作成日: 2020年10月24日 最終更新日: 総合型選抜基礎知識
「総合型選抜(AO入試)は簡単だと思っているけど、実際はどうなのか分からない」
この記事では、このような悩みを解決していきます。
総合型選抜(AO入試)は、受験する人が少ないため、大きな勘違いをしている人も多いです。
この記事を読めば、総合型選抜(AO入試)によくある勘違いを知ることができます。
勘違いを知ることができれば、どのように対処していくのかも分かるので、必ず確認しておきましょう。
また、この記事を見てくれた方限定でお得な情報です!
期間限定で総合型選抜の対策に関するプレゼントを無料で10個もらえるキャンペーンを行っています!
AOI公式LINEで配布しているのでぜひ受け取ってください!
まずは、総合型選抜(AO入試)によくある5つの勘違いを紹介していきます。
これから受験を迎える学生は、勘違いをしないように注意しましょう。
総合型選抜(AO入試)は、面接したら誰でも受かるわけではありません。
大学によりますが、落ちる人の方が多いです。
指定校推薦は面接すればほとんどの確率で合格できますが、総合型選抜(AO入試)は全く違います。
これを勘違いして受験に挑んで失敗する人が非常に多いです。総合型選抜(AO入試)は、面接を受ければ合格できるほど甘くないので、しっかりと対策をしましょう。
関連記事:『総合型選抜(AO入試)の”合格者しか知らない”面接のコツ!』
総合型選抜(AO入試)は、内申点があれば合格できるわけではありません。
言い換えると、内申点が低い人でも合格できる可能性は十分あります、
総合型選抜(AO入試)で面接官が見ているのは、学校の校風に合っているのかや、入学後にどのような貢献ができるかなどですね。
もちろん内申点が高いことは損になりませんが、それを武器に面接に挑むのは危険です。
関連記事:『総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜(推薦入試)で評定平均は必ず必要?』
総合型選抜(AO入試)は頭が悪い人が受験するイメージがありますが、そんなことはありません。
学力の部分で判断しないため、このような勘違いが生まれますが、賢い学生も積極的に受験します。
志望校に入学するためのチャンスが増えると考えれば、受験する価値は十分にあるでしょう。
自分は凄いと思っていても、世間ではあまり評価されない事をアピールする学生は非常に多いです。
自分の強みを勘違いする事で、面接はかなり不利になるでしょう。
客観的に凄いことがあればアピールしても良いですが、何も実績が無ければアピールしなくて大丈夫です。
活動実績が不安な人におすすめのプログラムがあります!
前回このプログラムに参加した人は、慶應、同志社、立命館、学習院、関西大学に合格をしました。
期間限定のプログラムで、定員もありますので早めに申し込みましょう!
先ほどは、凄くない事を勘違いしてアピールしてはいけないと書きました。
例えば、県大会ベスト8に進出したサッカー部でレギュラーをしていましたなど、これを強みにしたいと考えているのであれば、どのように努力したことでベスト8という結果に繋がったのかを説明しましょう。
「前年度はベスト32で敗退しましたが、練習から試合のように激しくプレーしてチーム力を上げて、ミーティングを定期的に行ってチームのコミュニケーションを大切に努力しました。私は、激しくプレーするだけでなく、練習の士気を高めるために大きな声を出して、リーダーシップを取りました。これによって、チーム全員が練習から集中してプレーできたと思います。」
上記のように言えれば、凄くない実績でも、努力の過程から評価されるでしょう。
実績ではなく、どのような事を努力したかの過程をアピールして下さい。
関連記事:『【例文あり】総合型選抜(AO入試)の活動報告書の書き方・ポイント』
それでは、総合型選抜(AO入試)にある勘違いの対処法を紹介していきます。
志望校の試験内容を確認して、しっかりと対策をしましょう。
総合型選抜(AO入試)は誰でも受かる訳ではないので、対策をしなければ落ちます。
・小論文
・面接
・小テスト
・グループワーク
学校によって試験方法は異なるので、確認して対策をして下さい。
他の学生がやっていない事を積極的にしていたら、差別化ができて評価に繋がります。
ボランティアやセミナーの参加など、簡単にできるけど他の学生がやっていなことは多くあるでしょう。
積極的に興味があるものに参加して、色んな知識や経験をしておきましょう。
関連記事:『学生時代にこんな活動をしていれば総合型選抜(AO入試)に合格できる!』
総合型選抜(AO入試)では、ほとんどの大学で面接を行っています。
そのため、コミュニケーション能力は絶対に必要になるでしょう。
面接官の質問に答えられなかったり、声が小さいのは印象が悪いです。高校から色んな人と話しておくことで、コミュニケーション能力を鍛えることができます。
総合型選抜(AO入試)でも、一般入試と同じくらい真剣に取り組みましょう。
受かったらラッキーと思っている時点で、対策をしている他の学生に必ず負けます。
しっかりと対策できれば、自分の学力以上の大学に入学することも可能なので、本気で取り組んで下さい。
この総合型選抜の対策情報に関する有料級の映像授業を無料でプレゼントしています!
この教材を見ることにより、より深く合格する総合型選抜について知ることができます!
▼映像授業の受け取り方▼
AOI公式LINEからお申し込み頂けます!
この記事では、総合型選抜入試(AO入試)によくある勘違いと対処方法を紹介しました。
最後にポイントを改めてまとめておくので、ご覧下さい。
総合型選抜(AO入試)によくある5つの勘違い
・面接したら合格できる
・内申点があれば合格できる
・頭が悪い人が受ける
・世間では凄くない事をアピールしてしまう
・アピールする事を勘違いしている
総合型選抜(AO入試)にある勘違いの4つの対処法
・学校の試験内容を確認して対策する
・他の学生がやっていないことをする
・コミュニケーション能力を身につけておく
・一般入試と同じくらい真剣に取り組む
総合型選抜AOIは、実際に総合型選抜で志望校に合格した実績を持つメンターがあなたを合格までサポートします。
まずは、無料の受験相談であなたの総合型選抜における悩みを聞かせてください。
そこでは、あなたが合格に必要なことすべてお伝えします。
ぜひ、私たちと一緒に憧れの志望校の合格を目指しましょう。
受験相談でお待ちしております。
下の画像をタップしてお申し込みください!