ホーム

\

受験お役立ち記事

\

出願書類対策

作成日: 2021年7月1日 最終更新日: 出願書類対策

総合型選抜(旧AO入試)のエントリーシートの書き方・ポイント【例文あり】

こんにちは!総合型選抜専門塾AOI編集部です!

今回は、いくつかの大学の総合型選抜で課される

また、この記事を見てくれた方限定でお得な情報です!

期間限定で総合型選抜の対策に関するプレゼントを無料で10個もらえるキャンペーンを行っています!

AOI公式LINEで配布しているのでぜひ受け取ってください!

LINEプレゼント
LINEプレゼント

総合型選抜(旧AO入試)のエントリーシートとは?

総合型選抜(旧AO入試)では、受験生は大学から「エントリーシート」の提出を求められることがあります。自己PRや志望動機などを書く欄があり、その内容次第で面接の合否が決まることもあるため、エントリーシートは総合型選抜(旧AO入試)においては特に重要な書類です。
総合型選抜(旧AO入試)におけるエントリーシートの項目例を以下に紹介いたします。

【基本情報】

  • 氏名
  • 性別
  • 生年月日
  • 現住所
  • 電話番号
  • 顔写真
  • メールアドレス

【学歴等】

  • 出身高校
  • 志望学部・学科
  • 面談の日程(大学による)
  • エントリー方式(大学による)
  • 自己PR
  • 志望理由
  • 資格などの活動実績

また、エントリーシートには、大学側がオープンキャンパスの入試説明会や入試相談に参加した受験生を対象にエントリーシートを配布する「オープンキャンパス型」というものもあります。

AOIの無料カウンセリング

総合型選抜(旧AO入試)のエントリーシートの書き方

ここでは、総合型選抜(旧AO入試)のエントリーシートの書き方について紹介していきます。

ステップ①記入するテーマをリストアップする

エントリーシートを記入していく前に、まずは自分の情報を整理することから始めましょう。一番自分が表現しやすい内容や書きたいと思うテーマ(主題)を決めるためにリストアップすることから進めていきます。

【リストアップする内容例】

  • なぜこの大学に入りたいのか
  • 志望する学部・学科の情報
  • 自分の強み・弱み
  • 高校までの経験や実績
  • 自分の価値観
  • 将来の目標など

このように、テーマのメインコンテンツをランダムに書き出していきます。そこから自分が最も書きやすいと思う内容を「過去」「現在」「未来」のカテゴリーに分けていきます。エントリーシートには「過去」と「現在」そして「未来」の自分について書き、自分の魅力を売り込んでいきます。

【具体例】

  • 過去:ボランティアで海外に行った
  • 現在:英語の勉強をしている
  • 未来:国際的に活動をしたい

テーマを洗い出す際に過去、現在、未来に分けるのは、過去に経験したことが現在の自分をつくっていて、その自分がいま未来に向かっていることを大学側に伝えるためです。このときに注意しておきたいのが、深く掘り下げることを忘れないことです。時間軸ごとに分けて並べて終了ではなく、それぞれに「なぜ?」という疑問を投げかけて、言葉では見えない行動の背景を洗い出していきましょう。

ステップ②売り込むポイントを工夫する

買い物に行った先で、販売員にただ「買ってください、これ良い商品です」と言われても、魅力は伝わらないですよね。受験生は決して商品ではありませんが、総合型選抜(旧AO入試)におけるエントリーシートの選考でも同じことが言えます。単純な売り込みをしても意味がありません。
多数の受験生から応募のある大学側の視点に立って考えてみると、単純に「私は努力家です」「私は真面目です」「勉強を頑張ります」と言われても、説得力がありませんよね。このようなアピール方法はあまり効果がないと考えた方が良いでしょう。
ここからは、どのようにして効果的にアピールできるのかを紹介していきます。

効果が出るアピールの方法と例

効果的に自己アピールするには、自分で自分を評価してしまわないことです。以下で具体例を紹介いたします。

  • 悪い例:「私は真面目な人間です。だから○○学部に入学したいです。」
  • 良い例:私は高校在学中に英語検定1級に合格するという目標を立てました。当初は合格には程遠かったのですが、目標を達成するために、毎日3時間英語のリスニング・読解・単語の暗記などのタスクを自分で決め、目標に対して自分に何が足りていないのかを考えながら取り組みました。その結果、○○年に一発合格することができました。この経験から、自分で設定した目標を達成するためには、真面目に取り組み続けられる継続力がなにより大切だと教えられました。この経験を活かして、○○学部での学習に取り組んでいきたいと考えています。」

自分をアピールしたい気持ちが強いせいで、アピールする方法を間違えるということはよくあります。また、自分ではアピールだと思っていても、相手にとってはアピールになっていないこともあります。

