作成日: 2019年8月13日 最終更新日:

法政大学GIS(グローバル教養学部)の入試情報・偏差値・進路・評判まとめ

法政大学GIS

法政大学GIS(グローバル教養学部)は、2008年に設立された人文・社会科学・ビジネスなどさまざまな分野を全て英語で学べる学部です。
法政大学GIS(グローバル教養学部)の入試情報・偏差値・進路・評判はどうなっているのでしょう。それぞれ紹介します。

また、この記事を見てくれた方限定でお得な情報です!

期間限定で総合型選抜の対策に関するプレゼントを無料で10個もらえるキャンペーンを行っています!

AOI公式LINEで配布しているのでぜひ受け取ってください!

LINEプレゼント

               『プレゼントを受け取る!

法政大学GIS(グローバル教養学部)の偏差値

法政大学GIS(グローバル教養学部)の偏差値は、65.0となっています。グローバル教養は学べる大学が少なく、類似大学の千葉大学国際教養学部の偏差値は67.5と千葉大学の方が偏差値が高いです。
また、2019年4月より立命館大学グローバル教養学部が開設されていますので注目されています(現時点では偏差値は公開されていません)。

法政大学GIS(グローバル教養学部)の倍率

法政大学GIS(グローバル教養学部)で実施された入試における倍率は以下の通りです。

方式

募集人員

志願者

受験者

合格者

倍率

合格最低点

得点率(%)

2021

A方式

12

200

195

60

3.3

290.0

72.5

2022

A方式

14

210

205

62

3.3

295.0

73.8

2023

A方式

15

215

210

63

3.3

300.0

75.0

2024

A方式

13

217

210

56

3.8

301.0

75.2

2021

大学入学共通テスト利用B方式

5

250

245

8

30.6

175.0

87.5

2022

大学入学共通テスト利用B方式

5

260

255

9

28.3

178.0

89.0

2023

大学入学共通テスト利用B方式

5

270

265

10

26.5

180.0

90.0

2024

大学入学共通テスト利用B方式

5

294

294

9

32.7

180.3

90.1

2021

英語外部試験利用入試

10

135

130

65

2.0

185.0

74.0

2022

英語外部試験利用入試

11

140

135

67

2.0

190.0

76.0

2023

英語外部試験利用入試

12

145

140

68

2.1

195.0

78.0

2024

英語外部試験利用入試

12

146

141

69

2.0

191.2

76.4

出典:法政大学_入試情報サイト

 

法政大学GIS(グローバル教養学部)の入試の種類

法政大学GIS(グローバル教養学部)に入るための入試制度は下記の通りです。

T日程入試(統一日程)

14学部が同じ日に法政大学独自の入学試験を一斉に実施

複数学部の併願が可能

全国10都市で受験可能

英語外部試験利用入試

対象となる英語外部試験で学部・学科の定める基準を満たした者を対象

1科目のみで受験可能

T日程と同日に実施し、併願が可能

全国10都市で受験可能

A方式入試(個別日程)

学部ごとの個別日程で法政大学独自の入学試験を実施

試験日が異なれば併願が可能

全国6都市で受験可能

大学入学共通テスト利用入試B方式

「3教科型」の入学試験

共通テストの得点のみで合否判定を行う制度

大学入学共通テスト利用入試C方式

「5教科6科目型」の入学試験

共通テストの得点のみで合否判定を行う制度

国公立大学の合格発表後に入学手続に必要な入学金・学費等を納入可能

出典:法政大学_入試ガイド

法政大学GIS(グローバル教養学部)のカリキュラム

法政大学GIS(グローバル教養学部)はグローバル教養学科の1学科があります。
従来の一般教養はなく、学際・領域を断片的に捉える専門科目のみで構成されています。それぞれ学年ごとのカリキュラムを紹介します。

1年次

1年次には、日常の具体的な事例から冷静に問題を分析できる力を身に付けるカリキュラムとなっています。

2年次

2年次は応用力を鍛えるため、2年次後期もしくは3年次前期に、アメリカ、イギリス、カナダ、ニュージーランドの各協定大学で4(短期)~10ヶ月(長期)、正規の学部授業を学ぶ留学プログラムがあります。

GISでは、参加学生全員に一律50万円(短期)~100万円(長期)の奨学金を支給します。さらに、成績優秀者には、10万円もしくは20万円(短期)、10万円もしくは40万円(長期)が追加支給されます。

3年次

3年次には、多民族の言語や価値観を学び、それぞれの文化の意味を尊重する力を養います。

4年次

実践的な演習を行い、社会に出ても通用する高度な英語運用力を身につけます。

総合型選抜を1分で完全理解する!

