作成日: 2019年2月4日 最終更新日:
こんにちは!総合型選抜専門塾AOI編集部です!
今回は、関関同立の総合型選抜について解説をしていきます。
「関関同立のどこかにいきたい」
「関関同立の総合型って難しいの?」
こんな悩みを持っている人にオススメの記事になっています。
この記事では、関関同立の総合型選抜(AO入試)の難易度の解説から試験概要までを解説していきます。
また、この記事を見てくれた方限定でお得な情報です!
期間限定で総合型選抜の対策に関するプレゼントを無料で10個もらえるキャンペーンを行っています!
AOI公式LINEで配布しているのでぜひ受け取ってください!
関関同立(かんかんどうりつ)は、日本の京阪神地域に立地する4大難関私立大学を示す通称です。受験用語としては聞きなれている人も多いのではないでしょうか?
関関同立は関西の私立大学である「関西大学」、「関西学院大学」「同志社大学」、「立命館大学」の大学グループを指す呼び方です。関東地方では「MARCH」と呼ばれている大学グループがあります。
今回はこの関関同立の総合型選抜(旧AO入試)について気になるところや、ポイントをまとめて紹介していきたいと思います。
関関同立と言えば、難関大学というイメージがあると思います。
たしかに難関大学なことに変わりはありませんが、総合型選抜(旧AO入試)の中には比較的倍率の低い学部・学科もあります。
自信があまりない方は低倍率に集中して受験するもよし、自信が十分あるという方は高倍率の学部・学科にチャレンジしてみるのもいいでしょう。
関西大学総合型選抜(旧AO入試)の倍率を高い順に紹介します。
1.文学部:6.5
2.人間健康学部:5.5
3.社会学部:5.3
4.政策造像学部:4.0
5.環境都市工学部:4.0
6.化学生命工学部:3.0
7.法学部:2.9
8.社会安全学部:2.7
9.総合情報学部:2.6
10.システム理工学部:2.4
11.外国語学部:1.8
12.経済学部:1.8
13.商学部:1.6
合計倍率:3.3
最も高い倍率:文学部
最も低い倍率:商学部
関西学院大学総合型選抜(旧AO入試)の倍率を高い順に紹介します。
1.文学部:7.5
2.国際学部:4.7
3.総合政策学部:4.2
4.人間福祉学部:3.3
5.法学部:2.8
6.理工学部:2.8
7.社会学部:2.4
8.商学部:2.0
9.教育学部:1.8
10.経済学部:1.7
11.神学部:1.0
合計倍率:2.2
最も高い倍率:文学部
最も低い倍率:神学部
同志社大学総合型選抜(旧AO入試)の倍率を高い順に紹介します。
1.スポーツ健康科学部:11.0
2.文化情報学部:3.1
3.商学部:2.6
4.生命医科学部:1.0
合計倍率:4.4
最も高い倍率:スポーツ健康科学部
最も低い倍率:生命医科科学部
1.産業社会学部:3.1
2.国際関係学部:3.2
3.文学部:3.6
4.映像学部:3.5
5.経営学部:2.4
6.政策科学学部:3.0
7.総合心理学部:3.75
8.経済学部:2.2
9.スポーツ健康科学学部:6.0
10.食マネジメント学部:2.6
11.理工学部:1.9
12.情報理工学部:1.1
13.薬学部:3.0
合計倍率:2.9
最も高い倍率:スポーツ健康科学学部
最も低い倍率:総合心理学部
関関同立大学の総合型選抜(旧AO入試)の入試結果を比較したところ、最も平均倍率が高い大学は「同志社大学」となりました。
他の関関同立の大学に比べると総合型選抜(旧AO入試)の実施学部も少ない理由から、総合型選抜(旧AO入試)で入学するのはかなり難関だといえます。
関関同立の中で総合型選抜(旧AO入試)の平均倍率が最も低いのは「関西学院大学」ということがわかります。
総合型選抜(旧AO入試)を実施している学部も11学部あるので、倍率の低い学部を狙って受験するのも一つの方法です。
関関同立の中で総合型選抜(旧AO入試)を実施している学部が最も多いのは「立命館大学」と「関西大学」ということが分かりました。
「立命館大学」と「関西大学」の実施している学部はそれぞれ13学部あり、中には倍率がそこまで高くない学部もあります。
AOIは、関西発祥の塾であり、関関同立の合格者を述べ200名以上輩出しています。
そのため、関関同立に合格したい人はAOIに相談しに来てください。
受験相談でお待ちしております!
下の画像をタップしてお申し込みください!
