青山学院大学教育人間科学部の偏差値
青山学院大学教育人間科学部の偏差値62.5でした。
同じ青山学院大学内では、地球社会共生学部と同じくらいの偏差値となっています。
青山学院大学教育人間科学部の倍率
2019年に実施された青山学院大学教育人間科学部の倍率は下記の通りです。
一般入試
- 全学部日程:8.4倍(志願者数953名、受験者数921名、合格者数110名)
- 個別学部日程:6.8倍(志願者数2079名、受験者数1940名、合格者数284名)
大学入試センター試験利用入試
- 9.8倍(志願者数1379名、受験者数1393名、合格者数142名)
推薦入試
- 併設高校からの推薦入学全体:1.0倍(志願者数38名、合格者数38名)
- 系属校推薦入学全体:1.0倍(志願者数2名、合格者数2名)
- 指定校推薦入学全体:1.0倍(志願者数61名、合格者数61名)
- キリスト教加盟高等学校推薦入学全体:1.0倍(志願者数1名、合格者数1名)
- 全国高等学校キリスト者推薦入学全体:1.0倍(志願者数3名、合格者数3名)
- スポーツに優れた者の入学:2.0倍(志願者数8名、合格者数4名)
- スポーツに優れた者の入学(強化指定部制):1.0倍(志願者数2名、合格者数2名)
その他
- 社会人入学:-(志願者数3名、合格者数0名)
- 外国人留学生入学:6.7倍/5.0倍(志願者数一次74名・二次10名、合格者数一次11名・二次2名)
青山学院大学教育人間科学部の入試の種類
青山学院大学教育人間科学部へ入るため入試制度は下記の通りです。
- 一般入学試験(全学部日程)
- 一般入学試験(個別方式)
- 大学入試センター試験利用入学試験
- 指定校推薦入学試験
- 提携校推薦入学試験
- 全国高等学校キリスト者推薦入学試験
- 社会人入学試験
- スポーツに優れた者の入学試験
- 外国人留学生入学試験
一般入学試験(全学部日程)
一般入学試験全日程では全学部・全学科が同じ日に試験を行い、マークシート方式で解答します。
一度の試験で複数の学部を受験することができるので合格のチャンスが広がります。
一般入学試験(個別方式)
学部ごとに異なる日程で実施される入試制度です。
教育人間科学部は外国語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ)、国語総合(古文・漢文除く)、地理歴史または公民または数学の1科目のテストがあります。
大学入試センター試験利用型試験
大学の個別学力検査は課さず、大学入試センター試験の結果を利用して判定する入試制度です。
教育人間科学部では国語と外国語を200点満点ずつ、地理歴史・公民・数学・理科を100点を50点に換算して高得点の1科目を判定に使用します。
提携校推薦入学試験
青山学院大学と教育提携を結んでいる高等学校の学校長推薦による入試制度です。
指定校推薦入学試験
青山学院大学が指定した高等学校の学校長推薦による入試制度です。
全国高等学校キリスト者推薦入学試験
プロテスタント教会正会員等を対象とした入試制度です。書類審査・小論文・面接の結果を総合して判定します。
スポーツに優れた者の入学試験
スポーツにおいて優れた技量を持ち、入学後も学業と両立させる強い意志がある者を受け入れる入試制度です。
教育人間科学部教育学科では4名の募集枠があります。
社会人入学試験
高等学校卒業後5年以上が経過している者、または卒業後に定職に就いている者を対象とした入試制度です。選考方法は英語・小論文・面接です。
外国人留学生入学試験
外国籍を有する者で外国の12年課程を修了した者を対象とした入試制度です。選考方法は書類審査・英語・面接です。
青山学院大学教育人間科学部のカリキュラム
青山学院大学教育人間科学部には、「教育学科」と「心理学科」があります。
それぞれのカリキュラムをご紹介します。
教育学科
1・2年次では外国語科目と青山スタンダード科目を履修の中心に据え、様々な問題に対応する基礎的な知識を養成します。
3年次以降はより専門的な学習を進めるために教育に関わる様々な課題について5つの履修コースから学び、実習科目で思考力・判断力・表現力を培います。
心理学科
