作成日: 2019年6月17日 最終更新日:

京都産業大学経営学部の入試情報・偏差値・進路・評判まとめ

京都産業大学経営学部

京都産業大学経営学部の偏差値

  • 偏差値:50.0
  • センター得点率:71~75%
京都産業大学経営学部の偏差値は、50.0です。 同じ京都産業大学の「経済学部」「現代社会学部」「情報理工学部」など多くの学部は、偏差値47.5~52.5。そのため、経営学部は京都産業大学の中では平均的な偏差値の学部です。 京都産業大学経営学部と難易度が近い関西の経営学部は、
  • 近畿大学:55.0
  • 甲南大学:52.5
  • 龍谷大学:45.0
など。 京都産業大学経営学部と併願されることが多い大学の偏差値は、
  • 近畿大学:55.0
  • 龍谷大学:45.0
  • 神戸学院大学:42.5
などです。

京都産業大学経営学部の倍率

京都産業大学経営学部の入試方法ごとの倍率は以下の通りです。
  • 一般入試合計:7.1
  • 総合型選抜(旧AO入試)合計:5.5
  • セ試合計:8.2
京都産業大学経営学部と併願されることが多い大学の倍率は、
  • 近畿大学:9.4
  • 龍谷大学:6.4
  • 神戸学院大学:3.8
このことからも、京都産業大学経営学部は偏差値に比べて倍率は低く、入りやすい学部と言えるでしょう。

京都産業大学経営学部の入試の種類

京都産業大学経営学部の入試の種類は、以下の通り。
  • AO型入試:1次選考は書類審査と筆記試験、2次選考はプレゼンテーション
  • 公募推薦入試:2科目(英語と、国語・数学より1科目選択)
  • 一般入試(前期日程):2科目(外国語と、国語・数学より1科目選択)
  • 一般入試(中期日程):3科目(国語・外国語と、地歴・公民・数学より1科目選択)
  • 一般入試(後期日程):2科目(外国語と、国語・地歴・数学より1科目選択)

京都産業大学経営学部のカリキュラム

京都産業大学経営学部のカリキュラムには、以下のような特色があります。

1年次はマネジメント能力の基盤を習得

1年次はマネジメント能力の基盤となる「社会思考」「歴史思考」「論理思考」を身につけるため、「基盤科目」を全員が履修します。そして2年次以降に学ぶ3つのドメインの基礎となる「導入科目」で、個人の興味・関心や志望する進路について見定めていきます。

2年次で学びを深める

2年次は、1年次で導入を学んだ3つのドメインの学びを深めていきます。3つのドメインとは、「戦略と組織」「マーケティングとイノベーション」「アカウンタビリティとガバナンス」のこと。2年次に、4年次まで続くゼミの活動もスタートします。

3~4年次で専門的に学ぶ

3~4年次では、3つのドメインのうち興味・関心があるもの1つに軸足を置きつつ、専門的・応用的に学びを深めていきます。3年次秋期には、実際の組織や事例のデータを元にして問題の発見・解決を行う、実践的なケース分析も行います。

京都産業大学経営学部の特徴

京都産業大学経営学部の特徴は、以下の通り。
  • 入学時に専門分野を決めすぎない一科制
  • 自分をマネジメントしながら組み合わせて学ぶ
  • あらゆる経営資源をトータルに管理できる学び方
それぞれの項目について、詳しく解説していきます。

入学時に専門分野を決めすぎない一科制

京都産業大学経営学部は、マネジメント学科のみの一科制です。この一つの学科のみで経営に関する様々な知識を学ぶので、入学時に将来の専門分野まで決める必要がありません。 基礎から応用へとただ積み上げていくだけではなく、様々な分野をまたいで幅広い思考力を養うことで、自分の得意分野や方向性を徐々に見出していくことができます。

自分をマネジメントしながら組み合わせて学ぶ

カリキュラムの項目でも触れましたが、京都産業大学経営学部は主軸となるドメインを3つ定めています。「戦略と組織」「マーケティングとイノベーション」「アカウンタビリティとガバナンス」の3つの軸をバランスよく学ぶか、どれかに特化して学んでいくかは学生次第。 この仕組みのもとで学ぶことで、自分自身をマネジメントする力や、思考力、自主性を養っていけるのです。

