岡山大学のアドミッションポリシー
岡山大学公式ホームページでは、各学部のアドミッションポリシー(求める人材)を以下のように定めています。
教育学部
1. 基礎的な学力を持ち、学校教育への関心と理解そして熱意がある人
2. 子どもたちと一緒に活動することが好きな人
3. 学ぶことの楽しさを伝えることに意欲のある人
4. 子どもの発育発達と心身の健康について学び、豊かな感性を育みたい人
5. 多様な人々と連携・協働しながら地域社会に貢献していく意欲がある人
入学後の学修のため、高等学校段階までに習得してもらいたいこと。
高校では授業に意欲的に取り組み、その学習内容を習得してください。このようにして身に付けた基礎学力は、教員として子どもの学びと発育発達、心身の健康を支援するための知識を習得する上で必要不可欠なものです。また、様々な活動や社会の問題に興味をもって自分なりに考え、部活動やボランティアなどに積極的に参加することを通して、幅広い経験を積んでください。
法学部
高校までの学習を通じて形成された学力を重視しつつ、以下のような資質をもった学生を求めます。
1. 社会に対する広範な関心を持ち、幅広い視点から柔軟にものごとを考えようとする人
2. 自ら課題を発見し、ねばり強く考え、自ら判断していこうとする人
3. 世界の動きに関心があり、グローバルな視点をもって活躍したいという意欲のある人
また、将来の職業との関係では、裁判官、検察官、弁護士などの法律専門職や公務員、民間企業などで活躍することを志望する学生を歓迎します。
入学後の学修のため、国語・外国語の2教科を中心に読解力、思考力、表現力を養い、まんべんなく基礎学力を積み上げ、着実に学習する態度を身につけていることが望まれます。
薬学部
薬学とは、化学をはじめ生物学や物理学などの基礎科学からバイオテクノロジーなどの応用科学までも含んだ生命科学であり、人間の生命・生活にとって有益な「薬」を開発、製造、適正使用するための科学技術の基本となる学問領域です。岡山大学薬学部では、入学後の修学に必要な、①高等学校卒業レベルの幅広い基礎学力を有する人、②専門分野に関連する科目への高い理解度と応用能力が期待できる人、を選抜します。入学後の学修のため、高等学校においては、理科(物理・生物のいずれか及び化学)、外国語(英語)、数学、国語、地理歴史・公民を修得していることを望みます。さらに薬学部では、以下の要素を併せ持つ人を求めます。
1. 優れた倫理観を有する人
2. 目的意識と情熱を持っている人
3. 豊かな人間性を備え、人とのかかわりを積極的に持とうとする人
理学部
理学部では、基礎的かつ総合的な学力を重視しつつ、以下のような意欲と能力をもった学生を求めています。
1. 自然科学の基礎を学び、その知識や能力を社会で活かしたいと考える人
2. 自然現象を原理や法則から理解したいと考える人
3. 真理探究への情熱をもっている人
入学後の学修のため、以下の科目の内容を習得していることが望まれます。
【数学:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B】
【理科:各学科のアドミッションポリシーを参照ください。】
【英語:コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ】
グローバル・ディスカバリー・プログラム
1. 多様な文化や社会に目を向け、世界を舞台に活躍する意志を持つ人
2. 幅広い分野での学修や言語の修得など、主体的な学びに積極的な人
3. 他者と十分なコミュニケーションを図ることができ、互いに協力しながら課題に取り組む姿勢を持つ人
入学後の学修のために、以下の3つのちからを身につけていることが望まれます。
・ 多文化を背景とする学生同士が協働して課題解決に取り組むための英語力
・ 自分の意見をまとめ、他者に明確に伝えるために必要なコミュニケーション力
・ 入学後、選択する分野での学修に必要とされる科目の基礎学力
岡山大学の総合型選抜(旧AO入試)の実施状況
岡山大学の総合型選抜(旧AO入試)は、教育学部、法学部、薬学部で行われています。
また、理学部では「物理チャレンジ入試」、グローバル・ディスカバリー・プログラムでは「ディスカバリー入試」が行われています。
それぞれの募集人員は以下の通りです。
教育学部:96名
法学部:20名
薬学部:12名
理学部(物理チャレンジ):3名
グローバル・ディスカバリー・プログラム(ディスカバリー入試):30名
岡山大学の総合型選抜(旧AO入試)の募集概要
岡山大学公式ホームページより、総合型選抜(旧AO入試)の募集概要をまとめました。
出願書類(共通)
① 志願票
② 写真票
③ 入学検定料支払証明書
④ 大学入試センター試験成績請求票貼付票(総合型選抜(旧AO入試))
⑤ 自己推薦書
⑥ 調査書
⑦ 「物理チャレンジ」において、第2チャレンジに出場したこと証明する書類(物理チャレンジ志願者)
⑧ 実績を証明する書類(ディスカバリー入試)
⑨ 英語能力に関する成績証明(グローバル・ディスカバリー・プログラム)
⑩ 受験許可書(現在大学に在籍している人)
教育学部
出願資格
次の1~3のいずれにも該当する者
1. 平成31年度大学入試センター試験の受験を要する教科・科目を受験する者
2. 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を卒業した者及び2019年3月までに卒業見込みの者
3. 岡山大学教育学部での勉学を強く希望し、最終の選抜に合格した場合には必ず入学することを確約できる者
選考日程
出願期間:平成30年11月1日(木)~11月8日(木)
第1次選抜合格発表:平成30年12月14日(金)
最終選抜:平成31年2月2日(土)/3日(日)
最終合格者発表:平成31年2月12日(火)
選考方法
第一次選抜は自己推薦書・調査書による書類審査、最終選抜はセンター試験の成績、面接の結果および書類審査を総合して行われます。
法学部
次の1~3のいずれにも該当する者
