作成日: 2017年11月7日 最終更新日:

東北大学の総合型選抜(旧AO入試)対策【2022年度版】

東北大学の総合型選抜(旧AO入試)とは?

東北大学の総合型選抜(旧AO入試)には、大学入学共通テスト(旧センター試験)ではなく独自の筆記試験が課せられる「総合型選抜(AO入試)Ⅱ期」と、大学入学共通テスト(旧センター試験)を第1次選考に利用する「総合型選抜(AO入試)Ⅲ期」があります。Ⅱ期とⅢ期の共通点は、志願理由書と面接試験です。ペーパーテストだけでは表現できない大学への思いを自分の言葉で伝える必要があります。
さらに、志望理由書の書き方など、総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試のことを知りたい方は、「自分だけの物語で逆転合格する AO・推薦入試 志望理由書&面接」という本もおすすめなので、ぜひこの本も読んで、本番に備えてみてください。


東北大学の総合型選抜(旧AO入試)の競争状態は一般入試よりもやや厳しいため、一般入試の受験も見越して計画的に勉強しておきましょう。

実際に、総合型選抜(旧AO入試)で不合格でも一般入試で合格できたという人が毎年200名以上いるようです。

東北大学の総合型選抜(旧AO入試)の特徴をまとめると以下のようになります。

  • 総合型選抜(旧AO入試)は入学したいという想いを伝える場
  • 総合型選抜(旧AO入試)は学力重視
  • 総合型選抜(旧AO入試)の方が難しい
  • 対策には計画的な勉強が必要

総合型選抜(旧AO入試)Ⅱ期(大学入学共通テストを課さない)

文学部・教育学部・法学部・理学部・医学部・歯学部・工学部・農学部

総合型選抜(旧AO入試)Ⅲ期(大学入学共通テストを課す)

文学部・教育学部・法学部・理学部(数学科以外)・経済学部・医学部・歯学部・薬学部・工学部・農学部

東北大学の総合型選抜(旧AO入試)日程

令和3年度(2021年度)入学者選抜日程の総合型選抜(旧AO入試)Ⅱ期、総合型選抜(旧AO入試)Ⅲ期、一般入試のスケジュールを紹介していきます。

総合型選抜(旧AO入試)Ⅱ期

総合型選抜(旧AO入試)Ⅲ期

一般選抜入試前期

対象学部:全学部

  • 大学入学共通テスト:令和3年(2021年)1月16日~17日(第1日程)
  • 出願期間:令和3年(2021年)1月25日(月)~2月5日(金)
  • 第1次選考発表:令和3年(2021年)2月15日(月)
  • 第2次選考試験:令和3年(2021年)2月25日(木)~26日(金)
  • 合格発表:令和3年(2021年)3月9日(火)
  • 入学手続:令和3年(2021年)3月12日(金)〜15日(月)

一般選抜入試後期

対象学科:経済学部、理学部

  • 大学入学共通テスト:令和3年(2021年)1月16日~17日(第1日程)
  • 出願期間:令和3年(2021年)1月25日(月)~2月5日(金)
  • 第1次選考発表:令和3年(2021年)2月15日(月)
  • 第2次選考試験:令和3年(2021年)3月12日(金)
  • 合格発表:令和3年(2021年)3月22日(月)
  • 入学手続:令和3年(2021年)3月25日(木)〜26日(金)

東北大学の総合型選抜(旧AO入試)の出願方法

出願に必要な書類は以下の通りです。

  • 入学志願書
  • 受験票・写真票
  • 志願理由書
  • 活動報告書(文学部、医学部医学科、医学部保健学科、歯学部、工学部、農学部志願者のみ)
  • 英語の資格・検定試験の成績証明書
  • 調査書
  • 志願者評価書
  • 入学検定料
  • 出願書類受領書
  • あて名シール(文学部、法学部、医学部、歯学部)
  • 第1次選考結果送付用封筒
  • 選考結果など送付票

