作成日: 2018年1月24日 最終更新日:

京都文教大学の総合型選抜(旧AO入試)対策

京都文教大学の総合型選抜(旧AO入試)とは?

京都文教大学の総合型選抜(旧AO入試)は「総合型選抜(旧AO入試)(総合型選抜)」と呼ばれており、学部・学科ごとに選考方法や出願要件は異なっています。 総合型選抜(旧AO入試)(総合型選抜)を実施している学部・学科・コースは以下の通りです。 ・ 総合社会学部 ・ 臨床心理学部 臨床心理学科 ・ 臨床心理学部 教育福祉心理学科 小学校教員養成コース ・ 臨床心理学部 教育福祉心理学科 保育福祉心理コース

募集定員

総合社会学部:25名 臨床心理学部臨床心理学科:25名 臨床心理学部教育福祉心理学科:14名

京都文教大学総合型選抜(旧AO入試)総合選抜(総合社会学部)の募集概要

総合社会学科の総合型選抜(旧AO入試)総合選抜は、「プレゼンテーション演習方式」という自ら設定した調査課題や将来の目標について具体的に構想し、プレゼンテーションする試験となっています。 京都文教大学公式ホームページに掲載されている、総合社会学部プレゼンテーション演習方式の情報をまとめました。

総合社会学部で求められる人物像

・ 自分の将来について具体的な構想やアイデアをもち、それを実現したい人 ・ 現代社会の諸問題に強い関心や好奇心をもち、さらに深く学びたい人 ・ 学校や地域などで、何かを企画したり、運営した経験のある人 ・ 人間の心理やマスメディア、ファッションなどに興味がある人 ・ 観光やまちづくりに関心がある人 ・ 異文化の暮らしや歴史に興味のある人 ・ 異文化と自文化の比較によって自文化をより深く知りたい人 ・ 旅が好き、人と会うのが好き、現場での勉強が好きな人

志望コースの選定について

志望するコースは、総合型選抜(旧AO入試)での面談を通じて決めることができます。エントリーシートの提出段階では、以下の5つのコースから希望順位を記入しましょう。 ① 経済・経営コース ② メディア・社会心理コース ③ 公共政策コース ④ 観光・地域デザインコース ⑤ 国際文化コース

選考日程

出願期間:2018年9月3日(月)~27日(月) 面談日:9月23日(日)、10月7日(日) 試験場:京都文教大学 合格発表日:2018年10月13日(土) 学納金給付期日:2018年11月22日(木)

選抜方法

1. エントリーシートなどを提出 2. 第一日目:個人面談 3. 第二日目:発表(プレゼンテーション)およびレポート提出 1日目は事前に提出したエントリーシートの内容をもとに、2日目のプレゼンテーションで発表する内容について教員と面談を行い、アドバイスや提案を受けることが出来ます。2日目には1日目の面談を踏まえたレポートをもとに発表を行い、レポートを提出します。

出願資格

以下のいずれかに当てはまる人 ・ 2019年3月に高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの者及び合格した者 ・ 大学入学資格検定試験(大検)合格者 ・ 2019年3月31日までに高等学校卒業程度認定試験を合格見込みの者および合格した者 ・ その他大学入学資格を持つ者

出願書類

入学志願票 調査書 合格成績証明書 エントリーシート 取得資格証明書

京都文教大学総合型選抜(旧AO入試)総合選抜(臨床心理学科)の募集概要

京都文教大学臨床心理学部臨床心理学科の総合型選抜(旧AO入試)総合型選抜は、グループディスカッションを通して人とのコミュニケーションの素養を見る入試方法です。 京都文教大学公式ホームページに掲載されている、臨床心理学部臨床心理学科のグループディスカッション方式の情報をまとめました。

臨床心理学部(臨床心理学科)で求められる人物像

こころに関する諸問題に強い関心を持ち、さらに深く学びたい人 スクールカウンセラーになりたい人 医療における心理臨床に携わりたい人 夢や芸術表現などのイメージとこころの関係に興味がある人 カウンセリングマインドや組織開発に関心がある人

志望コースの選定について

出願できるのは1コースのみで、出願時に決める必要があります。コースは次の通りです。 ① 臨床心理コース ② こども・青年心理コース ③ 医療・福祉心理コース ④ ビジネス・経営心理コース

選考日程

出願期間:2018年9月3日(月)~10月1日(月) 面談日:10月7日(日) 試験場:京都文教大学 合格発表日:2018年10月13日(土) 学納金給付期日:2018年11月22日(木)

選抜方法

1. エントリーシートを提出 2. 面談日:以下の3つの課題を実施する。 ① グループディスカッション ② 個人面談(自己PRやグループディスカッションについて) ③ レポート作成(1200文字)

グループディスカッション

グループディスカッションは出題される課題テーマについて意見交換を行います。進行などは受験生にすべて任せられます。

出願資格

以下のいずれかに当てはまる人 ・ 2019年3月に高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの者及び合格した者 ・ 大学入学資格検定試験(大検)合格者 ・ 2019年3月31日までに高等学校卒業程度認定試験を合格見込みの者および合格した者 ・ その他大学入学資格を持つ者

