らし合わせてみましょう。
アドミッションポリシーは大学ホームページや、総合型選抜の募集要項などで確認することができます。
関連記事:『総合型選抜で最重要なアドミッションポリシーの読み方や志望理由書の踏まえ方を詳しく解説します!』
総合型選抜(AO入試)の入試スケジュールや注目すべきポイント、高校1・2年生からできる試験対策についてお伝えしてきました。せっかく受けたい大学が見つかっても、総合型選抜(AO入試)の入試スケジュールを知らなかったために出願が間に合わなければ、後悔してしまいます。
総合型選抜(AO入試)での受験を考えている方は、こまめに情報をチェックして入念な準備を進めてくださいね!あなたの頑張りを応援しています!
「志望校に合格したい、大学に行きたい!」と思っている人は、AOI無料体験を申込んでください。
AOIで1,000人以上の受験生を見てきた専門家が、あなたが今からやるべきことを教えてくれるので「合格までの道のり」が明確になります!
無料で受けられるAOI無料体験で、合格への一歩を踏み出しましょう。