実践女子大学総合型選抜(旧AO入試)の流れ
まずは、実践女子大学公式ホームページより、総合型選抜(旧AO入試)の流れをご紹介いたします。
エントリー
実践女子大学公式ホームページからエントリーシートをダウンロードします。
エントリーの際は、以下の点に注意しましょう。
1. 志望学科の日程をチェックする。(学科ごとに違うので要注意)
2. 要項をよく読んでエントリーシートに必要事項を記入する。
3. 必要書類を揃えて学生総合支援センター 入学支援課(旧入試センター)へ提出してください。(郵送・窓口どちらでも可)
1日目
面談の場合
各学科が設定している日程から、都合の良い日時を選んで面談日を決定します。
当日は、30~60分程度、学科の先生と面談をします。自分の興味のあること、やりたいことを先生とじっくり話し合うことができます。
模擬授業・レポートの場合
模擬授業を受講し、レポートや作品を提出します。試験内容は学科によって異なります。
2日目
面談の場合
1回目の面談の内容を元に、再度面談を行います。気になることや疑問などは遠慮せずに先生に話してみましょう。
模擬授業・レポートの場合
模擬授業を受講し、レポートや作品を提出します。試験内容は学科によって異なります。
内定通知
以上の選考を踏まえて合否判定がなされます。合格者には、実践女子大学より正式な出願書類が届けられます。
さらに、志望理由書の書き方など、総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試のことを知りたい方は、「
自分だけの物語で逆転合格する AO・推薦入試 志望理由書&面接」という本もおすすめなので、ぜひこの本も読んで、本番に備えてみてください。
実践女子大学総合型選抜(旧AO入試)の募集概要
実践女子大学総合型選抜(旧AO入試)の募集学部・学科や募集人員などの募集概要をまとめています。
募集人員
総合型選抜(旧AO入試)Ⅰ期
● 国文学科:5名
● 英文学科:4名
● 美学美術史学科:9名
● 人間社会学部人間社会学科:5名
● 現代社会学科:5名
● 食生活科学科食物科学専攻:9名
● 食生活科学科:健康栄養専攻:4名
● 生活環境学科:10名
● 生活文化学科生活心理専攻:4名
● 生活文化学科幼児保育選考:4名
● 現代生活学科:4名
総合型選抜(旧AO入試)Ⅱ期
● 美学美術史学科:3名
● 生活環境学科:4名
● 生活文化学科生活心理専攻:2名
● 生活文化学科幼児保育選考:2名
● 現代生活学科:3名
総合型選抜(旧AO入試)Ⅲ期
● 現代生活学科:2名
総合型選抜(旧AO入試)Ⅳ期
● 国文学科:5名
● 美学美術史学科:3名
受験資格
実践女子大学公式ホームページでは、総合型選抜(旧AO入試)の受験資格を以下のように定めています。
次のいずれかの条件を満たしている者(女子)。
1. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または平成31年3月卒業見込みの者
2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者または平成31年3月修了見込みの者
3. 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者
エントリー資格(学部・学科)
実践女子大学公式ホームページでは、総合型選抜(旧AO入試)の学科ごとのエントリー資格を以下のように定めています。
国文学科
国文学科の総合型選抜(旧AO入試)のエントリー資格は、Ⅰ期とⅣ期で異なっています。
【Ⅰ期】
● 日本の言葉と文学・文化、さらにその根底にある漢文学(中国の思想と文学)に対して、強い興味を持ち、大学4年間の勉学に意欲的にかかわることのできる能力を持つ学生を求めています。
● 入学試験では、大学における勉学能力と、国文学科との適性をみます。
【Ⅳ期】
● 日本の言葉と文学・文化、さらにその根底にある漢文学(中国の思想と文学)を学び、それを海外に発信できる人材を育てています。
