作成日: 2019年4月5日 最終更新日:

名寄市立大学の推薦入試対策

名寄市立大学アイキャッチ

名寄市立大学のアドミッションポリシー

名寄市立大学公式ホームページでは、各学部・学科のアドミッションポリシーを以下の通り定めています。

保健福祉学部

「ケアの未来をひらき、小さくてもきらりと光る大学を目指す」を理念とする名寄市立大学保健福祉学部は、「保健・医療・福祉・保育関係の職に携わる職業人としての適性と自主自立の気概を有し、社会に貢献し、自己の目標実現に向けて努力する学生」を受け入れます。

栄養学科

人々の健康と生活の質の向上に貢献し、栄養管理および栄養教育ができる専門家を目指す学生を求める。

1 入学に向けた望ましい学びや経験

栄養学は自然科学に係る内容だけでなく社会科学に係る内容も含む。管理栄養士は栄養学を基礎とし幅広い知識・技術が求められることから、入学までにはその基礎となる学力をしっかり身につけることが望まれる。また、管理栄養士は対人サービスを行う専門職であることに加え、他職種と協働して仕事に取り組むことが多いことから、相手の話したいこと、伝えたいこと、聞いてほしいことなどを引き出すことができる力や自分の考えなどを相手が理解できるように伝えることができる力などのコミュニケーション(言語・非言語)能力が求められる。人とかかわる力やコミュニケーション能力は普段の人間関係を通して育まれるため、普段から対面での人とのかかわりをもつ機会を積極的に増やすことが望まれる。さらに、食生活を含む自分の生活を自分で管理する能力も求められることから、自分の生活をつくっていく基本的な力を入学までに身につけてくることが望まれる。

2 栄養学科にふさわしい能力や適性

① 幅広い分野について高い基礎学力を有している。 ② 自主自立の気概を有し、社会貢献および目標実現に向けて努力する能力を有している。 ③ 地域社会や人びとの生活・健康などに広く関心をもっている。 ④ 他者理解とコミュニケーションの基礎となるリテラシーを有している。 ⑤ 自己を適切に表現できるコミュニケーション能力を有している。 ⑥ 自分の生活を整える基本的な能力を有している。

看護学科

看護のあり方を幅広い視野で探究するとともに、地域社会への関心をもち、自ら学びを深める姿勢をもつ学生を求める。

1 入学に向けた望ましい学びや経験

看護者には、人々の健康や生命を大切に考え、専門的な知識・技術を培うことが求められる。そのためには看護者は、人々がよりよい健康を目指した活動ができるように、社会の課題に関心をもち、自ら課題解決に向けて取り組む能力が求められる。 また看護を必要としている場合には、その人のできること・できないこと、必要としていることを理解できる温かな洞察力とコミュニケーション能力が必要である。その人が満足すること・幸せに思うことを知り、その人と共に最善の方法を導き出していく能力である。こうした能力は、出会った人々との多様な人間関係を経験することによって、自己と他者の価値観の違いを知り形成されていく。様々な人々との出会いによって、自分自身が成長できているという経験を積んでおくことが望まれる。 看護者は、チームメンバーと協働してケアを提供する。チームの一員として自らの健康管理に留意すること、日常求められる行動に責任をもつことが、お互いの信頼関係を築いていく。そのためには、自分のできること・できないことを表現する力、サポートし合う力が必要である。またチームメンバーの良さや強みを認め合い、成果を目指して調整する能力が必要である。これらのことを意識して、入学前の学習と活動に臨むことが求められる。

2 栄養学科にふさわしい能力や適性

① 幅広く興味を持って教科科目を学習し、高い基礎学力を有している。 ② 人々の健康や環境問題に関心を持ち、課題解決に向けた意欲を持っている。 ③ 自己を適切に表現できるコミュニケーション能力を有している。 ④ 他者を深く理解しようとする姿勢を有している。 ⑤ 論理的な思考力を備えている。 ⑥ 社会的な活動に関する経験や意欲を持っている。

社会福祉学科

社会福祉を基盤とし、生活・健康・教育などについて専門的に学び、一人ひとりを大切にしていく対人援助ができることを目指す学生を求める。

1 入学に向けた望ましい学びや経験

社会福祉士は、障がいがあることや環境上の理由によって、日常生活に困難を抱えている人たちや集団・組織、地域からの福祉に関する相談を受け、助言や指導、関係者との連携・協働、交渉を行う専門職であり、国民の福祉の増進のために活動する。 そのためには、人々が生活する地域社会、環境に関心をもち、各種福祉施設等の見学やボランティア活動を体験しておくことも必要である。社会福祉現場においてソーシャルワーカーは、相談に来られる方々と面接を通してアセスメントに必要な情報の収集を行うため、コミュニケーション能力(言語・非言語)や、関係機関・関係職種とチームで活動する協働性や情報の共有、連携調整する能力が必要である。これらのことを意識して、入学前の学習と自発的な活動に臨むことが求められる。

2 栄養学科にふさわしい能力や適性

① 幅広い教科科目について学習し、高い基礎学力を有している。 ② 地域社会や環境問題に関心を持ち、課題解決に向けた意欲を持っている。 ③ 他者理解とコミュニケーションの基礎となるリテラシーを有している。 ④ 自己を適切に表現できるコミュニケーション能力を有している。 ⑤ 自己の生活をマネジメントできる基本的な能力を有している。 ⑥ 論理的な思考力を備えている。 ⑦ 社会的な活動に関する経験や意欲を持っている。 ⑧ 公共性や倫理性を基盤として、グローバルな視点を有している。

