ホーム

\

受験お役立ち記事

\

出願書類対策

作成日: 2023年8月21日 最終更新日: 出願書類対策

法学部の志望理由書を例文付きで専門塾が解説!

こんにちは!総合型選抜専門塾AOI編集部です!

大学受験は人生の重要な節目であり、総合型選抜(AO入試)で志望する大学に合格するためには、志望理由をしっかりと伝えることが求められます。

また、志望理由書は学部ごとに特徴が異なり、その大学学部に沿った書類の作成が求められます。

今回は、法学部の志望理由書について例文付きで解説を行います。

総合型選抜(AO入試)で法学部を受験する方は、ぜひ確認してみてください!

また、 AOIでは期間限定で総合型選抜の対策に関するプレゼントを無料で10個もらえるキャンペーンを行っています!

AOI公式LINEで配布しているのでぜひ受け取ってください!

LINEプレゼント
LINEプレゼント

プレゼントを受け取る

法学部の定義と学問分野

法学部とは、社会における法律や法的な仕組みに関する専門的な知識とスキルを習得するための学部です。

法学部では、法律の基本原則や法的な論理を学びながら、社会的な問題解決や正義の追求に貢献する力を養うことができます。

以下に、法学部で学ぶことのできる興味深い学科や分野を紹介します。

民事法

民事法は、市民間の権利や義務に関する法律を研究する分野です。

法学部では、契約、財産、債務、家族法などの民事法的な問題について学び、個人と個人の関係や紛争解決の手法を理解し、社会の安定と平等を実現するスキルを磨くことができます。

刑事法

刑事法は、犯罪行為とその罰則に関する法律を研究する分野です。

法学部では、刑事事件の捜査や審理の手続き、刑罰の理論などについて学び、社会の安全と正義の維持に向けた知識と能力を養います。

行政法

行政法は、行政機関の権限や手続き、行政行為に関する法律を研究する分野です。

法学部では、行政手続や行政機関の監視、行政訴訟などについて学び、市民の権利保護と行政の適切な運営を促進するスキルを身につけることができます。

国際法

国際法は、国家間の関係や国際的な取引に関する法律を研究する分野です。

法学部では、国際的な紛争解決や国際人権法、国際経済法などについて学び、国際社会での法的な枠組みやルールに関する理解を深めるスキルを養います。

憲法

憲法は、国家の基本法や国民の権利に関する法律を研究する分野です。

法学部では、憲法の成立や解釈、憲法訴訟などについて学び、国家の統治原則や市民の基本的権利保護に関する知識を深めることができます。

国際人権法

国際人権法は、個人の基本的権利と国際社会の関係に関する法律を研究する分野です。

法学部では、人権規約や人権保護の仕組み、国際人権団体の役割などについて学び、個人の尊厳と平等を尊重するスキルを養います。

以下の記事では、より詳細に法学部とはを説明しています。

関連記事:『法学部とは?向いてる人や人気の進路について解説!

法学部への志望動機のきっかけ

法学部への志望動機は、自身の関心や将来の目標に合わせて具体的に示すことが重要です。

以下は、法学部への志望動機の一例です。

正義と平等への関心

「正義と平等を追求するために、法律の知識とスキルを習得したいと考えました。法学部で学ぶことで、個人や社会の権利を守り、社会の公平さを実現する力を身につけたいです。」

社会の問題解決に貢献したい

「社会の課題解決に法律の視点から貢献したいと思いました。法学部で学ぶことで、法的な手法やルールを活用して、紛争の解決や法的な支援を行う力を養いたいです。」

法の専門家として活躍したい

「法律の専門家として、社会で役立つ仕事をしたいと考えました。法学部で学ぶことで、法的な知識と論理的な思考力を養い、様々な法的な問題に対処する能力を身につけたいです。」

個人の権利保護を学びたい

「個人の権利保護や人権尊重に関する知識を深めたいと思いました。法学部で学ぶことで、国際人権法や憲法などの分野で、個人の尊厳と自由を守る力を育てたいです。」

法律の枠組みを理解したい

「法律の枠組みや仕組みに興味を持ち、それを理解したいと考えました。法学部で学ぶことで、法律の基本原則や法的な論理を学び、社会のルールとしての法律を理解する力を養いたいです。」

志望理由書に書くきっかけや夢がないと悩む学生は以下の記事を参考にしてみてください!

関連記事:『志望理由書で将来の夢がないときの対処法を専門塾が解説!

また、AOIでは、講師があなたのやりたいことを見つけるカリキュラムが揃っています。

法学部での卒業後のプランと目標

志望理由書は、大学卒業後にやりたいことを考え、どのようなキャリアでそれを実現するのかを書く必要があります。

以下では、キャリアプランを考える参考となる例を載せていきます。

法律実務家としてキャリア

法律実務家として、個人や団体の法的な問題解決やアドバイスを行う道があります。法学部で学んだ知識を活かし、法的な支援やアドバイスを提供することで社会に貢献する魅力があります。

公務員としてのキャリア

法学部で学んだ法律知識を活かし、行政機関や司法機関で働く公務員としての道が考えられます。社会の運営や法の適用に関わる仕事を通じて公共の利益に貢献する魅力があります。