● そのため、ある一定の外国語能力があることをエントリーの条件とし、さらに、国文学科への適性をみるために面談を行います。
以下のいずれかの資格を取得していること。
1. TOEIC L&R:400点以上またはTOEIC Bridge:140点以上
2. 英検:準2級以上
3. 漢語水平考試(HSK):2級以上
4. 中国語検定試験(中検):4級以上
5. 韓国語能力試験(TOPIK):3級以上
6. 「ハングル」能力検定試験:3級以上
英文学科
以下のいずれかに当てはまる者
1. 英語に関してアピールできるものがある人
2. 今までの学習経験についてアピールできるものがある人
3. イギリスやアメリカなどの英語圏の国の文学・文化を学びたいと思っている人
4. 英語の仕組みや歴史を学びたいと思っている人
5. 英語の学習を通して、論理的な思考力や表現力を高めたいと思っている人
美学美術史学科
以下のいずれかに当てはまる者
1. 美術に関心を持ち、それらについて深く知ることを通じて、それらが生み出された社会や文化、思想、歴史的背景などについて幅広い知識を身につけたい人
2. すすんで美術館、博物館、文化遺産などを訪れる人
3. 本を読んで知識を深める意欲を持つ人
4. 作品制作やデザインに興味がある人
人間社会学科
以下のいずれかに当てはまる者
1. 人間の心理や行動に興味のある人
2. 自立した女性になることを目指す人
3. 社会で活躍できる能力を身につけたい人
4. キャリア形成を図るためのスキルを身につけたい人
5. コミュニケーション能力を身につけたい人
食生活科学科
次のいずれかに当てはまる者
【食物科学専攻】
1. 食品の生産、製造、食品流通、食品販売、外食産業など食産業界への就職をめざす人
2. 食の情報発信や食生活のプロデュースを行う食の専門家をめざす人
3. 中学高校の家庭科教諭をめざす人
【健康栄養専攻】
1. 栄養士をめざす人
2. 健康維持、増進のための栄養あるいは食育指導を学びたい人
3. 健康のためのスポーツ栄養指導を学びたい人
生活環境学科
次のいずれかに当てはまる者
1. 人と生活環境との関わりについて、幅広く学びたい人
2. 被服のデザイン・販売・品質管理・ファッションなどに興味がある人
3. 身の回りのさまざまな道具・製品の使いやすさやデザインに興味がある人
4. 住まいやさまざまな建物、町など、住環境のデザインに興味がある人
5. 「衣」「モノ」「住」に関して、専門的・実践的な知識や技術を学び、資格を得たい人
生活文化学科
次のいずれかに当てはまる者
【生活心理専攻】
1. 生活に関する心理学に興味がある人
2. 生活課題を解決する心理学の専門性を身につけたい人
3. 心理学を学び、社会で活躍したい人
【幼児保育専攻】
1. 子どもや保育・教育に興味がある人
2. 心身ともに健康で、他者と協力できる人
3. 保育士や幼稚園・小学校教諭をめざす人
現代生活学科
次のいずれかに当てはまる者
1. 資源・環境問題に関する専門知識と新しい環境技術、環境対応型産業に関心のある人
2. 社会を作り変えてゆく新しいメディア技術に関心を持ち、自らの活躍に役立てたい人
3. 持続可能な社会に向けて、地域の資源を生かした産業や地域づくりに関心のある人
4. 現実社会の課題解決のために、これからの企業で求められる総合的な力を身につけたい人
提出書類
エントリー提出書類
● エントリーシート
● 職歴のある人は履歴書
● 調査書
● 住所ラベルシート
学部学科別の必要書類
● 国文学科Ⅳ期:資格証明書
● 美学美術史学科Ⅰ期B日程・Ⅱ期:模擬授業の受講確認票および課題レポート
● 美学美術史学科Ⅳ期:下記のいずれか
1. 資格の証明書または受賞を証明する賞状のコピーと作品のA4大のカラー画像
2. オープンキャンパスまたは授業体験会の模擬授業の受講確認票およびエントリーシートに同封されている課題のレポート