社会保育学科

子どもをとりまく社会や環境を広く見据えた保育のあり方を探求し、課題解決に向けて積極的・自発的に学ぶ姿勢をもつ学生を求める。

2 栄養学科にふさわしい能力や適性

保育者には、子どもたちに教科書的な知識を教えるよりも、人間形成の基礎を培うことが求められる。もちろん保育の技術も習得しなくてはならないが、とくに大事なものの一つはコミュニケーション能力である。この能力はただ「人と仲良くする」というだけにとどまるものではない。たとえば、共通の目的を達成するために協働する能力、要求や意見の対立を調整し、適切に解決していける能力である。こうした能力は個人の資質や性格によるというよりも、多様な他者と関わる経験を積み重ねることによって形成される。したがって様々な機会や場面で、そうした経験を積んでおくことが望まれる。 入学までに習得しておいてほしいことの中に、保育者になるための特別な専門的知識や技能というものはさほどない。大切なのは、子どものような驚きの感覚と幅広い興味と論理的思考能力である。有能な保育者は自然や社会に対して科学的な関心を持ち、広い視野で考えることができる優れた教養人でもある。これらのことを意識して、入学前の学習と活動に臨むことが求められる。

2 栄養学科にふさわしい能力や適性

① 幅広い教科科目の学習について、高い基礎学力を有している。 ② 歴史や社会問題に関する知識を身につけている。 ③ 他者理解とコミュニケーションの基礎となるリテラシーを有している。 ④ 自己を適切に表現できるコミュニケーション能力を有している。 ⑤ 論理的な思考力を備えている。 ⑥ 社会的な活動に関する経験や意欲を持っている

名寄市立大学の推薦入試の実施状況

名寄市立大学で推薦入試を行っているのは、栄養学科、看護学科、社会福祉学科、社会保育学科の4学科です。 それぞれの募集人員は以下の通りです。 栄養学科:15人(3人以内) 看護学科:20人(5人以内) 社会福祉学科:20人(5人以内) 社会保育学科:20人(5人以内)

地域指定枠について

推薦入試の地域指定枠の対象となるのは、名寄市、下川町、美深町、音威子府村、士別市、剣淵町に所在する高等学校の在校生です。 地域指定枠の募集人員は、推薦入試全体の募集人員の内数として定められています。 栄養学科:3人以内 看護学科:5人以内 社会福祉学科:5人以内 社会保育学科:5人以内

名寄市立大学の推薦入試の募集概要

名寄市立大学公式ホームページでは、推薦入試の募集概要を以下の通り定めています。

出願資格

・ 平成31年3月に高等学校又は中等教育学校を卒業見込みの者及び平成30年4月から平成31年3月までの卒業者(過年度生を除く)で、当該学校長から推薦を受けた者 ・ 評定平均値が3.5以上で、合格の場合には入学することを確約できる者

選考日程

出願期間:平成30年11月1日(木)~7日(水) 試験日:平成30年11月20日(火) 合格発表日:平成30年12月4日(火))

選考方法

入学者の選抜は、個別学力検査等及び調査書の内容を総合して行います。個別学力検査等は、いずれも「小論文、個人面接」が行われます。

採点評価基準

【調査書】 全体の評定平均値を点数化します。 【推薦書】 個人面接の参考資料として用います。 【小論文】 社会、思想や文化などに関する課題文を提示し、趣旨を踏まえて指定字数以内で適切にまとめる力と、設問に対して適切な根拠や理由をもって自らの考えを正確・平明に論述する力について総合評価します。 【個人面接】 出願書類に基づき、複数の教員が志願動機、興味・関心、将来の進路などに関する質問を行い、適性、学習意欲、コミュニケーション能力等を総合評価します。

合否判定基準

本学が実施する小論文、個人面接及び出願書類の内容を総合的に審査し、合否を判定します。ただし、個別学力検査等で本学の基準に達しない場合は不合格となります。地域指定枠で選抜されなかった受験者は、推薦入試の一般枠で再選考します。

必要書類

入学願書、受験票、写真表、入学検定料振込確認票、入学検定料振込金受領証明書、入学検定料、推薦書、調査書、受験票返信用封筒

名寄市立大学の推薦入試の倍率

最後に、平成29年度の名寄市立大学の過去の推薦入試の倍率等をご紹介いたします。 なお、()は地域指定枠の人数です。

栄養学科

募集人員:15人(3人) 受験者数:55人(2人) 合格者数:15人(2人) 倍率:3.7倍

看護学科

募集人員:20人(5人) 受験者数:70人(4人) 合格者数:20人(4人) 倍率:3.5倍

社会福祉学科

募集人員:20人(5人) 受験者数:32人(2人) 合格者数:20人(2人) 倍率:1.6倍

社会保育学科

募集人員:20人(5人) 受験者数:35人(2人) 合格者数:20人(2人) 倍率:1.8倍 さらに、志望理由書の書き方など、総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試のことを知りたい方は、「自分だけの物語で逆転合格する AO・推薦入試 志望理由書&面接」という本もおすすめなので、ぜひこの本も読んで、本番に備えてみてください。