作成日: 2019年5月15日 最終更新日:

新潟県立大学の推薦入試対策

新潟県立大学アイキャッチ 新潟県立大学の推薦入試について知りたいと思っている受験生の皆さん、その保護者の皆さんに入試情報を詳しく説明します。ぜひご参考ください。

新潟県立大学のアドミッションポリシー

新潟県立大学公式ホームページでは、アドミッションポリシーを以下の通り定めています。

国際地域学部・国際地域学科

(1)教育内容・特色

国際地域学部では英語を中心とした語学活用能力の習得と政治・経済・文化・地域づくりに関わる学修をとおして、「国際と地域」の諸課題に対応できる人材を育成します。学生は2年次から国際社会・比較文化・東アジア・地域環境の4コースに分かれて専門科目を学修します。最終学年では、学修の集大成として、「卒業研究」を必修科目として置いています。学生は教員指導のもと、一人ひとりが課題を見つけ、研究し、研究成果を学内で公開発表します。 英語においては、集中的な英語の授業、英語をツールにして学ぶ科目の実施、SALCなどを利用した自学自習、CASEC、TOEIC、英検など外部検定試験受験の奨励などを通じて入学時の英語運用能力をさらに引き上げます。 東アジア諸言語(ロシア語・中国語・韓国語)においては、1年次の必修科目と2-3年次の集中的な選択科目によって、各言語運用能力の向上を図ります。

(2)国際地域学科が求める学生像

国際地域学科では、次のような学生を求めています。 ◎英語の高いスキルを習得しようという意欲とそのための基礎的な力を持つ人 ◎政治・経済の視点から現代世界が直面する諸課題について学修し、国際社会の平和と発展に貢献したい人 ◎ロシア・中国・韓国の言語・文化・社会について学修し、東アジア諸国を中心とした交流の創出・推進に貢献したい人 ◎異なる文化や言語について比較研究を行い、地域の国際化や国際交流に貢献したい人 ◎地域の生活・まちづくりや環境問題について学修し、地域の再生・発展に寄与したい人 ◎留学、ボランティア、国際交流などに積極的に参加したい人 ◎豊かな海外経験を生かして、キャンパスや地域における多言語・多文化社会の構築に参画したい人 ◎中学校・高等学校教諭一種免許(英語)を取得して教員になることを目指す人

(3)大学入学までに身につけておくことが望ましい知識・能力・態度

◎高等学校の教育課程に基づき学修して得た「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「主体性・多様性・協働性」 ◎英語の4技能「読む・書く・話す・聞く」をバランスよく習得していること。入学時にCEFR(ヨーロッパ共通参照枠)B1レベル(「自立した言語使用者」のレベル。英検2級程度)以上の英語運用能力を有していること。

(4)選抜の基本方針(推薦入試)

小論文、英語リスニング、面接及び出願書類等(調査書・推薦書等)の内容を総合的に判定します。小論文においては「問題理解力」「構成力」「論理性」「文章力」等を評価します。

人間生活学部子ども学科

(1)教育内容・特色

子ども学科は、人間に対する深い理解に基づき、その発達、その援助に関して科学的に探求し、実践的・専門的力量を持つ人材の育成を目指しています。また、教育の根幹はヒューマン・リレーションにあると考え、教員と学生との人間的交流を大切にしながら、きめ細かな教育を行います。

(2) 子ども学科が求める学生像

子ども学科では、次のような学生を求めています。 ◎乳幼児期の子どもの育ちに関心を持ち、その教育・保育に携わりたい人 ◎子どもや家庭、地域社会の課題に関心を持ち、その解決に携わりたい人 ◎福祉の専門職として、地域や社会に貢献したい人 ◎他者の考え、気持ちを理解しようとする人

(3)大学入学までに身につけておくことが望ましい知識・能力・態度

◎文化や歴史、社会問題に関する基本的な知識 ◎問題の解決に取り組む姿勢と問題を総合的に分析し的確に判断できる力 ◎様々な人とのコミュニケーションの基礎となる語学力と自分の考えを自分の言葉で表現しようとする姿勢