万が一総合型選抜(旧AO入試)に不合格となった場合でも、国公立大学への一般入試へ出願することが可能です。

北大学 アドミッション・ポリシー

文学部のアドミッション・ポリシー

現代世界が直面する複雑で困難な諸課題は,科学技術のみで解決を図ることは難しく、何よりも 人間性への深い洞察に根ざした人文社会科学的知見を必要としています。そうした社会的要請に応 え、人間性に対する鋭敏な感受性と現実社会に対する透徹した認識とを基盤に、国際社会の発展に 積極的に貢献しうる, 知性と行動力をもった人材の養成を目指します。 本学部では,上記の理念に共感し、①人間とその言語や文化,社会や歴史に対する関心を強く持 ち,それらを探究するための広く深い知識と高度なスキルを習得しようとする人,そのうえでさら に,②合理的かつ批判的な思考に裏付けられた分析能力と判断力を身につけ, グローバル化した現 代社会が直面する様々な課題の解決に主体的に取り組もうとする意思を持つ人, を求めています。

AO入試II期: 文学部での勉学に対する意欲と適性を備え,その個性によって文学部学生の多様 化と活性化に寄与し,将来的にも顕著な活躍が期待できる人を求めています。その ため筆記試験では,文章の読解力(読む力)と表現力(書く力)を見るとともに, 問題の発見・分析能力と総合的な思考力を測ります。これに加え出願書類の審査と 面接試験によって,主体的な学習意欲と協調性, 学問に対する好奇心,さらには豊 かな人間性とコミュニケーション能力を評価します。学力についても,一般選抜と 同等以上の水準を求めます。

教育学部のアドミッション・ポリシー

教育学部は、広い視野で教育をとらえ深く洞察する力さらには自主的に課題を設定しその解決 に向けて企画・実践する力を育成することを目指しています。このため,入学者の受入れにあたり, これらの教育目標に沿った学修の前提として必要な能力と資質を重視します。

AO入試II期: グローバル社会における幅広い教育的諸問題への関心を強く持ち、論理的思考力 と英語能力を有する人を求めています。筆記試験では,論理的思考力と英文読解力 を評価します。面接試験では,論理的思考力,表現力,英語で話すための基礎的な 能力等の学力とともに、国内外の教育に関する課題の解決や研究に将来携わろうと する意志の強さ,人間性の豊かさなどについて,評価します。

法学部のアドミッション・ポリシー

法学部は、アドヴァイザー制・演習などによる少人数教育の徹底を特徴とし、良き社会の構築に 寄与する知的人材の育成を理念としています。法学部では,現代社会の直面する諸問題に関心を持 ち,大学で養った法学的・政治学的知識と思考力を活かして、社会に貢献する意欲のある人を求め ています。

AO入試II期: 国内の地域社会からグローバル社会にわたる法的・政治的諸問題への関心を強く 持ち,論理的思考力と英語能力を有する人を求めています。筆記試験では,論理的 思考力と英文読解力を評価します。面接試験では,国内の地域社会のみならずグロ ーバル社会に生起する法的・政治的諸問題についての関心の程度,国内外の法律・ 行政・政治に関する実務や研究に将来携わろうとする意志の強さ,英語で話すため の基礎的な能力、論理的思考力等について,評価します。

理学部のアドミッション・ポリシー

理学とは自然界の仕組みを究明する最も基礎的な学問であり,素粒子,原子核,原子,分子等のミクロな世界から,生命,地球,宇宙等のマクロな世界に至るまで広範な領域を扱います。
理学部は 7 つの学科と 5 つの附属研究施設を持つ我国有数の理学教育研究機関として,21 世紀をリードする優れた研究者と,理学的素養を活かして多方面で活躍する指導的人材の育成を使命としています。理学に対する強い興味,柔軟な発想や思考力,問題を解決する高い能力を持ち,知的好奇心と向上心の旺盛な人の入学を望んでいます。