公式LINE

友だち追加

法政大学GIS(グローバル教養学部)の特徴

法政大学法学部GIS(グローバル教養学部)は、グローバル教養学科の1学科となっています。学生生活は、1年から4年まですべて市ヶ谷キャンパスで学びます。
最新の男女比率は、男性30%、女性70%と女性の多い学部です。

また、GIS(グローバル教養学部)では、3年間で卒業できる「早期卒業制度」を導入しています。優秀な学生は、早期卒業しいち早く社会で活躍できます。以下では特徴を紹介します。

授業がすべて英語であること

法政大学法学部GIS(グローバル教養学部)は、講義のすべてが英語です。
また、講義だけでなく、ディスカッションやプレゼンテーション、レポートや論文の執筆も英語で行うことで、英語が話せるだけでなく「読み、書き、聞き、話す」のコミュニケーションがとれる人材を育成します。

徹底した少人数教育

法政大学法学部GIS(グローバル教養学部)では、徹底した少人数教育を行っています。
具体的には、1学年100名に対し、14名の専任教員と30名以上の兼担・兼任教員がいます。
ほとんどの授業は、数名から20名程度で受講できるのでアットホームな雰囲気で講義を受けることができます。

留学制度が充実している

法政大学法学部GIS(グローバル教養学部)では、留学制度も充実しています。独自の留学制度に加え、奨学金が支給されて行う留学制度や、ワーキングステイなども特徴の一つです。
全学的な国際インターンシップ・国際ボランティアへの単位付与を行っていますのでより実践的な英語の経験を積むことができます。

公式LINE

友だち追加

法政大学GIS(グローバル教養学部)の進路状況

法政大学GIS(グローバル教養学部)のホームページより、卒業生の内定企業をまとめました。

主な就職先企業(外資系企業)

  • アクセンチュアジャパン
  • アドビ株式会社
  • アマゾンジャパン
  • ゴールドマンサックス
  • IBMジャパン

主な就職先企業(日系企業)

  • 全日本空輸(ANA)
  • サイバーエージェント
  • 本田技研工業(ホンダ)
  • 日本航空(JAL)
  • 楽天

 

公式LINE
公式LINEで無料特典を受け取ろう!

友だち追加

法政大学GIS(グローバル教養学部)で取得可能な資格

法政大学GIS(グローバル教養学部)では、教育課程をはじめ希望者には公認会計士などさまざまな資格を取得できます。

教育課程

  • 中学校一種:英語
  • 高校一種:英語

その他の資格

  • 図書館司書、学校図書館司書教諭
  • 社会教育主事
  • 博物館学芸員
  • 公認会計士(希望者のみ費用を払い、資格取得の受講ができます)

法政大学GIS(グローバル教養学部)のキャンパス情報

法政大学GIS(グローバル教養学部)の学生は、全ての学部1年から4年生まで市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区富士見2-17-1)へ通学することになります。
交通機関のアクセス方法は以下の通りです。

東京駅より

JR中央線快速 約4分で「御茶ノ水」駅
「御茶ノ水駅」より、JR総武線 約4分で「飯田橋」駅
「飯田橋」駅より徒歩約10分
所要時間:約18分

新宿駅より

JR総武線 約10分で「市ヶ谷」駅
「市ヶ谷」駅より徒歩約10分
所要時間:約20分

池袋駅より

地下鉄有楽町線 約10分で「飯田橋」駅
「飯田橋」駅より徒歩約10分
所要時間:約20分

渋谷駅より

地下鉄半蔵門線 約6分で「永田町」駅
「永田町」駅より地下鉄有楽町線 約3分で「市ヶ谷」駅
「市ヶ谷」駅より徒歩10分
所要時間:約19分

上野駅より

JR山手線 約4分で「秋葉原」駅
「秋葉原」駅よりJR総武線 約6分で「飯田橋」駅
「飯田橋」駅より徒歩約10分
所要時間:約20分

法政大学GIS(グローバル教養学部)の評判は?

