作成日: 2017年11月7日 最終更新日:

京都工芸繊維大学の総合型選抜(旧AO入試)対策

京都工芸繊維大学のダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))とは?

京都工芸繊維大学の総合型選抜(旧AO入試)は「ダビンチ入試」と呼ばれています。ダビンチ入試の由来はレオナルド・ダ・ビンチに因んでおり、京都工芸繊維大学が求めている資質である「知性と感性」の象徴をイメージしたものです。   ダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))には以下の4つの特徴があります。  
  • 大学入試センター試験の免除
  • 個別学力試験の免除
  • 丁寧かつ総合的・多面的な選抜方法
  • 高大トランジション入学前教育の実施
 

京都工芸繊維大学のダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))実施状況・出願方法

京都工芸繊維大学で平成31年度ダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))を実施している学部・学科は以下の通りです。  
  • 応用生物学域 応用生物学課程
  • 物質・材料科学域 応用化学課程
  • 設計工学域 電子システム工学課程、情報工学課程、機械工学課程
  • デザイン科学域 デザイン・建築学課程
 

ダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))の出願方法

  京都工芸繊維大学のダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))は平成30年度入試からインターネット出願をスタートしています。インターネット出願の特徴は3つあります。  
  • 募集要項の取り寄せ不要
  • インターネット環境があれば24時間どこからでも出願可能
  • コンビニ・クレジットカード・銀行ATMで簡単決済
  従来の出願手続きは時間と作業の煩雑さがありましたが、インターネット出願は出願の手続きの手間が省けて、学習に専念することができるのが魅力的です。  

京都工芸繊維大学のインターネット出願の流れ

 
  • 出願登録
京都工芸繊維大学HPの「インターネット出願」をクリック
  • 入学検定料の支払い
支払い方法はコンビニエンスストア・クレジットカード・銀行ATM(ペイジー)から選択可能です。
  • 必要書類を印刷
出願サイトから必要書類をダウンロード・印刷します。
  • 出願書類の郵送
調査書などの必要書類を郵送して出願完了となります。  

京都工芸繊維大学のダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))の募集要項について

平成31年度の京都工芸繊維大学ダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))の募集要項をご紹介いたします。  

京都工芸繊維大学ダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))の募集人員

 

応用生物学域 応用生物学課程

 
  • 一般プログラム:一般3名、グローバル1名
  • 地域創生Tech Program:一般1名、地域:1名、社会人若干名
 

物資・材料科学域 応用化学課程

 
  • 一般プログラム:一般9名、グローバル:3名
  • 地域創生Tech Program:一般5名、地域:5名、社会人若干名
 

設計工学域

  電子システム工学課程
  • 一般プログラム:一般3名、グローバル1名
  • 地域創生Tech Program:一般1名、地域:2名、社会人若干名
  情報工学課程
  • 一般プログラム:一般5名、グローバル:1名
  • 地域創生Tech Program:一般1名、地域2名、社会人若干名
  機械工学課程
  • 一般プログラム:一般4名、グローバル:1名
  • 地域創生Tech Program:一般2名、地域2名、社会人若干名
 

デザイン科学域

  デザイン・建築学課程 一般プログラム:一般16名、グローバル3名 地域創生Tech Program:一般4名、地域4名、社会人若干名  

京都工芸繊維大学ダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))日程

 
  • 出願期間:平成30年9月3日(月)~平成30年9月11日(火)
  • 第1次選考:平成30年10月6日(土)
  • 第1次選考合格発表:平成30年10月17日(水)
  • 最終選考:平成30年10月27日(土)
  • 合格発表:平成30年11月14日(水)
  • 入学手続き:平成30年11月22日(木)
  • ダビンチカレッジ・レディネスプログラム(入学前教育):平成30年11月~平成31年3月
 

京都工芸繊維大学ダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))の出願資格

  京都工芸繊維大学のダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))の出願資格をプログラムごとにご紹介いたします。なお、ダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))は、合格した場合京都工芸繊維大学への入学を確約できる人が対象です。  

一般プログラム(一般・グローバル)、地域創生 Tech Program(一般)