あらゆる経営資源をトータルに管理できる学び方

経営学は、時代や世界の変化に柔軟に対応することが求められます。そのためには、一つの分野に特化した知識だけではなく、どんなことにも応用的に対応できるマネジメント能力が必要。 京都産業大学経営学部では、分野をまたいで横断的な学習をすることで、経営に関するヒト・モノ・カネ・情報など様々な経営資源をトータルに管理できる人材を育成しています。

京都産業大学経営学部の進路状況

京都産業大学経営学部の進路状況を、
  • 就職率
  • 主な就職先企業
  • 主な内定業種一覧
の3つのカテゴリでまとめました。

就職率

京都産業大学経営学部の就職率(内定率)は、98.6%です。就職をしない1.4%の学生は全員が大学院に進学しているため、京都産業大学 経済学部の就職率は非常に優れていると言えるでしょう。 同じ京都産業大学の「経済学部」「法学部」「外国語学部」なども就職率は97~98%以上と非常に高く、京都産業大学は全体的に就職に強い大学です。 京都産業大学経営学部の主な併願校の就職率は、以下の通り。
  • 近畿大学:90.1%
  • 龍谷大学:90.5%
  • 神戸学院大学:85.4%
このデータからも、京都産業大学経営学部はとても就職に強いということがわかりますね。

主な就職先企業

京都産業大学経営学部の主な就職先企業は、以下の通りです。
  • 積水ハウス
  • 大和ハウス工業
  • アサヒビール
  • キリン
  • カネボウ化粧品
  • パナソニック
  • 大阪ガス
  • 三菱UFJ銀行
  • JR西日本
  • ユニ・チャームなど
経営学は、どんな業界でも需要がある、汎用性の高い分野です。 そのため卒業生の進路も、建設・製造・小売・金融・不動産など様々な業界に広がっています。

主な内定業種一覧

京都産業大学経営学部の主な内定業種は、以下の通りです。
  • 卸売・小売業
  • 製造業
  • 金融・保険業
京都産業大学経営学部は卒業生が様々な業界に進んでいるため、業種も様々です。 その中でも、特に多い3つが「卸売・小売業」「製造業」「金融・保険業」。経営戦略や事業展開などビジネスに関する様々な知識を学ぶので、どんな業界でも需要が高い学部です。

京都産業大学経営学部で取得可能な資格

京都産業大学経営学部で取得できる資格は、所定の単位を取得すると以下の資格が得られます。
  • 高等学校教諭(商業)1種
  • 学校図書館司書教諭(任用)
  • 学芸員
  • 司書
また、学内では資格取得に向けた様々な講座も開講されています。
  • 公務員講座
  • 社会保険労務士講座
  • 簿記検定講座
  • FP(ファイナンシャル・プランナー)講座
  • 証券外務員講座など
これらの講座を受講し、資格試験に合格すると、就職に役立つ様々な資格を得ることが可能です。

京都産業大学経営学部のキャンパス情報

京都産業大学経営学部のキャンパス情報は、以下の通りです。
  • 京都産業大学
  • 住所:京都市北区上賀茂本山
  • アクセス:上賀茂神社・二軒茶屋よりシャトルバスあり
  • 主要駅より:京都駅より約29分、大阪駅より約58分、なんば駅より約1時間7分、京橋駅より約1時間1分、三ノ宮駅より約1時間20分、大津駅より約38分、奈良駅より約1時間18分

京都産業大学経営学部の評判は?

京都産業大学経営学部に実際に通っている学生の口コミを集めました。

やる気があれば、環境は整っている

幅広い分野の教授がいます。専門分野の教授がいない場合でも、他校から客員教授を招くので、自分の興味のある分野の授業を受けることが可能です。 就職に関しても、大手からベンチャーまで様々な企業のインターンが届くため、やる気があれば自分から動くことが可能な環境です。

ライフスタイルは自分で決める

真面目なゼミ、ゆるいゼミ、楽しいゼミなど色々で、自分にあったゼミを選択して好みのライフスタイルを組み立てることができます。毎回テストやプレゼン、レポート作成があり大変な授業もありますが、その時は面倒でも就活の時に確実に力になると思います。 サークルや学園祭も盛り上がっていて、大学生らしい充実した生活を楽しめます。

生徒も教授も人による

真面目に頑張れば、きちんと知識を得たり、良い就職ができる環境は揃っていると思います。 しかし、経営学部の生徒は不真面目だったり授業中騒ぐ人も多く、教授も熱心な人から適当に流すだけの人まで様々。付き合う人や、取る授業は選んだ方がいいですね。