ホーム

\

受験お役立ち記事

\

面接/プレゼン/GD

作成日: 2017年11月7日 最終更新日: 面接/プレゼン/GD

【質問例も紹介】総合型選抜(AO入試)の面接と面談の違いとは?


面談と面接の違いって何でしょう?

意外と知らないという方も多いのではないでしょうか。

大学の総合型選抜(AO入試)や推薦入試で行われる「面談」と「面接」の違いについてまとめました。

また、この記事を見てくれた方限定でお得な情報です!

期間限定で総合型選抜の対策に関するプレゼントを無料で10個もらえるキャンペーンを行っています!

AOI公式LINEで配布しているのでぜひ受け取ってください!

LINEプレゼント
LINEプレゼント

プレゼントを受け取る

総合型選抜(AO入試)の面談と面接の違いは?

まずは、「面談」と「面接」の違いについて確認しておきましょう。この二つの違いを聞かれても答えられないという方は多いのではないでしょうか?
違いがわからないまま試験に挑んでしまうと、大きなミスを犯してしまう可能性もあります。違いが分からないままで終わらせず、必ずチェックしておきましょう。

総合型選抜の仕組みを1分で理解する!

総合型選抜(AO入試)における「面接」とは?

様々な観点から受験生を評価するのが面接です。総合型選抜(AO入試)や推薦入試における面接には、様々な種類がありますが、どの面接も合否判定に直接影響があると認識しておいて問題ありません。また、自己PRはもちろん、大学や学部・学科についての理解を深められる良い機会にもなります。

個人面接の特徴

大学の求める人物像に合っているか
コミュニケーション能力を主にチェックする
面接官は複数または一人
10~30分程度
調査書・志望理由書などを参考に質問される
一つの内容を掘り下げて質問される

個人面接は多くの大学で行われている最もスタンダートな面接方法です。事前に提出している志望理由書や調査書をもとに質問をされることが多いです。提出する書類をコピーしておき、事前にどんな質問がされるのか想定しておきましょう。家族や友人、先生に協力してもらい面接の対策をしておくことがベストです。面接中は緊張を和らげるため、面接官の眉間や鼻の頭りを見ながら自然に話すことを心がけましょう。

個人面接の具体的な質問例

  • 志望動機・理由

「なぜ、本学・学部を選んだのか」

「なぜ総合型選抜(AO入試)を受験したのか」

  • 将来の進路と希望

「入学後どんなことを学びたいか」

「将来、どんな仕事に就きたいのか」

  • 高校生活の思い出

「一番印象に残っているのは何か」

「あなたの高校はどんな学校だったのか」

集団面接の特徴

他の受験生と比較して評価される(相対評価)
話す時間は短い
面接官は複数もしくは一人
受験者は複数
積極的に意見を述べるのと良い
他の人の発言に惑わされないよう気をつける

他の受験者の回答もしっかり聞いておく
落ち着き、静かにしておく

集団面接は、受験生の数が多い大学でよく行われる面接方式で、受験生を相対評価するために用いられた方法です。他の受験生と同じ質問をされることもあれば、一人一人違った質問をされる場合もあります。基本的には自分の意見を通すのが良いですが、もし他の受験生と表現が重複してしまう場合は、多少オリジナル性を加えて回答することで、自分らしさをアピールすることができます。他の受験生に惑わされないように自分に自信を持って挑みましょう。

集団面接の具体的な質問例

  • 自己紹介
  • 志望動機・理由

「なぜ本学・学部を選んだのか」

「なぜ総合型選抜(AO入試)を受験したのか」

  • 将来の進路と希望

「入学後どんなことを学びたいか」

「将来、どんな仕事に就きたいのか」

  • 高校生活の思い出

「一番印象に残っているのは何か」

「あなたの高校はどんな学校だったのか」

  • 突発的な質問

「〇〇さんの意見を聞いてどう思いますか?」

グループディスカッションの特徴

与えられたテーマに関して、複数の受験者で話し合う
時間制限がある自分の意見を発言する(根拠も必要)
他人の意見もしっかり聞く
グループの意見をまとめる
最初に役割を分けよう

グループディスカッションとは、10人くらいまでの集団で一つのテーマについて話し合っている様子を試験官がチェックする形式の面接です。主に主体性、リーダーシップ、協調性などが評価ポイントとして見られます。