AO入試Ⅱ期: 豊かな感性と鋭い直感力,柔軟かつ論理的な思考力に加え,各専門分野への強い好奇心を持った学生を選抜するため,系別に独自の選考を行います。各系の筆記試験では,志望する系に関する関心度・知識及び論理的思考力・理解力・文章表現力等の能力を評価します。面接試験では,学習意欲,論理性・独創性・好奇心及び理学的センス,英語で話すための基礎的な能力などについて評価します。

各系のアドミッション・ポリシー
数学系 数学系では数学と数理科学に対する強い知的好奇心,論理的思考力,十分な基礎学力を持つ人を求めます。
物理系 物理系では物理学,天文学あるいは地球物理学に対して強い興味を持ち,未知の問題に進んで挑戦する人を求めます。
化学系 化学系では,自然科学,特に化学に対する強い好奇心と学習意欲を持ち,自由な発想力と独創性に優れ,化学を専門とする研究者・職業人として自立し,社会に貢献する志を有する人を求めます。
地球科学系 地球科学系では,地球に対する強い好奇心と探求心を有し,科学的な思考力と観察や考察の結果を論理的に説明できる能力がある人を求めます。
生物系 生物系では,生物学に対する強い知的好奇心と探求心を有し,生物学の基礎研究を発展させる力と希望を持つ人を求めます。

医学部のアドミッション・ポリシー

医学部では医学,人類を中心とした生命科学に関する教育により,真理を探究する姿勢を育成します。高い倫理観と使命感を持って,科学的根拠に基づく臨床医学・医療技術を実践できる医療人及び新しい医学のフロンティアを開拓し問題を解決できる医学研究者を養成することを目的としています。
科学の分野に対する優れた理解力・学習能力とともに,生命現象や医療の問題への関心・探究心を持ち,医学や医療を通じて人類の福祉に貢献したいという目的意識があり,病める人の立場になって問題解決のできる人間性を備え,国際的視野で行動できる人を求めています。
AO入試Ⅱ期:
(医 学 科) 人を対象とする生命科学や医学・医療に関わる学問に強い関心を持ち,旺盛な探究心と創造的な思考力と高い倫理観を有する人を求めています。東北大学で学部・大学院教育を受けることを希望し,大学や研究所で研究医として世界的な活躍をめざす情熱と積極性を有する人を歓迎します。筆記試験,書類審査,面接試験によって,医学・医療に関わる学問への関心,探究心,思考力,倫理観,英語で話すための基礎的な能力などを評価します。
(保健学科) 看護学,放射線技術科学,検査技術科学に対する強い関心を持ち,旺盛な探究心と柔軟で論理的な思考性を持つ人を求めています。東北大学で学部・大学院教育を受ける事を希望し,将来,保健医療の関連分野で指導者,大学や研究所で教育者,研究者として活躍をめざす人を歓迎します。筆記試験,書類審査,面接試験によって,保健・医療の分野に関わる学問への関心,探究心,思考力,協調性,倫理観,英語で話すための基礎的な能力などを評価します。

歯学部のアドミッション・ポリシー

歯学部の教育目標は,豊かな教養と人間性,高い倫理観と「科学する心」を備え,歯学・歯科医療の各分野で指導的立場となる歯科医師,教育研究者を育成することにあります。歯学・歯科医療の知識や技能を十分に修得できる基礎学力を備え,問題解決や知識追求に高い意欲を持ち,多様な価値観を受容する柔軟性,幅広い視野と豊かな感性を持ち,将来,医療に携わる者として相応しい人を求めています。

AO入試Ⅱ期: 豊かな人間性と高い倫理観を備え,旺盛な知的探究心を持った人を求めています。とくに,国際的視野から柔軟な思考力のもと歯学研究に意欲をもち,歯学・歯科医療を基盤として多様な分野で活躍しようとする人の入学を期待しています。筆記試験,面接試験,書類審査によって,歯学・歯科医療への関心,探究心,思考力,倫理観,英語で話すための基礎的な能力などを評価します。