1. 平成31年度大学入試センター試験の受験を要する教科・科目を受験する者
2. 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を卒業した者及び2019年3月までに卒業見込みの者
3. 岡山大学法学部での勉学を強く希望し、最終の選抜に合格した場合には必ず入学することを確約できる者
選考日程
出願期間:平成30年11月1日(木)~11月8日(木)
第1次選抜合格発表:平成30年12月14日(金)
最終選抜:平成30年12月1日(土)/3日(日)
最終合格者発表:平成31年2月12日(火)
選考方法
第一次選抜は自己推薦書・調査書による書類審査、最終選抜はセンター試験の成績と第一次選抜の結果で総合判定されます。
ただし、センター試験の得点が合格基準点の120点に満たなかった場合は不合格となります。
薬学部
出願資格
次の1~3のいずれにも該当する者
1. 平成31年度大学入試センター試験の受験を要する教科・科目を受験する者
2. 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を卒業した者及び2019年3月までに卒業見込みの者
3. 岡山大学薬学部での勉学を強く希望し、合格した場合には必ず入学することを確約できる者
選考日程
出願期間:平成30年10月4日(木)~10月11日(木)
試験日:平成30年12月1日(土)
合格者発表:平成31年2月12日(火)
選考方法
大学入試センター試験の成績、小論文、面接の結果および書類審査(自己推薦書・調査書)より総合的に判定されます。
理学部(物理チャレンジ)
出願資格
次の1~3のいずれにも該当する者
1. 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を卒業した者及び2019年3月までに卒業見込みの者
2. 全国物理コンテスト「物理チャレンジ」に参加し、第2チャレンジに出場した者
3. 岡山大学理学部での勉学を強く希望し、合格した場合には必ず入学することを確約できる者
選考日程
出願期間:平成30年10月4日(木)~10月11日(木)
試験日:平成30年12月1日(土)
合格者発表:平成30年12月14日(金)
選考方法
物理チャレンジ入試の選考は、自己推薦書と調査書等の書類審査のみで行われます。
グローバル・ディスカバリー・プログラム(ディスカバリー入試)
出願資格
【一般型】
次の1~2のいずれにも該当する者
1. 次のいずれかに該当する者
① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)を卒業した者及び2019年3月までに卒業見込みの者
② 高等専門学校の第3学年を修了した者及び2019年3月までに修了見込みの者
③ 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者及び2019年3月31日までに修了見込みの者又はこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの
④ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び2019年3月31日までに修了見込みの者
⑤ 国際バカロレア、アビトゥア、バカロレアなど、外国の大学入学資格の保有者で2019年3月31日までに18歳に達するもの
⑥ 高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)による高等学校卒業程度認定試験に合格した者及び2019年3月31日までに合格見込みの者(同規則附則第2条の規定による廃止前の大学入学資格検定規程(昭和26年文部省令第13号)による大学入学資格検定に合格した者を含む。)
⑦ 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2019年3月31日までに18歳に達するもの
2. 次のいずれかに該当する項目を有し、評価に値する実績を挙げた者※
① 自然科学や人文社会科学に関する研究や英語運用能力を競う全国大会等での実績
② 海外でのフィールドワークや研修など、選考を経て参加した海外での活動体験
③ 世界各国の高校生が集まって開かれた国際会議・国際大会への参加
④ 海外の中等教育学校での6ヶ月以上の修学経験
3. 本学グローバル・ディスカバリー・プログラムでの勉学を強く希望し、最終の選抜に合格した場合には必ず入学することを確約できる者
※実績評価型のみ
選考日程
出願期間:平成30年9月3日(月)~9月7日(金)
第1次選抜合格発表:平成30年9月28日(金)
最終選抜:平成30年10月13日(土)、14日(日)※実績評価型は14日(日)のみ
合格者発表:平成30年11月1日(木)
選考方法
【一般型】
第1次選抜は志願者数が募集人員の3倍程度以上となった場合に行われ、書類審査(自己推薦書・調査書等)によって選抜されます。
最終選抜は講義とレポート2種、ポスター発表及びグループ討論、記述問題、個人面接を2日間かけて行います。
【実績評価型】
第1次選抜は書類審査(自己推薦書、調査書、実績証明書)、最終選抜は第1次選抜の合格者を対象に、個人面接(英語での質疑を含む)が行われます。
岡山大学の総合型選抜(旧AO入試)の倍率
最後に、岡山大学の総合型選抜(旧AO入試)・物理チャレンジ入試・ディスカバリー入試の過去の倍率をご紹介いたします。
総合型選抜(旧AO入試)
教育学部:2.6倍
法学部:2.6倍
薬学部:3.7倍
物理チャレンジ
非公開
ディスカバリー入試
一般型:1.5倍
実績評価型:4.2倍
さらに、志望理由書の書き方など、総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試のことを知りたい方は、「
自分だけの物語で逆転合格する AO・推薦入試 志望理由書&面接」という本もおすすめなので、ぜひこの本も読んで、本番に備えてみてください。