  出願資格があるのは、次の項目のいずれかに該当しており、平成13年4月1日までに生まれた人です。  
  • 高等学校若しくは中等教育学校を卒業した人及び平成31年3月31日までに卒業見込みの人
  • 通常の課程による12年の学校教育を修了した人及び平成31年3月31日までに修了見込みの人
  • 外国において学校教育における12年の課程を修了した人及び平成31年3月31日までに修了見込みの人又はこれらに準ずる人で文部科学大臣の指定したもの
  • 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を修了した人及び平成31年3月31日までに修了見込みの人
  • 専修学校の高等課程で文部科学大臣が指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した人及び平成31年3月31日までに修了見込みの人
  • 文部科学大臣の指定した人
  • 高等学校卒業程度認定試験に合格した人(大学入学資格検定に合格した人を含む)及び平成31年3月31日までに合格見込みの人
  • 京都工芸繊維大学において、個別の入学資格審査により高等学校を卒業した人と同等以上の学力があると認めた人
 

地域創生 Tech Program(地域)

  出願資格があるのは、次の項目のいずれかに該当しており、平成13年4月1日までに生まれた人です。  
  • 出願時に、京都府福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、伊根町又は与謝野町の区域に所在地を置く高等学校を平成31年3月31日までに卒業見込みの人
  • 卒業時に、京都府福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、伊根町又は与謝野町の区域に所在地を置き、又は置いていた高等学校を卒業した人
 

地域創生 Tech Program(社会人)

  出願資格があるのは、次のいずれかの項目に該当する人のうち、平成8年4月1日までに生まれた人または平成31年3月31日時点で職務経歴が2年以上を有する平成10年4月1日までに生まれた人です。 なお、定時制、夜間、通信制以外の学校の在学期間及び職業訓練期間は職務経歴の期間に含まないこととします。  
  • 高等学校若しくは中等教育学校を卒業した人及び平成31年3月31日までに卒業見込みの人
  • 通常の課程による12年の学校教育を修了した人及び平成31年3月31日までに修了見込みの人
  • 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定又は指定した在外教 育施設の当該課程を修了した人及び平成31年3月31日までに修了見込みの人
  • 専修学校の高等課程で文部科学大臣が指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した人及び平成31年3月31日までに修了見込みの人
  • 文部科学大臣の指定した人
  • 高等学校卒業程度認定試験に合格した人(大学入学資格検定に合格した人を含む)及び平成31年3月31日までに合格見込みの人
 

京都工芸繊維大学ダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))の出願書類一覧

 
  • 入学願書
HPよりアップロードし印刷します。
  • 活動の記録
HPよりダウンロードし、活動記録作成要領に従い作成します。
  • 志望理由書
HPよりダウンロードし作成します。
  • 調査書
出身学校長が作成し、厳封したものを提出します。出願期間中に最終学年前期の学習成績が出されていない場合は判明している学期までの学習成績が記入されている調査書を提出します。
  • 出願資格の証明書類(該当者のみ)
  • 履歴書
HPよりダウンロードして作成します。
  • 宛名ラベル
HPから印刷し、郵送する封筒に貼り付けます。  

京都工芸繊維大学のダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))の入学者選抜方法

平成31年度京都工芸繊維大学ダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))の入学者選抜方法について紹介していきます。  

試験会場及び実施日程

 

試験会場

  京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス(京都市左京区松ヶ崎橋上長1番地)  

試験日程

 
  • 出願期間:平成30年9月3日(月)~平成30年9月11日(火)
ただし、平成30年9月11日(火)までの消印(日本国内)があるものについては受け付けます。
  • 第1次選考:平成30年10月6日(土)
  • 最終選考:平成30年10月27日(土)
 

入学者選抜方法

  京都工芸繊維大学のダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))は、大学入試センター試験及び個別学力検査がなく、下記の選抜の結果と提出書類の内容を総合して判定されます。  

第1次選考

 
  • 講義・レポート作成:9:20~12:50
目的:科学技術に対する基礎知識や数理能力、語学力、理解力、問題解決能力、論理的思考能力、文章表現能力などをみる。
  • 課題提示・レポート作成:14:10~16:00
目的:目的意識、学ぶ意欲、読解力、語学力、論理的思考能力、文章表現能力、想像力、適性などをみる。  

最終選考(一般)