工学部のアドミッション・ポリシー

工学部は,人間と自然に対する広い視野と深い知識を基盤とし,自ら考えて行動し 21 世紀の科学技術の発展と革新を担う,創造性豊かな人を育成することを教育目的としています。学業成績が優秀で,工学部での勉学に強い意欲を持つ人,発想が豊かで柔軟性に富む人,自然界,人間社会に深い興味を持ち,未知の世界に挑戦できる人,論理的にものごとを考えられる人,理論と実践を自ら粘り強く展開していける人,人間に対する深い思いやりを持ち,社会の中でリーダーシップを発揮できる人を求めています。

AO入試Ⅱ期: 高等学校等における学業成績が極めて優秀であり,課外活動等にも積極的に取り組み,人間に対する深い思いやりとリーダーシップを有し,独創性に富み,工学的な思考ができる人を求めています。このため,出願書類審査では,高等学校の教科成績,学校内外の様々な学習成果や活動実績,資格等を評価し,筆記試験では,論理的思考力,独創性,表現力,作文能力,英文読解力,数理的思考力,物質などに関わる自然科学分野の基礎的理解度等を評価します。また,面接試験では,科学技術についての知識,コミュニケーション能力,独創性やひらめき,学問や研究に対する熱意や積極性,視野の広さや倫理観等について評価します。

農学部のアドミッション・ポリシー

農学部では,人類の生存や福祉の向上に密接した食料・健康・環境などの科学分野に関する独創的な基礎及び応用研究を推し進めています。この中で学生諸君が専門的な知識・技術や総合的思考力を身につけ,国際的視野を持って社会で活躍できる人に育つための教育を本学部は目指しています。従って,これらの科学分野の学問と研究に強い関心と勉学意欲を持ちつつ個々の能力を本学部で磨き,将来様々な問題の解決に主体的に取り組み,果敢に挑戦する社会のリーダーとなりうる
人の入学を求めています。

AO入試Ⅱ期: 特に,学業成績が優秀で,農学に関する領域の学問・研究に強い関心を持ち,社会のリーダーとなる資質があり,学校内外の活動に積極的に参加して高い評価を
得ている人を求めます。高校での成績・活動内容に加え,筆記試験及び面接試験において,理数系科目の基礎的理解度,英文読解力,英語で話すための基礎的な能力等を評価します。

東北大学の総合型選抜(旧AO入試)の概略・募集人数

東北大学の総合型選抜(旧AO入試)Ⅱ期では、現役生が対象で、調査書の学習成績概評はA段階が出願要件となっています。しかし、Ⅲ期は出願資格が「現役・一浪」と「二浪以上も可」に分かれており、調査書の学習成績概評は出願要件に含まれていません。