このように、総合型選抜(旧AO入試)のエントリーシートを記入していく上では、相手(読み手)の立場に立ってどのようにアピールすると一番響くのかを考えましょう。

ステップ③志望学部・学科に結びつける

次のステップは、志望動機やこれまでの実績、勉強してきた内容を志望する大学や学部・学科に結びつけていくことです。どれだけ良いアピール文章を作っても、その内容が志望する学部・学科に全く結びつかないなら意味がありません。
自己アピールを考えるときは、まず志望する大学の学部・学科の情報をリサーチしておきましょう。特に公式ページに記載されている「アドミッションポリシー」は大学側の受け入れ方針となっており、総合型選抜(旧AO入試)のエントリーにおいてとても重要な情報です。

志望学部・学科に結びつけるエントリーシート例

志望学部・学科に結びつけている具体的なエントリーシートの例文を紹介いたします。こちらを参考にしながら、自分だけのエントリーシートをつくっていきましょう。

  • 悪い例:「私は経営学を学びたいため、貴学の経営学部に入学したいと考えている。」
  • 良い例①:「私は将来偉大な経営者になりたいと考えている。きっかけは、あるドキュメンタリー番組で見かけた経営者の稲盛和夫さんという方だ。特に、稲盛さんの「利他の精神」には心底感動した。経営とは、私利私欲を追うものではなく、公益のためである、という独自の経営哲学は、私に衝撃を与えたのだ。そこから、実際に経営者に会って話をしたところ、貴学の○○学部では、アントレプレナーシップを学ぶことができ、また多くの卒業生が現在経営者として活躍されていることを知ったので、迷わず出願することを決めた。特に、実際に経営者の意見を聞くことができる○○教授の課外授業を、ぜひ受講したいと考えている。

【チェックポイント】

  • きっかけを説明
  • アピールはさりげなく
  • 流れのある文章を意識する
  • 授業内容やゼミについて触れる

合格する志望理由書の書き方を知る!

文章のチェックを依頼する

総合型選抜(旧AO入試)のエントリーシートへの記入は、本人が行わなければなりません。字が上手くなくても、読み手が読みやすい文字・文字間隔・字の大きさを心がけて丁寧に書きましょう。
エントリーシートは、自分しかチェックしていないということのないように、第三者目線で意見をもらえるよう誰かに確認してもらいましょう。特に、高校や予備校の先生にチェックしてもらうのがおすすめです。

また、書類選考通過後の面接試験を想定して、先生や友人にエントリーシートに記載している内容について質問してもらう模擬面接をしてもらいましょう。そうすることで、エントリーシート内の内容の不備や問題点、改善が必要な文章などが見つかりやすくなります。

【エントリーシートのチェックポイント】

  • 文章の読みやすさ
  • 誤字・脱字
  • 言葉遣い
  • 稚拙な言い回しがないか

“AOI無料体験”で合格までの道を見つけよう!

無料体験とは、1対1の個別相談形式で「AOIがどんな塾か」を体感して頂けるものとなっています。

▼主にこんな体験ができます

対話を通して「自己分析」を体験!
AOIに入塾して一番初めに取り掛かるのが「自己分析」です。AOIでは、単に「受かりやすい大学」選びではなく、受験生の「将来の夢」を見つけ、志望校選びや志望理由書作成を行います。この体験を通して、自分が何に興味があるのか、どのような学部に合っているのか、将来何をしたいのかが明確になります。

AOIの完全個別授業を体験!
AOIでは、受験生一人ひとりの「将来の夢」に寄り添っているため、受験生によってやるべきことが全く違ってきます。そのため、完全個別の1対1で授業を行なっており、この無料体験を通してどのような雰囲気で授業が進んでいくかを擬似体験することができます。

総合型選抜で重要な「受験戦略立て」を体験!
総合型選抜では、専願や併願、出願時期や受験日などを考慮し、複数の大学をどのように併願すべきか考える「受験戦略」が合格のカギを握ります。93.3%の合格率を誇るAOIが、実際に行なっている受験戦略を体験できます。

“AOI無料体験”で合格までの道を見つけよう!

効率的に賢く対策をすることで、今から合格を掴むことも十分可能です。

私たちと一緒に、あなたに合った効率的な対策方法を見つけましょう!

まずは以下の画像をクリックして申し込んでください!

AOIの無料カウンセリング
AOIの無料カウンセリング

この記事を書いた人

AOI編集部 編集長

総合型・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)の専門塾として 業界No.1の合格率を誇るAOIの編集部です。 「受験生や保護者のためになる記事を作る」がモットー

<< 受験お役立ち記事に戻る