最後に、実際に法政大学GIS(グローバル教養学部)で学んでいる学生の声をご紹介します。

実践的な知識を取得できる

さまざまな分野の授業を受けることができ、自分の興味のある分野を探すことができます。また、授業がすべて英語なので卒業時には社会にでても役に立つ語学力も身に付きます。

就職進学に手厚い

外資系企業の就職が多く、就職情報の提供やアドバイスも積極的にしてくれます。

アクセスしやすい立地

飯田橋駅と市ヶ谷駅のどちらからも通学できるので通学しやすいです。

総合型選抜で大学に合格した先輩の声

実際に総合型選抜で受験に合格したAOIの生徒にインタビューをし、その声をまとめました。

総合型選抜合格者の声(T.M.さん)
総合型選抜で同志社大学 商学部 フレックス複合コースに合格したT.M.さん

総合型選抜対策のポイントは?

英語資格があるところは英検のみで考えるのではなく、他の英語資格も出願条件にあるのならそちらも考えてみるものいいです。英検よりIELTSの方が向いていたりする可能性もあるので!

あと、志望理由書は簡単そうに思われがちですが、めちゃくちゃ時間がかかります。

しかも、のちの面接などでも深掘りされるので絶対に力を入れてください!

資格や検定は評価の対象になる?

評価の対象というよりは、出願資格としてある程度取ることは必要だと思います。

評定に関してはとっておいた方がいいと思います。

というのも実は第一志望の学校に出願する際、評定が足りず受験できなかったからです。併願するにも幅が広がるので、評定はとっておきましょう!

合格した先輩も見た映像授業を配布中!

総合型選抜を詳細に解説している映像授業をLINEで配布しています!

この映像授業とは、総合型選抜専門塾AOI内で生徒に配布をしている映像授業の一部です!

この教材を見ることにより、より深く合格する総合型選抜について知ることができます!

公式LINE
公式LINEで無料特典を受け取ろう!

"有料級"合計10特典の受け取り方
AOI公式LINEからお申し込み頂けます!

友だち追加

総合型選抜の対策に塾は必要?

総合型選抜専門塾に行くべき人
総合型選抜専門塾に行くべき人

総合型選抜の対策に塾に入塾すべき人とそうでない人がいます。

以下にその違いを見ていきましょう。

塾で対策すべき人

・複数の対策を自分だけで進められる人

・合格の可能性を高めたい人

・部活動などの影響で徹底したスケジュール管理が必要な人

・活動実績、評定、資格に自信がない人

・文章作成が苦手な人

塾が必要ない人

・自分だけで進められる自信がある人

・スケジュール管理が得意な人

・文章作成の実績がある人

などです。

塾に通うと合格率は変わる?

総合型選抜専門塾に行くと合格率が上がる
合格率と通塾率

塾に通うと合格率が15%変わると言われています。

また、上位校の合格者は平均75%以上が通塾しているので、やはり合格の可能性を高めるためには、通塾することをオススメします。

総合型選抜は塾で対策しよう

これらが、総合型選抜とAO・推薦入試との違いの違いになります。

総合型の対策はとても難しく、具体的な対策方法がわからないという話をよく聞きます。

また、塾に入ってる人と入っていない人では、15%でも合格率に差が出るとも言われています。

そのため、総合型選抜は塾で対策をすることをおすすめします。

AOIでは、いつでも総合型選抜のプロ講師と対策をすることができます。

まずは、無料で行っている受験相談であなたのお悩みをぜひ聞かせてください。

私たちと一緒に憧れの志望校に合格しましょう!

下の画像をタップしてお申し込みください!

※受験相談は、大変人気となっております。
受験相談の枠は、現時点で約9割(※自動更新)が埋まっています。
申し訳ありませんが、お申し込み時期によっては、全ての枠が埋まってしまい受験相談を実施できない 恐れがあります。

AOIの無料カウンセリング