総合型選抜(旧AO入試)Ⅱ期 募集人数

文学部人文社会学科:27名

教育学部教育科学科:14名

法学部法学科:24名

理学部数学系:10名

理学部物理系:15名

理学部化学系:5名

理学部地球科学系:5名

理学部生物系:6名

医学部医学科:15名

医学部保健学科看護学専攻:10名

医学部保健学科放射線技術科学専攻:4名

医学部保健学科検査技術科学専攻:4名

歯学部歯学科:6名

工学部機械知能・航空科学科:25名

工学部電気情報物理工学科:36名

工学部化学・バイオ工学科:17名

工学部材料科学総合学科:17名

工学部建築・社会環境工学科:17名

農学部生物生産科学科・応用生物科学科:23名

合計:280名

総合型選抜(旧AO入試)Ⅲ期 募集人数

文学部人文社会学科:36名

教育学部教育科学科:7名

法学部法学科:24名

経済学部経済学科・経営学科:文系58名、理系10名

理学部物理系:10名

理学部化学系:12名

理学部地球科学系:6名

理学部生物系:4名

医学部医学科:12名

医学部保健学科 看護学専攻:10名

医学部放射線技術学専攻:8名

医学部検査技術科学専攻:8名

歯学部歯学科:10名

薬学部創薬科学科・薬学科:24名

工学部機械知能・航空科学科:30名

工学部電気情報物理工学科:37名

工学部化学・バイオ工学科:17名

工学部材料科学総合学科:17名

工学部建築・社会環境工学科:15名

農学部生物生産科学科応・用生物化学科:22名

合計:377名

東北大学の総合型選抜(旧AO入試)の出願資格および指定要件

ここでは、東北大学の総合型選抜(旧AO入試)の概要について紹介していきます。

文学部の出願資格・要件

出願資格

  • 高等学校又は中等教育学校を令和4年(2022年)3月卒業見込みの者(学校教育法施行規則第93条第3項の規定に基づき、令和3年(2021年)4月から令和4年(2022年)3月までに卒業又は卒業見込みの者を含む。)
  • 文部科学大臣が高等学校の課程と同等又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を令和3年(2021年)4月から令和4年(2022年)3月までに修了又は修了見込みの者

出願要件

①調査書の学習成績概評がA段階

②合格の場合に入学を確約できる

選抜方法

  • 出願書類:高等学校の成績、学校内外の活動実績、資格
  • 第1次選考:筆記試験(文章に対する読解力、表現力)、出願書類の内容審査
  • 第2次選考:面接試験

配点

出願書類、筆記試験及び面接試験の配点は次の通りとなります。

第1次選考:出願書類100点、筆記400点

第2次選考:筆記400点※、面接200点

※第1次選考で実施した筆記試験の成績が用いられます。

教育学部の出願資格・要件

出願資格

  • 高等学校又は中等教育学校を令和3年(2021年)3月卒業見込みの者(学校教育法施行規則第93条第3項の規定に基づき、令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに卒業又は卒業見込みの者を含む。)
  • 文部科学大臣が高等学校の課程と同等又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに修了又は修了見込みの者

出願要件

①調査書の学習成績概評がA段階

②合格の場合に入学を確約できる

選抜方法

  • 出願書類:高等学校の成績、学校内外の活動実績、資格
  • 第1次選考:筆記試験(文章に対する読解力、表現力)、出願書類の内容審査
  • 第2次選考:面接試験

配点

出願書類、筆記試験及び面接試験の配点は次の通りとなります。

第1次選考:出願書類50点、筆記200点

第2次選考:筆記200点※、面接100点

※第1次選考で実施した筆記試験の成績が用いられます。

法学部の出願資格・要件

出願資格

  • 高等学校又は中等教育学校を令和3年(2021年)3月卒業見込みの者(学校教育法施行規則第93条第3項の規定に基づき、令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに卒業又は卒業見込みの者を含む。)
  • 文部科学大臣が高等学校の課程と同等又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに修了又は修了見込みの者

出願要件

①調査書の学習成績概評がA段階

②合格の場合に入学を確約できる

選抜方法

  • 出願書類:高等学校の成績、学校内外の活動実績、資格
  • 第1次選考:筆記試験(文章に対する読解力、表現力)、出願書類の内容審査
  • 第2次選考:面接試験

配点

出願書類、筆記試験及び面接試験の配点は次の通りとなります。

第1次選考:出願書類100点、筆記900点

第2次選考:筆記900点※、面接100点、面接試験300点

※第1次選考で実施した筆記試験の成績が用いられます。

理学部の出願資格・要件

出願資格

  • 高等学校又は中等教育学校を令和3年(2021年)3月卒業見込みの者(学校教育法施行規則第93条第3項の規定に基づき、令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに卒業又は卒業見込みの者を含む。)
  • 文部科学大臣が高等学校の課程と同等又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに修了又は修了見込みの者

出願要件

  • 調査書の学習成績概評がA段階
  • 合格の場合に入学を確約できる

選抜方法

  • 出願書類:高等学校の成績、学校内外の活動実績、資格
  • 筆記試験:志願する系に関する関心度、基礎知識、論理的思考力・理解力・文章表現力
  • 面接試験:学習意欲、論理性、独創性、好奇心、理学的センス