1年次には「心理学概論」「心理学基礎演習」「心理統計基礎」を通して基本的な知識と批判的実証的態度を身につけます。
2年次には、多様な視点を身につけ思考力を養うとともに心理学の研究方法で基本的な統計処理技能を習得します。
興味関心に合わせて学ぶことができるコンピュータープログラミングや高度な統計技法などより深い学びを得るための科目も編成しています。
青山学院大学教育人間科学部の特徴
青山学院大学教育人間科学部の特徴は下記の通りです。
理論と実践の学び
青山学院大学教育人間科学部では、理論で身につけた知識を演習や実習で活用するカリキュラムを構成しています。
基礎はもちろん、実践で使える思考力や対応力を身につけることができます。
教育学科・心理学科の融合
教育学科と心理学科で核となる「臨床・発達・情報・身体」の共通分野を設置。相互連携学習にも柔軟に対応することで幅広い視野での問題解決能力や、それぞれの専門性をより深く学べる環境が整っています。
青山学院大学教育人間科学部の進路状況
青山学院大学教育人間科学部のホームページより、卒業生の進路状況について、
の3つのカテゴリに分けてまとめました。
就職率
青山学院大学教育人間科学部全体の就職率は97.7%です。教育学科が98.0%、心理学科は96.8%でした。
青山学院大学の中でも一番の就職率を誇っています。
主な就職先企業
青山学院大学教育人間科学部の主な就職先は下記の通りです。
- 公立小学校(神奈川県)
- 公立小学校(東京都)
- 公立小学校(埼玉県)
- 私立幼稚園(東京都)
- あいおいニッセイ同和損害保険
- 公立高等学校(神奈川県)
- 私立小学校(神奈川県)
- 日本生命保険相互会社
- りそなホールディングス
- エン・ジャパン
- パーソナルキャリア
- マイナビ
- 楽天
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 など
主な内定業種一覧
青山学院大学教育人間科学部の主な内定業種と人数は下記の通りです。
- 教育・学習支援:75名
- 情報通信業:46名
- 金融・保険業:33名
- 卸・小売業:27名
- 製造業:24名
- 公務員:12名
- 運輸業:8名
- 医療・福祉:7名
- 不動産業:6名
- 建設業:3名
- その他サービス:26名
- 学術研究・サービス:15名
- その他:10名
青山学院大学教育人間科学部で取得可能な資格
- 幼稚園教諭一種免許
- 小学校教諭一種免許
- 中学校教諭一種免許
- 高等学校教諭一種免許
- 司書教諭
- 司書
- 社会教育主事
- 学芸員
- 学校司書
青山学院大学教育人間科学部のキャンパス情報
教育人間科学部に入学した学生は「青山学院大学 青山キャンパス(東京都渋谷区渋谷4‐4‐25)」へ通うこととなります。
青山キャンパスには人文科学系や社会科学系の7学部16学科が集まっています。
アクセス
- JR山手線・JR埼京線・東急線・京王井の頭線・東京メトロ副都心線などの「渋谷駅」から徒歩10分。
- 東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)「表参道駅」より徒歩5分。
青山学院大学教育人間科学部の評判は?
最後に、青山学院大学教育人間科学部に通う学生の声を紹介します。
心理職を目指すならここ
心理学に精通している教授が多いので、専門的な話や体験談なども多く聞くことができます。
他の講義も臨床系や社会系など興味に合わせて選択できるので楽しいです!
教育人間科学部は他学部に比べて落ち着いた人が多く、しっかりと学びたい人にも向いています。
免許取得
教育学部は小中高と幅広く免許を取得することができるのでおすすめです。
学校の先生を目指す人が多く、同じ志を持った者同士高め合うことができます。学生は温厚な人が多く雰囲気が良いです。教授も熱心な方が多いですよ。
最高!
カリキュラムの幅が広く実習も多いので、しっかり身につけることができます。教授との距離も近く実習でのサポートが素晴らしく、コミュニケーション能力やプレゼン能力も自然と身に付きます。
また、アクセスもよく通いやすいです。キャンパスの周りにはお洒落なカフェやレストランも多く理想的な大学生活が送れています。