ホーム

\

受験お役立ち記事

\

勉強法/マインド

作成日: 2023年7月29日 最終更新日: 勉強法/マインド

部活動と勉強の両立方法と失敗する人の特徴を解説。

こんにちは!総合型選抜専門塾AOI編集部です!

部活動と勉強の両立は、多くの学生にとって日常生活における重要なテーマです。

部活動は友情を深め、リーダーシップを養い、個人の成長に大きく寄与しますが、同時に学業の成績を向上させるためにも真摯な取り組みが必要です。

この記事では、部活と勉強を両立させるための実践的な方法を解説します。

効果的なスケジュール管理や学習戦略、自己ケアの重要性など、学生の皆さんがバランスを取りながら充実した学びと活動を送るためのヒントを提供します。

両立を成し遂げるためのユニークなアプローチやアドバイスをお伝えし、皆さんの学びと成長をサポートします。

部活と勉強の両立するためのスケジュール

両立を成功させるためには、スケジュール管理とスキマ時間の活用が欠かせません。

より良いスケジュールを立てるための方法をここでは紹介します。

(1)目的を考える。

いつまでにどのような成果を上げるのか計画を立てるためには目的がなければできません。

そもそもあなたはなんのために部活と勉強を両立したいのでしょうか。

まずは目的を考えましょう。

例:

・指定校推薦の枠を獲得するため

・一般入試で早稲田大学に合格するため

・総合型選抜で慶應義塾大学に合格するため

総合型選抜の仕組みを1分で理解する!

(2)目標を考える

次に、数値で目標を立てましょう。

どのようにすれば、(1)で考えた目的を達成することができるのでしょうか?

例:

・評定平均〇〇を取る

・偏差値を〇〇上げる

(3)短期間の目標設定

長期的な目標だけでなく、短期間の目標も設定しておくことが大切です。

例えば、1週間ごとに進めるべき勉強の量や部活の目標を設定し、週末に振り返ることで進捗を確認します。

短期間の目標を達成することで、モチベーションが向上し、両立を続ける意欲にもつながります。

(3)やるべきことを洗い出す

次に、やるべきことを洗い出しましょう。

目標を達成するためには何をどれくらいやらないといけないのでしょうか?

また、そのやるべきことの優先順位も決めましょう。

例:

教科書の復習を日課に組み込む。

宿題と課題の締め切りを把握し、提出期限を守る。

試験勉強を適切な期間を見据えて計画する。

難しい科目や分野に重点を置いた理解を深める。

学習の成果を確認するために、模擬試験や演習問題を解く。

(4)1日のスケジュール作成

1日のスケジュールは、自分の生活リズムや部活動のスケジュールに合わせて計画しましょう。

朝の時間を勉強に充てるか、それとも部活後の時間を利用するかなど、自分に合ったスケジュールを作成します。

重要な予定や締切を忘れずに入れることで、計画的な生活ができます。

AOIの無料カウンセリング

部活と勉強の両立に失敗する人の特徴3選

両立においては、部活忙しい時期や両立が難しい時期に備えた対策とサポートが必要です。

以下に具体的な対策を示します。

(1)スキマ時間を有効活用しない

部活動の試合や大会などで忙しい時期は、勉強に時間を割くことが難しいかもしれません。

そうした時期には、事前に勉強計画を立て、余裕を持ったスケジュールを組むことが重要です。

また、先生や保護者に相談し、サポートを仰ぐことも考慮しましょう。

また、メモや参考書を持ち歩くことで、スキマ時間に勉強を進めることができます。

効率的な勉強法を駆使して、限られた時間でも成果を上げることが重要です。

(2)勉強の習慣化ができていない

両立を成功させるためには、勉強を習慣化することが重要です。

毎日少しずつでも勉強に取り組むことで、学習のペースを維持しやすくなります。

また、効率的な勉強法を導入することで、限られた時間を有効に使えます。

例えば、計画的なノートの取り方や要点整理など、自分に合った方法を見つけて取り入れましょう。

さらに、勉強に集中できる環境を整える工夫も重要です。

(3)教材やオンライン授業を活用していない

両立を成功させるためには、効果的な教材やオンライン授業の活用が重要です。

オンライン授業は柔軟性があり、自分のペースで学ぶことができます。

授業の録画や資料のダウンロードを活用して、部活の都合に合わせて学習を進めることができます。

さらに、オンラインで質問をすることで、効率的な学習が可能です。

部活生にあった入試方式とは

部活生には総合型選抜がとてもオススメです!