志願者数が募集人員を大幅に上回る場合には、出願書類の内容により第1次選考が行われることがあります。

配点

出願書類、筆記試験及び面接試験の配点は次の通りとなります。

  • 筆記試験:200点
  • 面接試験:100点

医学部医学科の出願資格・要件

出願資格

  • 高等学校又は中等教育学校を令和3年(2021年)3月卒業見込みの者(学校教育法施行規則第93条第3項の規定に基づき、令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに卒業又は卒業見込みの者を含む。)
  • 文部科学大臣が高等学校の課程と同等又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに修了又は修了見込みの者

出願要件

  • 調査書の学習成績概評がA段階
  • 合格の場合に入学を確約できる
  • 次の科目を履修した者又は履修中の者

(1)数学Ⅲ、数学A及び数学B(理数科は理数数学Ⅱ及び理数数学特論) (2)物理、化学及び生物のうち2科目以上(理数科は理数物理、理数化学及び理数生物から2科目以上)

選抜方法

  • 第1次選考:全ての志願者を対象に出願書類の審査、筆記試験を実施
  • 第2次選考:第1次選考合格者のみ面接試験を行い、その結果と第1次選考の筆記試験の結果を総合して合格者が決定されます。
  • 出願書類:高等学校の成績、学校内外の活動実績、資格
  • 筆記試験:理数系の基礎的理解度、医療系分野への関心、高度な英文を読み解く能力、論理的かつ多面的な思考力、表現両区、作文能力
  • 面接試験:小作文、医師や医学研究者としての適性を評価する科学研究に関する活動の経験がある場合は面接の際に評価対象となる

配点

出願書類、筆記試験及び面接試験の配点は次の通りとなります。

  • 第1次選考:書類150点、筆記600点
  • 第2次選考:筆記300点※、面接150点

※第1次選考で実施した筆記試験の成績を用います。

医学部保健学科の出願資格・要件

出願資格

  • 高等学校又は中等教育学校を令和3年(2021年)3月卒業見込みの者(学校教育法施行規則第93条第3項の規定に基づき、令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに卒業又は卒業見込みの者を含む。)
  • 文部科学大臣が高等学校の課程と同等又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに修了又は修了見込みの者

出願要件

  • 調査書の学習成績概評がA段階
  • 合格の場合に入学を確約できる
  • 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A及び数学B(理数科は理数数学Ⅰ、理数数学Ⅱ及び理数数学特論)を履修した者又は履修中の者

選抜方法

  • 第1次選考:全ての志願者を対象に出願書類の審査、筆記試験を実施
  • 第2次選考:第1次選考合格者のみ面接試験を行い、その結果と第1次選考の筆記試験の結果を総合して合格者を決定する。
  • 出願書類:高等学校の成績、学校内外の活動実績、資格
  • 筆記試験:保健学科看護学専攻での学修に必要な論理的かつ多面的な思考力、英文読解能力、表現力、理数系の基礎的理解度を評価する
  • 面接試験:小作文、面接では、看護・保健・医療への関心と学習意欲、探究心・積極性、コミュニケーション能力、協調性、倫理観などを評価する。

配点

出願書類、筆記試験及び面接試験の配点は次の通りとなります。

  • 第1次選考:書類150点、筆記400点
  • 第2次選考:筆記200点※、面接200点

※第1次選考で実施した筆記試験の成績を用います。

歯学部の出願資格・要件

出願資格

  • 高等学校又は中等教育学校を令和3年(2021年)3月卒業見込みの者(学校教育法施行規則第93条第3項の規定に基づき、令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに卒業又は卒業見込みの者を含む。)
  • 文部科学大臣が高等学校の課程と同等又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに修了又は修了見込みの者

出願要件

  • 調査書の学習成績概評がA段階
  • 合格の場合に入学を確約できる
  • 次の科目を履修した者又は履修中の者

(1)数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A及び数学B(理数科は理数数学Ⅰ、理数数学Ⅱ及び理数数学持論)

