前橋工科大学のアドミッションポリシー
前橋工科大学公式ホームページでは、大学と各学科の教育ポリシーを以下の通り定めています。
アドミッションポリシー
・ 教育課程編成・実施の方針を修得するために必要な、高校課程の基礎的な学力を修めている人
・ 工学に関心を持ち、みずから考え、判断する力を育くみ、何事にも積極的に挑戦しようと考えている人
・ 発想力、洞察力、コミュニケーション力を修めるため、持続力をもって学ぼうとする人
カリキュラムポリシー
・ 卒業認定・学位授与の方針を達成するために必要な、共通教育科目(総合デザイン工学科においては基礎教育科目)、専門教育科目、専門科目(総合デザイン工学科においては専門教育科目)を学修させる
・ 工学教育を特徴づける実験・実習・演習をとおして、課題の解決に必要な知識と方法を修得させ、その結果を論理的に発表する力を 身につけさせる
・ 本学での学修に加え、インターンシップなどの学外活動をとおした実社会との交流も促進し、表現力、協調性、倫理性を涵養させる
ディプロマポリシー
・ 本学がめざす自然と人との共生、持続可能な循環型社会の構築に寄与するための幅広い基礎的な学力、工学の知識と技能を修得し、判断力と実行力を有している
・ みずから課題をみいだすことができ、解決に主体的に取り組み、その成果を発表する能力を備えている
・ 社会との協働に参画し、専門技術者として果たすべき使命と役割を理解し、倫理観や責任感を身につけている
社会環境工学科
教育理念
社会環境工学科では、社会資本の整備や自然環境の保全に取り組む土木・環境工学(Civil and Environmental Engineering)分野の技術者の養成を目指しています。
求める学生像
次のような学生を求めています。
・ 道路、河川、港湾、鉄道、都市施設の整備・維持管理方法、地震や大雨による自然災害から市民生活を守るための対策、種々の環境問題に関心を持っている。
・ 広くものづくりに関心が高く、自然現象や社会現象の調査分析・実験などを通じて自然科学や社会科学の原理原則を探求したい。
評価の観点
公共の福祉についておもんばかる想像力、専門分野の技術者として備えるべき基礎学力、自らの問題意識 を社会とのかかわりの中で活かすことを目的とした提案力を涵養するための基盤となる数学・英語・理科・ 国語等、特に数学・物理の基礎的学力を評価します。
高等学校等の修得すべき科目は、数学では、数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(あるいは同等の科目)、理科では、物理(物理基礎を含む)及び英語で、入学時までにこれらの科目の内容を理解していることが望まれます。
建築学科
教育理念
建築学科では、社会福祉や自然環境への配慮に加え、安全、健康、安らぎ、豊かさ等、文化的・芸術的な視点から建築と都市のデザインやマネジメントを推進する設計者と技術者の養成を目指しています。
求める学生像
次のような学生を求めています。
・科学、社会、技術、芸術等の広い分野に関心を持っている。
・建築や都市の企画・設計・施工・監理・マネジメント等に関わる業務に従事したい。
評価の観点
広い視野と発想力、洞察力、問題発見能力、集中力、持続力、コミュニケーション力等の基盤となる数学・英語・理科・国語等、特に数学の基礎的学力を評価します。
高等学校等での修得すべき科目は、数学では数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(あるいは同等の科目)、理科では、物理(物理基礎を含む)及び英語で、入学時までにこれらの科目の内容を理解していることが望まれます。
生命情報学科
教育理念
生命情報学科では、生命現象を情報科学により分析・解明して人の健康・福祉に貢献し、情報科学を発展させて行くことのできる研究者と技術者の養成を目指しています。
求める学生像
次のような学生を求めています。
・ プログラミング、システム、ネットワーク、物理、化学、生物等の広い分野に関心を持っている。
・ 将来生命科学(製薬、医療機器等)及び、情報科学(データベース開発、情報システム開発等)に関わる業務に従事したい。
評価の観点
広い視野と理解力、問題発見能力、分析力、解決力の基盤となる数学・理科等の基礎的学力を評価します。