さらに、合格率は部活をしていない人と比べて高い場合があります。

まずは、「そもそも総合型選抜とはなにか」から復習しましょう!

部活生にオススメの総合型選抜とは?

総合型選抜とは、出願書類・小論文・面接など総合的な基準により合否が決定される選抜方式です。

この入試のポイントは、各生徒の人間性をしっかりと見た上で、大学とのマッチングによって合否が決まるという点です。

総合型選抜(AO入試)の詳細は、以下の記事で解説しています。

関連記事:『総合型選抜(旧AO入試)のメリット・デメリットを徹底解説!推薦入試との違いは?

また、総合型選抜を徹底解説している教材を10個LINEで無料配布しています!

この教材とは、総合型選抜専門塾AOI内で合格した生徒が使っている教材の一部です!

この教材を見ることにより、より深く合格する総合型選抜について知ることができます!

10個プレゼントの受け取り方▼
AOI公式LINEからお申し込み頂けます!

友だち追加

部活生が総合型選抜(AO入試)を受けるメリット

AOIの自習風景

部活生が総合型選抜を受ける場合のメリットは、3点あります。

(1)部活動の成績は総合型選抜で活用できる

(2)一般選抜よりもスケジュールがやるべきことが少ない

(3)上位校を目指せる

(1)部活動の実績は総合型選抜で活用できる

部活動の成績は総合型選抜で活用することができます。

スポーツ推薦でなかったとしても、部活動の実績で大学に合格した人はたくさんいます。

https://www.youtube.com/watch?v=gdZxF_vvc6A

また、部活生の場合、得意なことで勝負ができます。

部活生は、コミュニケーション能力が高かったり、キャリアについて考えている傾向があります。

また、スポーツをやっていた人を優先的に取る傾向のある大学もあるため、勉強が苦手だったとしても憧れの大学に合格できるチャンスがあるのです。

つまり、あなたの得意なことを活かして大学受験に取り組むことができるということです。

関連記事:『学生時代にこんな活動をしていれば総合型選抜(AO入試)に合格できる!

(2)一般選抜よりもスケジュールがやるべきことが少ない

総合型選抜は、一般選抜よりも科目数が少ないです。

また、一般選抜はさまざまなことを記憶しなければいけませんが、総合型選抜はそうではありません。

そのため、部活と受験を並行して進める場合は、総合型選抜が一番良い選択でしょう。

総合型選抜(旧AO入試)の時期はいつ?出願期間や試験日程を詳しく解説!

(3)上位校を目指すことができる

部活生は、上位校を目指すことが可能です。

なぜなら、勉強と部活の両立さえしていれば、評定平均もそれなりに高く、また活動実績や能力も持っています。

そのため、部活生は、高校の偏差値からは考えられないような大学へチャレンジして成功しています。

実際に、建学以来はじめての快挙として学校の英雄になってパンフレットに紹介されているケースを多く目撃しています。

関連記事:『AOIの合格実績を見る

部活生が総合型選抜(AO入試)を受けるデメリット

部活生が総合型選抜を受ける場合のデメリットは、2点あります。

(1)周りの友達が受験を意識していない

(2)学力試験が課される場合は対策が必要

(1)同級生が受験を意識していない

部活の中では、高3の秋まで大会が続くケースもあります。

そのため、勉強や大学への進学よりも部活動一択と考えている人も比較的多いです。

進学を希望する場合は、ライバルのレベルを知るために塾などの集団に所属するようにしましょう!

関連記事:『AOIで良かったことは、最高の仲間と出会えて受験なのに楽しいこと

(2)学力試験が課される場合もある

総合型選抜では、学力試験が課す大学もあります。

国立大学などは、共通テストの受験が必須である場合が多くあります。

また、一部の大学でも2次試験の科目の総合問題では、英語・国語・数学などの知識を問われることがあります。

こうした場合、部活を引退している生徒の方が対策をしているため不利になることが多くあります。

(3)デメリットを解消するために活用したい無料教材

AOIでは、公式LINEをお友達追加してくれた人限定で10個の特典を無料でプレゼントしています!