出願書類

入学志願票 調査書 合格成績証明書 エントリーシート 取得資格証明書

京都文教大学総合型選抜(旧AO入試)(教育福祉心理学科)小学校教員養成コースの募集概要

京都文教大学臨床心理学部教育福祉心理学科 小学校教員養成コースの総合型選抜(旧AO入試)総合型選抜は、小学校の先生が教室で子供たちに教える場面をイメージした「『先生』実演方式」を採用しています。 京都文教大学公式ホームページに掲載されている、臨床心理学部教育福祉心理学科 小学校教員養成コースの「『先生』実演方式」の情報をまとめました。

小学校教員養成コースで求められる人物像

・ 小学校教員になることをめざし、教育に関する学びを通して社会貢献しようとする人 ・ 大学での学びと教育現場での学びを深め、現場実践力のある教員をめざす人 ・ 学校や家庭・地域の課題に関心をもち、小学校教員の立場からその課題を解決しようとする熱意のある人 ・ 臨床心理学的支援の素養を身につけ、こころの問題に対応できる小学校教員をめざす人

選考日程

出願期間:2018年9月3日(月)~17日(月) 面談日:9月23日(日)、10月7日(日) 試験場:京都文教大学 合格発表日:2018年10月13日(土) 学納金給付期日:2018年11月22日(木)

選抜方法

1. エントリーシート(志望動機・自己アピール・先生実演の内容を記入)を提出する 2. 1日目:グループ面談 3. 2日目:「先生」実演(10分間)、個人面談、レポート作成(1,200文字以内・60分間)

出願資格

以下のいずれかに当てはまる人 ・ 2019年3月に高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの者及び合格した者 ・ 大学入学資格検定試験(大検)合格者 ・ 2019年3月31日までに高等学校卒業程度認定試験を合格見込みの者および合格した者 ・ その他大学入学資格を持つ者

出願書類

入学志願票 調査書 合格成績証明書 エントリーシート 取得資格証明書

京都文教大学総合型選抜(旧AO入試)(教育福祉心理学科)保育福祉心理コースの募集概要

京都文教大学臨床心理学部教育福祉心理学科 保育福祉心理コースの総合型選抜(旧AO入試)総合型選抜は、グループ活動を通して人と関わる態度や姿勢などを評価するグループ活動方式の入試方法です。 京都文教大学公式ホームページに掲載されている、臨床心理学部教育福祉心理学科 保育福祉心理コースのグループ活動方式の情報をまとめました。

保育福祉心理コースで求められる人物像

・ 臨床心理学的素養を身につけ、児童福祉施設等で活躍できる保育士をめざす人 ・ 子どもとその家族に対する支援や、子育て支援について幅広く学びたい人 ・ こころのケアができる保育士をめざす人 ・ 障害や病がある子どもとその家族に対する支援方法について学びたい人 ・ 保育士資格を取得したうえで大学院に進学して臨床心理士をめざす人

選考日程

出願期間:2018年9月3日(月)~10月1日(月) 面談日:10月7日(日) 試験場:京都文教大学 合格発表日:2018年10月13日(土) 学納金給付期日:2018年11月22日(木)

選抜方法

1. エントリーシート(志望動機・自己アピール・先生実演の内容を記入する)を提出 2. グループ活動(活動45分) 3. 個人面談(15分程度) 4. レポート(1,200文字・60分間) グループ活動では、与えられた課題に対して少人数のグループで相談・作業などの共同作業をしながら、課題解決に向けた具体的な方法や結論をグループで協力して導き出すことが求められます。

出願資格

以下のいずれかに当てはまる人 ・ 2019年3月に高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの者及び合格した者 ・ 大学入学資格検定試験(大検)合格者 ・ 2019年3月31日までに高等学校卒業程度認定試験を合格見込みの者および合格した者 ・ その他大学入学資格を持つ者

出願書類

入学志願票 調査書 合格成績証明書 エントリーシート 取得資格証明書

京都文教大学総合型選抜(旧AO入試)の倍率は?

最後に、京都文教大学総合型選抜総合型選抜(旧AO入試)の2018年の倍率データを紹介しておきます。

総合社会学部

総合社会学科:1.2

臨床心理学部

臨床心理学科:1.1 教育福祉心理学科(保育福祉心理コース):2.2 教育福祉心理学科(保育福祉心理コース):1.2 さらに、志望理由書の書き方とかも知りたい方は、「自分だけの物語で逆転合格する AO・推薦入試 志望理由書&面接」という本もおすすめなので、ぜひこの本も読んで、本番に備えてみてください。

各学部

AOI受験相談
予約フォーム

無理な勧誘などは致しません。
お気軽にご予約ください。

氏名*

学年(現時点での学年をお選びください)*

メールアドレス*

電話番号*

ご希望の日程*

受験相談は保護者様と生徒様とAOIの進路アドバイザーの3名で行います。ご家族で日程を調整の上、複数の日程をご記入ください。こちらで希望をお伺いの上、日程は担当者と調整後確定します。

受験相談の実施希望校舎*

大変人気な受験相談となるため、希望の日時によってはオンラインになる可能性はあります。

プライバシーポリシーをお読みになり、
同意の上でご応募くださいませ。