大阪経済大学のアドミッションポリシーは?

まずは、大阪経済大学公式ホームページより、アドミッションポリシー(入学者受入の方針)をご紹介いたします。
大学全体のアドミッションポリシーは以下の通りです。
大学全体の教育目標に定める人材を育成するため、教育目標、学位授与の方針に照らして、次のような意欲と能力を備えた学生を受け入れます。
また、このような学生を公平かつ適正に選抜するために、多様な選抜方法を実施します。
・ 入学後の学修に必要な基礎学力を有する者。
・ 主体的に学ぶ素養をもち、その能力をさらに高めることに意欲をもつ者。
・ 多様な人々と協働しながら学び、議論を行うことに意欲をもつ者。
さらに、志望理由書の書き方など、総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試のことを知りたい方は、「
自分だけの物語で逆転合格する AO・推薦入試 志望理由書&面接」という本もおすすめなので、ぜひこの本も読んで、本番に備えてみてください。
経済学部
経済学部の教育目標に定める人材を育成するため、教育目標、学位授与の方針に照らして、次のような意欲と能力を備えた学生を受け入れます。また、このような学生を公平かつ適正に選抜するために、多様な選抜方法を実施します。
・ 入学後の学修に必要な基礎学力を有し、本学部で学びうる理解力を有する者。
・ 本学の経済学部で主体的に学び、地域社会、国際社会、企業社会で活躍する意欲をもち、長期的な視点で世の中の動態を把握することを目指す意欲をもつ者。
・ 多様な人々と協働しながら学び、議論を行うことに意欲をもつ者。
経営学部
「経営と法の融合」の理念のもと、この教育目標を理解し、「経営」と「法」の理論と実践的手法を身につける意欲のある者を受け入れることを基本としており、多様な入試制度により次のような者を選抜します。
・ 社会に関して幅広い興味や関心を持ち、さまざまな活動を通して自己の夢や目的の実現について積極的意欲を有している者。とりわけ、自律的な学修意欲と実践能力を有した者。
・ 経営学部の「経営と法の融合」に基づいて編成された諸科目を修得する能力と資質を備えている人物を受け入れる。具体的には高等学校の履修科目で経営学部の科目と関わりある分野の基礎的知識を有している者。
情報社会学部
情報社会学部の教育目標に定める人材を育成するため、学位授与の方針に照らして、次のような意欲と能力を備えた学生を受け入れます。
また、このような学生を公平かつ適正に選抜するために、多様な選抜方法を実施します。
・ 現代社会におけるさまざまな分野に関心を持ち、入学後の学修に必要な基礎学力を有する者。
・ 現代社会の多面的な理解に向けて、主体的に学ぶ素養を持ち、その知識・能力を高めることに意欲を持つ者。
・ 現代社会における諸課題の解決に向けて、多様な人々と協働しながら学び、議論を行うことに意欲を持つ者。
人間科学部
人間科学部では、これからの大学生活をおこなうに相応しい人物として、以下の3点すべてを持っている人物の入学を受け入れる。
・ 人間科学部の3つのコースのいずれかの勉学を修得しようという強い意欲のある人物
・ 専門教育を中心として入学後の勉学実施に十分な基礎的能力を有する人物
・ 大学での学びを活かして社会に貢献しようとする強い意思を持っている人物
大阪経済大学の総合型選抜(旧AO入試)とは?