高等学校等での修得すべき科目は、数学では、数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(あるいは同等の科目)、理科では、 物理(物理基礎を含む)、化学(化学基礎を含む)、生物(生物基礎を含む)(あるいは同等の科目)のうち 1つ以上及び英語で、入学時までにこれらの科目の内容を理解していることが望まれます。
システム生体工学科
教育理念
システム生体工学科では、工学と医科学との融合分野における健康長寿の社会的ニーズの実現に向けて、生体に関する医科学の基礎と電気電子・機械・情報・計測制御等の工学基盤技術を学び、福祉や医療の分野で貢献できる技術者の養成を目指しています。
求める学生像
次のような学生を求めています。
・ 工学と医科学の学際領域で活躍できる技術者を目指している。
・ 生体工学・メカトロニクスなどの学問に興味があり、人々の健康・福祉に貢献したい。
・ 福祉や医療の機器・システムに関心を持ち、その設計開発を行いたい。
・ 自ら考え、学部力を高め、社会的要請に果敢に挑戦する意欲がある。
評価の観点
工学を学ぶのに必要となる数学・理科・英語・国語等の基礎的学力を評価します。
高等学校等での修得すべき科目は、数学では、数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(あるいは同等の科目)、理科では、物理(物理基礎を含む)、化学(化学基礎を含む)、生物(生物基礎を含む)(あるいは同等の科目)のうち1つ以上及び英語で、入学時までにこれらの科目の内容を理解していることが望まれます。
工学部生物工学科
教育理念
生物工学科では、生物の多様な能力を食品の生産や医薬品をはじめとする有用化合物の製造、地球環境・地域環境の保全と浄化に役立てる知識を持った技術者の養成を目指しています。
求める学生像
次のような学生を求めています。
・ 動植物や微生物の示す様々な形態や生理現象の発現の仕組みに関わる化合物やタンパク質、遺伝子等について学びたい。
・ 食品が生体内で示す様々な作用の仕組みについて学び、健康の維持と増進等で、社会に役立てたい。
・ 地球環境の保全や汚染された環境の浄化・修復に生物の能力を利用するための知識や技術の修得に意欲がある。
・学んだことを生かして社会に貢献する意欲を持ち、積極的に勉学に取り組むことができる。
評価の観点
自然科学、工学の知識を収集・理解し、情報や自分の考えを伝えるための基盤となる国語・数学・理科・英語等の高等学校等で学ぶ基礎的学力を評価します。
高等学校等での修得すべき科目は、数学では、数学Ⅰ・Ⅱ・A・B(あるいは同等の科目)、理科では、物理基礎、化学(化学基礎を含む)、生物(生物基礎を含む)(あるいは同等の科目)、国語(古典を除く)及び英語で、入学時までにこれらの科目の内容を理解していることが望まれます。
工学部総合デザイン工学科
教育理念
生物工学科では、生物の多様な能力を食品の生産や医薬品をはじめとする有用化合物の製造、地球環境・地域環境の保全と浄化に役立てる知識を持った技術者の養成を目指しています。
求める学生像
次のような学生を求めています。
・ 動植物や微生物の示す様々な形態や生理現象の発現の仕組みに関わる化合物やタンパク質、遺伝子等について学びたい。
・ 食品が生体内で示す様々な作用の仕組みについて学び、健康の維持と増進等で、社会に役立てたい。
・ 地球環境の保全や汚染された環境の浄化・修復に生物の能力を利用するための知識や技術の修得に意欲がある。
・ 学んだことを生かして社会に貢献する意欲を持ち、積極的に勉学に取り組むことができる。
評価の観点
自然科学、工学の知識を収集・理解し、情報や自分の考えを伝えるための基盤となる国語・数学・理科・英語等の高等学校等で学ぶ基礎的学力を評価します。
高等学校等での修得すべき科目は、数学では、数学Ⅰ・Ⅱ・A・B(あるいは同等の科目)、理科では、物理基礎、化学(化学基礎を含む)、生物(生物基礎を含む)(あるいは同等の科目)、国語(古典を除く)及び英語で、入学時までにこれらの科目の内容を理解していることが望まれます。
前橋工科大学の総合型選抜(旧AO入試)の実施状況
前橋工科大学で総合型選抜(旧AO入試)を行っているのは、総合デザイン工学科のみです。
なお、募集人員は12名です。
『
総合型選抜の仕組みを知る!』