  最終選考の内容は募集区分によって異なります。それぞれのプログラムとそのねらいをまとめました。   応用生物学課程
  • 課題提示・レポート作成:論理的思考能力、問題分析能力、表現力
  • 面接:説明能力、理解能力
  応用化学課程
  • 課題提示・レポート作成:理数系の基礎学力、現象に対する観察力、課題適応能力、問題解決能力、論理的思考能力、創造性、自然科学に対する興味関心、自然・人間・社会への関心や洞察力
  • 面接:基礎学力、目的意識、自主性、適性
  電子システム工学課程
  • 課題提示・レポート作成:課題内容の問題分析力、論理的思考によって結論を導く能力、その課程と結論を的確に表現する能力を判断する
  • 面接:自己の考えを説明する能力、質問に対する理解力、論理的思考能力、発想の斬新性、理数系の基礎学力
  情報工学課程
  • 講義・レポート作成:講義内容の理解能力、基礎学力、論理的思考能力、考え方を的確に表現する力
  • 課題提示・グループディスカッション:提示された課題の中から問題点と解決策を見出す能力、集団の中で他人の意見を理解し、強調して意見をまとめる力
  機械工学課程
  • 課題提示・プレゼンテーション:自分の力で観て、考えて、想像し、それを表現する能力
  • 面接:論理的思考能力、創造力、チャレンジ精神、数学・物理・英語の基礎学力
  デザイン・建築学課程
  • 講義・レポート作成:講義内容の理解力、整理分析能力、論理的思考能力、日本語表現力
  • 課題提示・グループディスカッション:問題分析力、プレゼンテーション能力、独創性、意欲・リーダーシップ、協調性
 

各課程の一般プログラム(グローバル)

 
  • 課題提示・レポート作成:課程に応じた専門基礎力
  • 英語スピーキング・ライティング:英語力(特に発信力)
 

各課程の地域創生 Tech Program(一般・地域・社会人)

 
  • 課題提示・レポート作成①:志望課程に応じた基礎力
  • 課題提示・レポート作成②:地域社会の課題に対する理解力、分析力、提案力
 

京都工芸繊維大学のダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))の倍率は?

最後に京都工芸繊維大学のダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))の昨年度の倍率を見ていきましょう。  

一般プログラムの倍率

 

応用生物学域

  応用生物学過程
  • 第1次選考:受験者数16名、合格者数9名
  • 最終選考:合格者数3名
  • 倍率:5.3
 

物質・材料科学域

  応用化学課程
  • 第1次選考:受験者数36名、合格者数27名
  • 最終選考:合格者数9名
  • 倍率:4.0
 

設計工学域

  電子システム工学課程
  • 第1次選考:受験者数15名、合格者数12名
  • 最終選考:合格者数5名
  • 倍率:3.0
  情報工学課程
  • 第1次選考:受験者数30名、合格者数12名
  • 最終選考:合格者数6名
  • 倍率:5.0
  機械工学課程
  • 第1次選考:受験者数30名、合格者数9名
  • 最終選考:合格者数4名
  • 倍率:7.5
 

デザイン科学域

  デザイン・建築学課程
  • 第1次選考:受験者数240名、合格者数32名
  • 最終選考:合格者数17名
  • 倍率:14.1
  倍率の一番高い課程は「デザイン・建築」で14.1倍。倍率の一番低い過程は「電子システム工学」で3.0倍という結果でした。  

地域創生Tech Programの倍率

 

一般

 
  • 第1次選考:受験者数33名、合格者数12名
  • 最終選考:11名
  • 倍率:3.0
 

地域

 
  • 第1次選考:受験者数15名、合格者数9名
  • 最終選考:7名
  • 倍率:2.1
 

社会人

 
  • 第1次選考:受験者数2名、合格者数2名
  • 最終選考:2名
  • 倍率:2.0
 

京都工芸繊維大学のダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))の過去問は?

京都工芸繊維大学のダビンチ入試(総合型選抜(旧AO入試))の過去問は、以下の年度のもののみ公式HPにて公開されています。  
  • 平成30年度過去問
  • 平成29年度過去問
  • 平成28年度過去問
さらに、志望理由書の書き方とかも知りたい方は、「自分だけの物語で逆転合格する AO・推薦入試 志望理由書&面接」という本もおすすめなので、ぜひこの本も読んで、本番に備えてみてください。

各学部

AOI受験相談
予約フォーム

無理な勧誘などは致しません。
お気軽にご予約ください。

氏名*

学年(現時点での学年をお選びください)*

メールアドレス*

電話番号*

ご希望の日程*

受験相談は保護者様と生徒様とAOIの進路アドバイザーの3名で行います。ご家族で日程を調整の上、複数の日程をご記入ください。こちらで希望をお伺いの上、日程は担当者と調整後確定します。

受験相談の実施希望校舎*

大変人気な受験相談となるため、希望の日時によってはオンラインになる可能性はあります。

プライバシーポリシーをお読みになり、
同意の上でご応募くださいませ。