(2)物理、化学及び生物のうち2科目以上(理数科は、理数物理、理数化学及び理数生物から2科目以上)

選抜方法

  • 第1次選考:全ての志願者を対象に出願書類の審査、筆記試験を実施
  • 第2次選考:第1次選考合格者のみ面接試験を行い、その結果と第1次選考の筆記試験の結果を総合して合格者が決定されます。
  • 出願書類:高等学校の成績、学校内外の活動実績、資格
  • 筆記試験:歯学部の学修に適合する思考力、学力を評価
  • 面接試験:出願書類の内容を参考に歯科医療高度専門職業人としての適性、歯学教育者・研究者としての適性を評価

配点

出願書類、筆記試験及び面接試験の配点は次の通りとなります。

  • 第1次選考:400点
  • 第2次選考:800点※、面接200点

※第1次選考で実施した筆記試験の成績を用います。

工学部の出願資格・要件

出願資格

  • 高等学校又は中等教育学校を令和3年(2021年)3月卒業見込みの者(学校教育法施行規則第93条第3項の規定に基づき、令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに卒業又は卒業見込みの者を含む。)
  • 文部科学大臣が高等学校の課程と同等又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに修了又は修了見込みの者

出願要件

  • 調査書の学習成績概評がA段階
  • 合格の場合に入学を確約できる

選抜方法

志願者数が募集人員を大幅に上回る場合には、出願書類の内容により第1次選考が行われることがあります。

  • 出願書類:高等学校の成績、学校内外の活動実績、資格
  • 筆記試験:論理的思考力、独創性、表現力、作文能力、英文読解力、理数系(数学、物理、化学)の基礎的理解度
  • 面接試験:主に学科に関わる科学技術についての知識、コミュニケーション能力、独創性やひらめき、学問や研究に対する熱意や積極性、視野の広さや倫理観などについて評価されます。

なお、筆記試験及び面接試験のうち、いずれかが一定の水準に達しない場合、合計点にかかわらず不合格となります。

配点

出願書類、筆記試験及び面接試験の配点は次の通りです。

第1次選考:書類150点、筆記300点
第2次選考:書類150点、筆記300点、面接150点

※第1次選考で実施した筆記試験及び出願書類の成績が用いられます。

農学部の出願資格・要件

出願資格

  • 高等学校又は中等教育学校を令和3年(2021年)3月卒業見込みの者(学校教育法施行規則第93条第3項の規定に基づき、令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに卒業又は卒業見込みの者を含む。)
  • 文部科学大臣が高等学校の課程と同等又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を令和2年(2020年)4月から令和3年(2021年)3月までに修了又は修了見込みの者

出願要件

  • 調査書の学習成績概評がA段階
  • 合格の場合に入学を確約できる
  • 次の科目を履修した者又は履修中の者

(1)数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A及び数学B(理数科は理数数学Ⅰ、Ⅱ及び理数数学特論)
(2)物理、化学、生物及び地学のうち2科目以上(理数科は、理数物理、理数化学、理数生物及び理数地学から2科目以上)

選抜方法

志願者数が募集人員を大幅に上回る場合には、出願書類の内容により第1次選考が行われることがあります。

  • 出願書類:高等学校の成績、学校内外の活動実績、資格
  • 筆記試験:英文読解能力、論理的思考能力
  • 面接試験:農学に関する話題で小作文を作成、面接では出願書類と小作文を参考に農学部への関心、知識などが評価されます。小作文そのものは採点の対象となりません。

なお、筆記試験及び面接試験のうち、いずれかが一定の水準に達しない場合、合計点にかかわらず不合格となります。

配点

出願書類、筆記試験及び面接試験の配点は次の通りとなります。

第1次選考:筆記400点
第2次選考:書類300点、筆記400点、面接300点

※第1次選考で実施した筆記試験の成績を用います。