前橋工科大学の推薦入試の募集概要
前橋工科大学公式ホームページでは、総合型選抜(旧AO入試)の募集概要を以下の通り定めています。
出願資格
次の(1)から(3)のいずれかの項及び(4)に該当する者
(1) 高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ)を卒業した者又は平成31年3 月31日までに卒業見込みの者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者又は平成31年3月31日までに修了見込みの者
(3) 学校教育法施行規則第150条(第6号及び第7号を除く)の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者又は平成31年3月31日までにこれに該当する見込みの者
(4) 合格した場合、必ず本学に入学することを確約できる者
選考日程
出願期間:平成31年1月16日(水)~1月23日(水)
試験日:平成31年2月3日(日)
合格発表日:平成31年2月13日(水)
選考方法
次により総合的に判定します。
(1) 書類審査
(2) 基礎学力検査(基礎的な数学、理科の問題を含む。)
※数学の範囲は、数学Ⅰ・数学A、数学Ⅱ・数学Bとします。
※理科の範囲は、物理基礎、物理、化学基礎、化学とします。
(3) 面接
必要書類
志願票(兼写真票)、宛名票、調査書、高等学校長推薦書、前橋市の住民票の写し(該当者)
前橋工科大学の推薦入試の実施状況
前橋工科大学では、社会環境工学科、建築学科、生命情報学科、システム生体工学科、生物工学科、総合デザイン工学科の6学科で総合型選抜(旧AO入試)を行っています。
それぞれの募集人数は以下の通りです。
社会環境工学科:5名
建築学科:8名
生命情報学科:4名
システム生体工学科:4名
生物工学科:6名
総合デザイン工学科:3名
前橋工科大学の推薦入試の募集概要
前橋工科大学公式ホームページでは、推薦入試の募集概要を以下の通り定めています。
出願資格
次の(1)から(3)のいずれかの項及び(4)に該当し、出身学校長が責任を持って推薦できる者。
(1) 平成31年3月に高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ)を卒業見込みの者又は平成30年中に卒業した者
(2) 平成31年3月に特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を修了した者又は平成30年中に修了した者
(3) 平成31年3月に高等学校と同等と認定された在外教育施設の課程を修了した者又は平成30年中に修了した者
(4) 合格した場合、必ず本学に入学することを確約できる者
選考日程
出願期間:平成30年11月1日(木)~11月7日(水)
試験日:平成30年11月25日(日)
合格発表日:平成30年12月10日(月)
選考方法
選抜方法は、6学科それぞれで異なります。
社会環境工学科
書類審査、小論文、面接(物理に関する口頭試問を含む)
建築学科
書類審査、小論文(工学教育を受けるための基礎学力を問う問題を含む)、面接(英語、数学、物理に関する口頭試問を含む)
生命情報学科
書類審査、面接(基礎的な数学の口頭試問を含む)
システム生体工学科
書類審査、筆記検査(数学、英語)、面接
生物工学科
書類審査、小論文、面接
総合デザイン工学科
書類審査、面接(グループディスカッション及び個人面接)
必要書類
志願票(兼写真票)、宛名票、調査書、高等学校長推薦書、実用英語技能検定試験個人成績表・TOEIC L&R公式認定証又はTOEFL公式スコア票、前橋市の住民票の写し(該当者)
前橋工科大学の推薦入試の倍率
最後に、前橋工科大学の推薦入試の過去の倍率をご紹介いたします。
2018年
募集人員30名
志願者数105名
受験者数105名
倍率3.4倍
2017年
募集人員28名
志願者数96名
受験者数96名
倍率2.6倍
2016年
募集人員28名
志願者数112名
受験者数112名
倍率3.0倍
さらに、志望理由書の書き方とかも知りたい方は、「
自分だけの物語で逆転合格する AO・推薦入試 志望理由書&面接」という本もおすすめなので、ぜひこの本も読んで、本番に備えてみてください。