大阪経済大学の総合型選抜(旧AO入試)には「スポーツ総合型選抜(旧AO入試)(A)」と「スポーツ総合型選抜(旧AO入試)(B)」があります。それぞれ募集学部・学科・募集人員が異なります。
大阪経済大公式ホームページより、それぞれの情報をまとめました。
スポーツ総合型選抜(旧AO入試)(A)の募集概要
募集学部・学科・人員
経済学部(経済学科・地域政策学科):28名
経営学部第一部(経営学科・ビジネス法学科):13名
経営学部第二部(経営学科夜間):若干名
情報社会学部(情報社会学科):6名
人間科学部(人間科学科):16名
指定競技種目と人数(対象種目・13種目)
指定競技種目は出願資格に含まれており、各競技で成績を収めていることが出願条件となっています。
硬式野球:6名
ハンドボール:8名
ラグビー:6名
陸上競技:5名
サッカー:8名
柔道:2名
バスケットボール:4名
剣道:5名
バドミントン:3名
準硬式野球:7名
アイススケート:4名
日本拳法:2名
弓道:5名
出願資格
以下に当てはまる者。
1. 高等学校またはそれに準ずる学校を2019年3月卒業見込みの者。
2. 大阪経済大学を第1志望とする者。
3. 指定競技種目において優れた実績を有する者で、次のいずれかの成績を修めている者。
① 全国大会で優秀な成績を修めている者。
② 上記①に準ずる成績であると大阪経済大学が認めた者。
4. 高等学校3年1学期までの全体の評定平均値が3.0以上の者。
入試日程
エントリー期間:2018年8月20日(月)~30日(木)
出願期間:2018年9月5日(水)~12日(水)
試験日:2018年9月20日(木)
合格者発表日:2018年9月29日(土)
入学手続き期間:
【入学金】2018年10月1日(月)~9日(火)
【学費・諸会費】2018年10月1日(月)~2018年12月14日(金)
選考方法・配点
1次選考:エントリー審査(エントリー審査及び調査書の書類に基づく評価)
2次選考:書類審査20点、小論文80点
スポーツ総合型選抜(旧AO入試)(B)の募集概要
募集学部・学科・人員
経済学部(経済学科・地域政策学科):2名
経営学部第一部(経営学科・ビジネス法学科):1名
情報社会学部(情報社会学科):1名
人間科学部(人間科学科):1名
指定競技種目と人数(対象種目・13種目)
指定競技種目は出願資格に含まれており、各競技で成績を収めていることが出願条件となっています。
卓球、空手道、合気道、少林寺拳法、硬式庭球、ソフトテニス、バレーボール、アメリカンフットボール、ボクシング、自転車、ゴルフ、競技スキー、ヨット、洋弓、重量挙げ、水泳、チアリーディング(女子)、ラクロス、ソフトボール
出願資格
以下に当てはまる者。
1. 高等学校またはそれに準ずる学校を2019年3月卒業見込みの者。
2. 大阪経済大学を第1志望とする者。
3. 高等学校時の課外活動としてのスポーツ競技において優秀な成績を修めた者で、当該スポーツ活動を大学入学後も継続する意志強固な者。
4. 当該スポーツ活動において、都道府県大会(原則として高体連主催の大会に限る)の個人成績が上位8位以内、または団体成績が上位4位以内の者。
5. 高等学校3年1学期までの全体の評定平均値が3.0以上の者
各種日程
出願期間:2018年9月4日(火)~11日(火)
試験日:2018年9月20日(木)
合格者発表日:2018年9月29日(土)
入学手続き期間:
【入学金】2018年10月1日(月)~9日(火)
【学費・諸会費】2018年10月1日(月)~2018年12月14日(金)
選考方法・配点
スポーツ総合型選抜(旧AO入試)(B)の選考は1回のみで、書類審査(競技成績及び調査書)120点と、小論文80点が行われます。
大阪経済大学総合型選抜(旧AO入試)の倍率は?

ここでは、スポーツ総合型選抜(旧AO入試)(A)およびスポーツ総合型選抜(旧AO入試)(B)の過去の入試倍率を紹介していきます。
2017年度総合型選抜(旧AO入試)の倍率
スポーツ総合型選抜(旧AO入試)(A)
経済学部(経済学科・地域政策学科):1.0
経営学部第一部(経営学科):1.0
経営学部第一部(ビジネス法学科):1.0
情報社会学部(情報社会学科):1.0
人間科学部(人間科学科):1.0
経営学部第二部(経営学科夜間):1.0
スポーツ総合型選抜(旧AO入試)(B)
経済学部(経済学科・地域政策学科):1.5
経営学部第一部(経営学科・ビジネス法学科):2.0
情報社会学部(情報社会学科):2.0
人間科学部(人間科学科):1.8
2018年度総合型選抜(旧AO入試)の倍率
スポーツ総合型選抜(旧AO入試)(A)
経済学部(経済学科・地域政策学科):1.0
経営学部第一部(経営学科:1.2
経営学部第一部(ビジネス法学科):1.0
経営学部第二部(経営学科夜間):1.0
情報社会学部(情報社会学科):0
人間科学部(人間科学科):1.0
スポーツ総合型選抜(旧AO入試)(B)
経済学部(経済学科・地域政策学科):3.5
経営学部第一部(経営学科):2.0
情報社会学部(情報社会学科):0
人間科学部(人間科学科):1.0