関関同立総合型選抜(旧AO入試)の募集学部および募集人員は以下になります。(2019年度)
関西大学総合型選抜(旧AO入試)の募集人員の合計は「136名」です。
法学部:25名
文学部:10名
経済学部:5名
商学部:5名
社会学部:10名
政策創造学部:5名
外国語学部:【外国語運用能力評価型】5名、【将来目標評価】10名
人間健康学部:10名
総合情報学部:【活動実績評価型】10名、【情報リテラシー評価型】10名
社会安全学部:5名
システム理工学部:10名
環境都市工学部:8名
化学生命工学部:【活動実績評価型】5名、【関大メディカルポリマー(KUMP)型】3名
関西学院大学総合型選抜(旧AO入試)の募集人員の合計は「178名」です。
※募集要項に「若干名」と記載のある学部は含んでいません。
神学部:10名
文学部:若干名
社会学部:25名
法学部:10名
経済学部:20名
商学部:15名
人間福祉学部:14名
国際学部:5名
教育学部:60名
総合政策学部:10名
理工学部:9名
関連記事:『関西学院大学の合格体験記を見る』
同志社大学総合型選抜(旧AO入試)の募集人員の合計は「31名」です。
商学部・10名
文化情報学部:15名
生命医科学部:2名
スポーツ健康科学部:4名
関連記事:『同志社大学の合格体験記を見る』
立命館大学総合型選抜(旧AO入試)の募集人員の合計は「294名」です。
産業社会学部:42名
国際関係学部:24名
文学部:56名
映像学部:20名
経営学部:15名
政策科学部:11名
創造心理学部:14名
グローバル教養学部:9名
経済学部:10名
スポーツ健康科学部:5名
食マネジメント学部:15名
理工学部:36名
情報理工学部:20名
生命科学部:12名
薬学部:5名
関連記事:『立命館大学の合格体験記を見る』
最後に、関関同立の総合型選抜(旧AO入試)の2018年の選考日程を大学ごとにまとめました。
総合型選抜(旧AO入試)の受験を検討されている方は、忘れずにチェックしておいてくださいね。
出願期間:8月29日~9月3日
第1次選考結果発表:10月4日
2次選考:10月20日
第2次選考合格発表:10月26日
出願期間:8月29日~9月3日
第1次選考結果発表:10月4日
2次選考:10月21日
第2次選考合格発表:10月26日
出願期間:9月4日~9月11日
選考:10月6日
合格発表:10月12日
出願期間:8月24日~9月3日
選考:9月22日
合格発表:10月1日
出願期間:8月24日~9月3日
第1次選考:9月12日
第1次選考結果発表:9月21日
2次選考:10月6日
第2次選考合格発表:10月12日
出願期間:8月24日~9月3日
第1次選考:9月12日
第1次選考結果発表:9月15日
2次選考:9月22日
第2次選考合格発表:10月1日
出願期間:8月24日~9月3日
第1次選考:9月22日
第1次選考結果発表:9月27日
2次選考:10月6日
第2次選考合格発表:10月12日
出願期間:8月24日~9月3日
第1次選考:9月29日
第1次選考結果発表:10月5日
2次選考:10月13日
第2次選考合格発表:10月19日
出願期間:8月24日~9月3日
選考:9月12日
合格発表:10月1日
出願期間:8月22日~8月30日
第1次選考合格発表日:9月28日
第2次選考:10月6日
合格発表:10月26日
出願期間:8月22日~8月30日
第1次選考合格発表日:9月28日
第2次選考:10月13日
合格発表:10月26日
出願期間:8月22日~8月30日
第1次選考合格発表日:9月28日
第2次選考:10月14日
合格発表:10月26日
出願期間:9月3日~9月7日
1次試験日:9月30日(日)
1次合格発表:10月11日
2次試験日:10月21日
合格発表:10月31日
出願期間:9月3日~9月7日
1次合格発表:10月11日
2次試験日:10月21日
合格発表:10月31日
出願期間:9月3日~9月7日
1次合格発表:10月11日
2次試験日:10月21日
合格発表:10月31日、11月7日(グローバル・スタディーズ専攻総合評価方式のみ)
出願期間:9月3日~9月7日
1次合格発表:10月11日
2次試験日:10月20日、21日(課題論文方式のみ)
合格発表:10月31日
出願期間:9月3日~9月7日、11月1日~11月7日
1次合格発表:10月11日、11月29日
2次試験日:10月20日・21日、12月8日・9日
合格発表:10月31日、12月19日
出願期間:10月22日~10月26日
試験日:11月18日
合格発表:12月4日
関関同立の総合型選抜に合格するためには、提出書類が何よりも大事です。
その中でも特に志望理由書が大事になるでしょう。
そのため、志望理由書を他の学生よりも質の高いものに仕上げる必要があります。
関連記事:『総合型選抜(AO入試)の志望理由書 攻略方法【例文あり】』
関関同立の総合型選抜(AO入試)の対策は塾で行うことをお勧めします。
その理由としては、年々難易度が増していることもあり、書類の質や小論文を過去よりもレベルの高いものに仕上げる必要があるからです。
また、入試方式も複雑化しており、学校の先生や一般入試専門塾では対応することは難しいでしょう。
AOIは、関西発祥の塾であり、関関同立の合格者を述べ200名以上輩出しています。
そのため、関関同立に合格したい人は無料で行っているAOIの受験相談にお越しください。
それではお待ちしております!
下の画像をタップしてお申し込みください!