役割分担を積極的に決めていったり、自分の役割に集中して仕事をこなしたりと、自分の適性に合うことをやっていきましょう。
リーダーは全体の意見をうまくまとめて、また他の人の意見を聞き出す能力が求められています。それ以外のメンバーも、メモ係やテーマの趣旨をよく考えてはっきりと根拠を持って自分の意見を述べましょう。グループディスカッションは意見を競うディベートとは異なり、選ばれたメンバー同士で協力して議論を活性化させることが高評価につながります。間違っても否定的な意見ばかり言うのは避けましょう。

グループディスカッションの具体的なテーマ例

  • 抽象的なテーマ

「大学受験において重要だと思うこと」

「自己分析において必要なこと」

  • 課題解決型のテーマ

「〇〇の問題についてどう思いますか」

  • 資料読み取り型

「この資料から何がわかりますか」

  • ディベート型

「日本はカジノ法を凍結するべきか」

口頭試問の特徴

論理的思考力が評価される
プレゼン能力がチェックされる
最近のニュースなどについて聞かれることもある
学生の意欲が見られている
黒板・ホワイトボードを使って回答するケースもある
シミュレーションをしておくのがオススメ

口頭試問とはいわゆる筆記試験を面接形式で行う手法です。面接官と向かい合って座り、面接官の質問に対して回答していくスタイルです。よく、口頭試問を通常の面接と同じように解釈して、準備を何もしない受験生もいるようですが、口頭試問は時事問題や一般常識などについての知識や学力を問われるため準備が必要です。

AOIの無料カウンセリング

面接官がチェックするポイントとは

  1. 服装やマナー、面接中の態度や言葉遣い
  2. 質問の意図を理解して自分の言葉で回答できるか
  3. 大学への意欲や熱意
  4. 面接の流れを予習してから挑んでいるか

面接官にとっては、受験生が学びたいテーマを明確にし、しっかりと目的意識を持っているかどうかが最大のチェックポイントです。学校側は、能力や知識がたくさんあることよりも、入学してから活躍できる人材がどうかを見極めようとしています。そのため、志望する学校や分野、授業内容への理解度や、学習意欲・熱意を強くアピールする必要があります。このとき、自分の方針と大学側の方針が合致していないと面接官には「他の大学でも良いのでは?」と思われてしまいます。

面接官の話をしっかりと聞き、正しく応対することも重要なポイントです。緊張のあまり質問に対して的外れな回答をしてしまう場合があるので、事前に面接の対策をしておきましょう。

また、面接内容だけではなく、もちろん面接中のマナーや身だしなみ、言葉遣いも面接での大きな評価項目になります。

総合型選抜(AO入試)における「面談」とは?

大学によっては、面談と面接の違いを明確にしていないところもあるようです。しかし、基本的に面談は「気軽に受験生の話を聞く」など、合否判定には直接影響しない場合もあります。面接と面談の意味をそれぞれ辞書で調べてみました。

  • 面接:直接人に会うこと。特に、入社試験・入学試験などで、直接会って人柄などを知ること。
    面談:直接会って話をすること。

同じような意味を持っているように思いますが、面接は明らかに試験目的であることに対して、面談は直接会って話をすることを目的としています。

面談で主に質問される内容は以下の通りです。

どうして本学を選びましたか?
なぜこの学部を選びましたか?
オープンキャンパスには来られましたか?感想はいかがでしたか?
入学に関することで何か質問はありますか?
本学で一番やりたいことはなんですか?
大学卒業後の進路の希望はありますか?

このように、面談では受験生の大学に対する認識や意志について確認する場です。積極的に気になることを質問していくのがおすすめです。
なお、面談・面接のどちらの場合でも、入室の方法、座り方、質問者への対応、服装などのマナーは必ず事前に勉強しておきましょう。

▼主にこんな体験ができます

対話を通して「自己分析」を体験!
AOIの完全個別授業を体験!
総合型選抜で重要な「受験戦略立て」を体験!

今から真剣に対策をすれば間に合います!

あなたが一歩踏み出してくれれば、私たちAOIはあなたのことを全力でサポートします!
あなたが踏み出すその一歩を、無料体験でお待ちしています。

AOIの無料カウンセリング
AOIの無料カウンセリング

この記事を書いた人

湯山 慶祐

共に探し、共に学ぶ、日本で最も『合格』と『夢』が生まれる場所。 2022年度入試 合格率94.1% AOIは塾というより、生徒の居場所です。 ただここにいることが、成長につながり、自分を信じることにつながっていきます。 「想像以上の、あなたにする。」

<< 受験お役立ち記事に戻る