研究者としてのキャリア

法学部で学んだ法的な理論や論点に関する研究を行う道があります。法律の発展や改革に寄与し、学問的な深化と社会的な影響を追求する魅力があります。

総合型選抜ならAOI
総合型選抜(AO入試)ならAOI

法学部の志望理由書例文

志望理由書の作成には、具体的な例文を参考にすることが重要です。

以下では、文学部の志望理由書の例文を紹介します。

例文1:「弁護士」

「私は将来、ソーシャルマイノリティの人たちを救済できる弁護士になりたい。そのきっかけは、働いていたアルバイト先で、店長から副店長に対してのパワーハラスメントを目にしたことだ。当時私は、なぜ副店長が訴えなかったのか疑問に思い、聞いてみることにした。すると、訴えたとしても勝訴できる保証はなく、精神的、金銭的にも余裕がないからだと答えていた。その時、もし法律的な知識が私にあれば、助けられたかもしれないと深く後悔した。帰宅後私は、本やインターネットで法律を扱う職業を調べ、弁護士に興味を持った。人生を左右する場所で力を発揮し、他者の為に働ける職業である点に惹かれたからだ。」

例文2:「法学部政治」

「私は、行政での多文化共生の施策について関心を持っている。現在、日本に住む在留外国人は年々増加傾向にある。私の住む川口市内には中国人やクルド人が多く、日本人との間でトラブルが起きることがある。実際に隣家でも外国人とゴミ問題で論争になっていた。私は、互いが自分の都合だけを考えて言い争っていたことをとても不愉快に感じた。その後そのトラブルの目撃者に話を聞くと、外国人には何を言っても無駄だと言っていた。この言葉を聞き、私は何も言い返すことができなかった。私はなぜ人種が違うだけなのに分かり合えずに争いが起こるのかという悲しい気持ちになった。私は同じ街に住む市民として、生活の場での日本人と外国人の問題を解決したい。そこで、迅速に施策として多文化共生を推進でき、かつ市民の声が一番届きやすい行政から問題を解決する必要があると考えた。」

例文3:「国際法」

「2012年に父がフィリピンのミンダナオ島で共産ゲリラによるテロ被害にあったことがきっかけで、私はテロを身近なものと考えるようになった。不特定多数の人々を恐怖にさらすテロ組織は、国際社会を股に掛ける非合法的存在だ。彼らの活動を規制しようとしても、彼らの非合法的性格に加え、国際法に具体的な罰則がないため、現実問題として、テロ行為に対して無力であると言わざるを得ない。そこで私は、国際政治、国際法と国内法の関連性について貴学で学びたい。」

結びに、法学部への志望理由書は、自身の法律への情熱や将来の展望を具体的に表現することが重要です。

法学部での学びがどのように自身のキャリアパスや目標に貢献するかを示し、法的な知識とスキルを活かす熱意と意欲を伝えることが求められます。

合格する志望理由書の書き方を知る!

法学部の志望理由書作成に使いたい教材

AOIでは、公式LINEをお友達追加してくれた人限定で10個の特典を無料でプレゼントしています!

10秒で終わる質問に答えると
・【有料級】総合型選抜完全攻略動画x2
・志望理由書ガイドブック
・小論文ガイドブック
・プレゼンテーション解説資料
・今すぐ使える評価UP面接テクニック12個!
etc..

など有料級特典合計「10個」をプレゼント!

これらの無料教材を通して、自身で添削できるになりましょう。

無料プレゼント
公式LINEで無料特典を受け取ろう!

有名大学の志望理由書の作成方法

志望理由書の作成方法を学ぶために、いくつかの有名大学を例に挙げてみましょう。

慶應義塾大学法学部

法律学・政治学の諸領域はもちろん、歴史、文学、言語学といった人文科学や、物理、生物、化学、心理学といった自然科学など、多種多様な専門の達人がそろっているのが、法学部の大きな特徴です。

ロシア語、アラビア語のように、他の大学や学部では学ぶ機会が少ない言語の達人もおります。

関連記事:『慶應義塾大学の総合型選抜(AO入試)対策

中央大学法学部

中央大学法学部の一番の魅力は、司法試験予備試験、司法試験の合格者が多いことです。

司法試験、司法試験予備試験とは、弁護士や検察官、裁判官になるために必ず合格しなければならない試験で、数ある国家試験の中でも難関として知られています。

関連記事:『中央大学の総合型選抜(AO入試)対策

上智大学法学部

上智大学法学部の特徴は、多様な問題に法的にアプローチできる人材育成を目標においていることです。

そのため、3学科内では受講に制限がありません。

どの講義も自由に受講でき、法科大学院所属の教員からも教えを受けることができます。

関連記事:『上智大学の公募制推薦入試の詳細と対策方法について解説します!

志望理由書をさらにレベルアップするために

AOI大阪校
AOI大阪校

志望理由書の提出レベルは年々高くなっています。

その理由としては、通塾率が上がっていることが挙げられます。

皆が塾に通うようになった結果、質の高い志望理由書が世の中に溢れ始めたのです。

そのため、自分1人で志望理由書を書き上げることはオススメできません。

志望理由書さらにレベルアップするために有料サービスをご利用ください。

関連記事:『志望理由書添削をしてくれるおすすめの添削サービスを紹介

またAOIでは、総合型選抜に悩んでいる人に無料で受験相談を提供しています。

まずはあなたの志望理由書に関するお悩みを受験相談で聞かせてください。

それでは、お待ちしております。

私たちと一緒に憧れの志望校に合格しましょう!

下の画像をタップしてお申し込みください!

AOIの無料カウンセリング
AOIの無料カウンセリング

この記事を書いた人

橋本 尭明

元総合型選抜専門塾AOIのマネージャー。現マーケティング責任者。総合型選抜の可能性やAOIの素晴らしさを世の中に広めるために、現場からマーケティング領域へシフト。歴代最高の合格率を叩き出した実績やノウハウを受験や学校生活に悩む学生の方々に発信します!

<< 受験お役立ち記事に戻る