● 食生活科学科Ⅰ期A日程:オープンキャンパスまたは授業体験会の模擬授業の受講確認票およびエントリーシートに同封されている課題のレポート
● 生活環境学科:1日目をオープンキャンパスまたは授業体験会の模擬授業で代替しようとする者は、模擬授業の受講確認票、および模擬授業当日に指示された課題レポート
● 生活文化学科Ⅰ期B日程・Ⅱ期:オープンキャンパスの学科ガイダンスの参加確認票およびエントリーシートに同封されている課題のレポート
● 現代生活学科Ⅰ期B日程:オープンキャンパスの模擬授業を利用してエントリーする者は、オープンキャンパスの模擬授業の受講確認票、および当日指示された課題のレポート
● 現代生活学科Ⅱ期:オープンキャンパスの模擬授業の受講確認票、および当日指示された課題のレポート
● 現代生活学科Ⅲ期:エントリーシートに同封されている課題のレポート
試験日程
国文学科
【エントリー期間】
● Ⅰ期A日程:2018年8月1日(水)~8月8日(水)(必着)
● Ⅳ期:2018年12月17日(月)~2019年1月4日(金)(必着)
【試験日】
● Ⅰ期A日程:8月19日(日)
● Ⅳ期:1月12日(土)
英文学科
【エントリー期間】
● Ⅰ期B日程:2018年8月1日(水)~8月31日(金)(必着)
【試験日】
● 第1日:9月8日(土)面談及び課題
● 第2日:9月23日(日)課題によるレポート提出・面談(英語を用いる場合もある)
美学美術史学科
【エントリー期間】
● Ⅰ期B日程:2018年8月1日(水)~8月31日(金)(必着)
● Ⅱ期:2018年10月1日(月)~10月19日(金)(必着)
● Ⅳ期:2018年12月17日(月)~2019年1月4日(金)(必着)
【面談日】
● Ⅰ期B日程:9月23日(日)
● Ⅱ期:10月28日(日)
● Ⅳ期:1月12日(土)
人間社会学部
【エントリー期間】
● Ⅰ期B日程:2018年8月1日(水)~8月31日(金)(必着)
【試験日程】
● 1次選考結果発表:9月8日(土)
● 2次選考:9月23日(日)模擬授業・課題レポート作成・面談
食生活科学科
【エントリー期間】
● Ⅰ期A日程:2018年8月1日(水)~8月8日(水)(必着)
【試験日程】
● 1次選考結果発表:8月31日(金)
● 2次選考:9月23日(日)課題・質疑応答・面談
生活環境学科
【エントリー期間】
● Ⅰ期A日程:2018年8月1日(水)~8月8日(水)(必着)
● Ⅱ期:2018年10月1日(月)~10月19日(金)(必着)
【試験日程】
● Ⅰ期A日程:【第1日】8月23日(木)【第2日】8月24日(金)
● Ⅱ期:【第1日】10月27日(土)【第2日】10月28日(日)
生活文化学科
【エントリー期間】
● Ⅰ期B日程:2018年8月1日(水)~8月31日(金)(必着)
● Ⅱ期:2018年10月1日(月)~10月19日(金)(必着)
【試験日程】
● Ⅰ期B日程:9月23日(日)
● Ⅱ期:10月28日(日)
現代生活学科
【エントリー期間】
● Ⅰ期B日程:2018年8月1日(水)~8月31日(金)(必着)
● Ⅱ期:2018年10月1日(月)~10月19日(金)(必着)
● Ⅲ期:2018年11月5日(月)~11月16日(金)(必着)
【試験日程】
● Ⅰ期B日程:9月23日(日)
● Ⅱ期:10月28日(日)
● Ⅲ期:12月1日(土)面談
全学部学科共通の試験日程
【内定通知】
● Ⅰ期:9月29日(土)
● Ⅱ期:11月10日(土)
● Ⅲ期:12月8日(土)
● Ⅳ期:1月26日(土)
【出願期間】
● Ⅰ期:2018年10月1日(月)~10月19日(金)(必着)
● Ⅱ期:2018年11月12日(月)~11月16日(金)(必着)
● Ⅲ期: 2018年12月10日(月)~12月14日(金)(必着)
● Ⅳ期:2019年1月28日(月)~2月4日(月)(必着)
【合格発表】
● Ⅰ期:2018月11月10日(土)
● Ⅱ期:2018月11月24日(土)
● Ⅲ期: 2018月12月19日(水)
● Ⅳ期:2019月2月8日(金)