10秒で終わる質問に答えると
・【有料級】総合型選抜完全攻略動画x2
・志望理由書ガイドブック
・小論文ガイドブック
・プレゼンテーション解説資料
・今すぐ使える評価UP面接テクニック12個!
etc..

など有料級特典合計「10個」をプレゼント!

公式LINEで無料特典を受け取ろう!

プレゼントを受け取る

部活生は総合型選抜(AO入試)の受験は向いている?

結論から言うと、部活生は、総合型選抜にとても向いています。

なぜなら、活動実績、評定平均、オリジナルな経験を持っているからです。

部活生は、とてもユニークな生徒が多いです。

変わった経歴をもっていたり、少し人と違った個性を持っています。

こうした経歴や個性は総合型選抜でとても高く評価されます。

総合型を受けた方が良い部活生の特徴

総合型選抜を受けた方がいい部活生の特徴は以下のとおりです。

(1)自分の夢が人前で語れる

(2)自分の好きなことがある

(3)高校外の活動に積極的に参加している

(1)自分の夢が人前で語れる

人前で自分の夢を堂々と語れることはとても重要です。

総合型選抜では、面接試験があるため、このような堂々とした態度は良い評価を得られます。

そのため、自分の夢を人前で語れるような人は総合型選抜(AO入試)に向いています。

(2)自分の得意なことがある

部活生は、得意なことを持っている人がとても多いです。

部活をやっていない人に比べて、自分の好きなことに専念できるという理由で高校を選択している人はとても多くいますが、こういう生徒は総合型選抜(AO入試)に向いています。

なぜなら、総合型選抜(AO入試)は自分の得意な分野が明確に決まっている人が有利になる受験だからです。

(3)高校外の活動に積極的に参加している

部活生は、校外活動に積極的である場合が多いです。

校外のボランティアや学生団体などで精力的に活動している人は、総合型選抜(AO入試)でも高く評価されます。

以上が、部活生が総合型選抜(AO入試)に向いている理由です。

本当に自分に可能性があるのか悩んだら無料で行なっているAOIの受験相談へお越しください。

そこで、あなたが本当に向いているのかどうかを判断いたします。

下の画像をタップしてお申し込みください!

AOIの無料カウンセリング
AOIの無料カウンセリング

部活生は総合型選抜(AO入試)対策を受講すべきか?

AOIの授業風景

部活生は、総合型選抜の対策を受講するべきです。

なぜなら、高校だけでは総合型選抜(AO入試)に特化した対策が限られているからです。

小論文や総合問題など学力試験の側面もあるため、それらを総合的に対策できる環境に身を置くことが必要です。

また、勉強と部活を両立するためには、塾で効率よく対策をする必要があります。

個性的な経験を武器にするためには塾が必要

あなた持つ個性的な経験を武器にするためには、正しい表現方法や客観的な評価が必要になります。

そのため、プロの講師の手を借りて自己分析をしてもらうことで試験官の目を引くエピソードに仕上げることができます。

関連記事:『総合型選抜専門塾とは

勉強と部活を両立するなら総合型選抜

AOIのメタバース校
AOIのメタバース校

部活生は総合型選抜に向いています。

また、勉強と部活を両立するにも総合型選抜が一番有効だと言えるでしょう。

大学へチャレンジすることで、人生を変えた先輩はAOIにはたくさんいます。

あなたと同じような状況を総合型選抜で乗り越えたメンターのお話を聞いてみませんか?

AOIでは、無料で受験相談を行なっています。

まずは、受験相談であなたの受験の悩みを聞かせてください。

大変な受験を共に乗り越えましょう

それでは、受験相談でお待ちしております。

下の画像をタップしてお申し込みください!

AOIの無料カウンセリング
AOIの無料カウンセリング

この記事を書いた人

橋本 尭明

元総合型選抜専門塾AOIのマネージャー。現マーケティング責任者。総合型選抜の可能性やAOIの素晴らしさを世の中に広めるために、現場からマーケティング領域へシフト。歴代最高の合格率を叩き出した実績やノウハウを受験や学校生活に悩む学生の方々に発信します!

<< 受験お役立ち記事に戻る