(4)選抜の基本方針(推薦入試)

小論文、面接及び出願書類等(調査書・推薦書等)の内容を総合的に判定し、本学科で学ぶうえで必要な学力及び教育・保育・福祉の専門職として地域や社会に貢献したいという意欲を評価します。

人間生活学部健康栄養学科

(1)教育内容・特色

生命の尊厳を知り・守るための食育、科学的根拠に基づく栄養・食生活の指導による健康の維持・改善、安全で健康的な食生活の支援によって地域・社会に貢献する人材養成を目指した教育を行います。

(2)健康栄養学科が求める学生像

健康栄養学科では、次のような学生を求めています。 ◎生命の尊厳を知り、高い倫理観を有している人 ◎食が生命を育み、人を育てる根源であることに関心をもっている人 ◎栄養に関する専門知識と技術を主体的に身につけ、人々の健康に貢献したいという意欲を持つ人 ◎栄養・食生活の指導に求められるコミュニケーション能力をもっている人 ◎管理栄養士の資格取得を目指す人

(3)大学入学までに身につけておくことが望ましい知識・能力・態度

◎栄養学の基礎となる関連科目の基礎的な知識 ◎「読解力」、「論理的思考力」、「文章表現力」 ◎健康の維持・改善及び安全で健康的な食生活の支援に必要な技能やコミュニケーション能力の向上に、主体的・協調的に取り組む態度

(4)選抜の基本方針(推薦入試)

栄養学を学ぶうえで必要な基礎学力を化学の試験により把握します。論理的思考力やコミュニケーション能力、主体的に学ぶ態度や人々の健康に貢献したいという意欲を、面接及び出願書類等(調査書・推薦書等)の内容から総合的に判定します。

新潟県立大学の推薦入試の実施状況

新潟県立大学で推薦入試が実施されている学部は、国際地域学部、人間生活学部です。 それぞれの募集人員は以下の通りです。

国際地域学部

国際地域学科45人

人間生活学部

子ども学科10人 健康栄養学科10人

新潟県立大学の推薦入試の募集概要

新潟県立大学公式ホームページでは、推薦入試の募集概要を以下の通り定めています。

出願資格

本学の推薦入試に出願できる者は、次の各号のいずれかに該当する者に限ります。 (1)日本国内の高等学校又は中等教育学校を平成30年度中に卒業した者又は卒業見込みの者 (2)日本国内における通常の課程による12年の学校教育を平成30年度中に修了した者又は修了見込みの者 (3)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を平成30年度中に修了した者又は修了見込みの者

選考日程

出願期間:平成30年11月1日(木)~11 月7日(水) 試験日:平成30年11月17日(土) 合格発表日:平成30年11月28日(水)

選考方法

入学者の選抜は、本学が実施する検査等及び出願書類(調査書・推薦書等)の内容を総合的に判定して選抜します。なお、募集人員のうち概ね3分の2は新潟県内の高等学校等からの受験者から選抜し、残りの募集人員については、新潟県内外の高等学校等からの受験者から選抜します。

必要書類

入学志願票(A票)、受験照合票(B票)、受験票(C票)、推薦書(D票)、志望理由書(E票)、入学検定料17,000 円、調査書等、受験票送付用封筒(F票)、出願用封筒(G票)

新潟県立大学の推薦入試の倍率

最後に、新潟県立大学の平成31年度の推薦入試の倍率をご紹介いたします。

国際地域学部

国際地域学科1.8倍

人間生活学部

子ども学科4.8倍 健康栄養学科5.8倍 さらに、志望理由書の書き方など、総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試のことを知りたい方は、「自分だけの物語で逆転合格する AO・推薦入試 志望理由書&面接」という本もおすすめなので、ぜひこの本も読んで、本番に備えてみてください。