作成日: 2017年12月6日 最終更新日:

昭和女子大学の総合型選抜(旧AO入試)対策

昭和女子大学は、東京都世田谷区に本部を置く私立女子大学です。

自立したグローバル女性の確立をモットーに、女子大学の中では高い就職率を誇っていることでも有名です。

今回は、そんな昭和女子大学の総合型選抜(旧AO入試)について、募集人員から試験の内容合計まで詳しくご紹介いたします。

また、この記事を見てくれたあなた限定でお得な情報です!

期間限定で総合型選抜の対策に関するプレゼントを無料で10個もらえるキャンペーンを行っています!

AOI公式LINEで配布しているのでぜひ受け取ってください!

LINEプレゼント
LINEプレゼント

プレゼントを受け取る

昭和女子大学の総合型選抜(旧AO入試)とは?

昭和女子大学の総合型選抜(旧AO入試)は、アドミッション・ポリシーに基づき、出願書類や筆記テスト(小論文・適正テスト)の成績及び面接によって合否が判定されます。

また、各学科によるAO受験相談を受けることが必須となっています。

これは、6月・7月・8月に開催されるオープンキャンパス(当日受付)と9月に予定されている受験相談日に行われます。

学科による受験相談後に、出願に必要な書類などを配布します。

昭和女子大学総合型選抜(旧AO入試)の募集概要

募集人員

人間文化学部

日本語日本文学科:12名
歴史文化学科:12名

人間社会学部

心理学科:10名
福祉社会学科:10名
現代教育学科:10名
初等教育学科:10名

生活科学部

環境デザイン学科:10名
管理栄養学科:募集なし
健康デザイン学科::10名
食安全マネジメント学科:10名

グローバルビジネス学部

ビジネスデザイン学科:12名
会計ファイナンス学科:6名

国際学部

英語コミュニケーション学科:22名
国際学科:10名

入試日程

出願期間:2018年9月18日(火)~10月1日(月)
一次選考:10月14日(日)
一次選考結果通知:10月16日(火)16:00
二次選考:10月21日(日)
合格発表:10月26日(金)
入学手続期間:10月26日(金)~11月2日(金)

一次選考で筆記試験が課されるのは、人間社会学部心理学科、生活科学部健康デザイン学科、国際学部英語コミュニケーション学科です。

AOIの無料カウンセリング
AOIの無料カウンセリング

昭和女子大学AO入学試験で求められる人物像

昭和女子大学の総合型選抜(旧AO入試)は、一般入試とは異なり、面接や小論文などにより受験生が今までに学んできたことや将来への意欲を総合的に審査します。
総合型選抜(旧AO入試)は、学力試験だけではわからない個性や能力を知るための入試制度です。

人間文化学部

日本語日本文学科

・ 日本のことばと文学に強い関心を持ち、広い視野と豊かな教養を身につけようとする人
・ 物事にじっくり取り組み、意欲的に学ぶ人
・ ことばに対する感性を高め、表現する力を活用して社会に貢献できる人

歴史文化学科

・ 本を読んだり、文章を書いたりすることが好きな人
・ 日本や世界の歴史と文化に興味があり、意欲的に学びたい人
・ 服飾や美術、建築、芸能から考古、民俗、地理、文化財などの分野を専門的に学びたい人
・ 古文書や土器、漆器、絵巻物などを実際に手に取り、モノから考える力を伸ばしたい人
・ 遺跡の発掘や祭り、踊りなどの民俗行事の現地調査をしてみたい人
・ 博物館学芸員や教職の資格を取得して社会で活躍したい人

人間社会学部

心理学科

・ 将来、人と関わる活動や仕事を通じて社会に貢献したい人
・ 心理学の様々な領域・視点を広く学びながら、活動的かつ協調的に他者と関わり、見識や能力を向上させようと努められる人

福祉社会学科

・ 高齢者、障がいのある人やその家族を支援するソーシャルワーカーになりたい人
・ 子どもと家族への相談や助言ができる保育士・児童家庭ソーシャルワーカーになりたい人
・ 医療ソーシャルワーカーになりたい人
・ グローバルな視野のもと、地域の様々な背景を持つ人と協働できる人
・ 福祉社会に貢献しようという情熱と行動力を持つ人
・ 公務員になりたい人
・ 言語聴覚士になりたい人
・ 大学院に進学し研究者を目指したい人

現代教育学科

・ 社会と積極的に関わりたい人
・ 現代社会の様々な事象を探究したい人
・ 思考が柔軟で知的好奇心の旺盛な人
・ 様々な媒介を通じて表現することに興味のある人
・ 自分を成長させるための努力を惜しまない人

初等教育学科

・ 子どもの成長過程に関心があり、ともに成長していこうとする人
・ 教育や保育に関心があり、幅広く意欲的に学習しようとする人
・ 知的好奇心が旺盛で探究心のある人
・ 様々な方法を駆使して表現する力のある人
・ 年齢、性別の違いにかかわらず、協調性や思いやりを持って人と接することのできる人

生活科学部

環境デザイン学科

・ 様々なデザイン領域において、個々のアイデンティティを活かした自由な発想で意欲的に取り組む人
・ チームの一員として周囲と協調し、積極的に参画する人
・ 多様化していく社会で活躍、貢献したいと考える人

健康デザイン学科

・ 「食」と「健康」に興味のある人
・ 化粧、美肌、心理学、感覚に興味のある人
・ スポーツ栄養に興味のある人
・ 新製品の企画・開発、ブランドプランナーに興味のある人
・ 栄養士の資格を取りたい人
・ 教員免許(家庭、保健体育)を取りたい人
・ 栄養教諭になりたい人
・ 健康運動指導士の資格を取りたい人
・ フードスペシャリストの資格を取りたい人
・ 大学院に進んで研究者になりたい人

食安全マネジメント学科

・ 食品の安全性に興味のある人
・ 食品の生産・流通・販売及びそのマネジメントに興味のある人
・ 商品の企画・開発・マーケティング・広告・品質管理などに興味のある人
・ 新規の食品ビジネスに興味のある人
・ 食を取り巻く環境に興味のある人

グローバルビジネス学部

ビジネスデザイン学科

・ ビジネス・社会の仕組みに興味を持っている人
・ 自ら課題を発見し、その解決に取り組もうとする人
・ 女性の感性を生かして、新しいビジネスを想像してみたい人
・ グローバルなビジネス、社会の中でリーダーとして活躍することを目指す人

会計ファイナンス学科

・ 会計・ファイナンスの知見を用いて経済社会を科学的に分析する人
・ 自ら課題を発見し、その解決に取り組もうとする人
・ グローバルな視野と知識をキャリアプランに活かそうとする人

国際学部

英語コミュニケーション学科

・ 英語力・コミュニケーション力を伸ばしたい人
・ 昭和ボストンや協定校で積極的に学びたい人
・ 英語を通じて英米の文化やことばを意欲的に学びたい人
・ ビジネスの現場で使える実用的な英語運用能力を身につけたい人
・ 情報リテラシーを身につけ、広告・放送・出版業界で活躍したい人
・ 中学、高校の英語教員・児童英語教員を志望する人
・ 国内や海外の大学院進学を目指す人
・ スーパーグローバルハイスクール校(アソシエイト含む)の高等学校在校中に、SGHプログラムにおいて活動や実績を高等学校から高く評価された人

国際学科

・ グローバル化する世界の問題に知的関心がある人
・ 日本を含む世界の様々な地域の文化や社会を深く学びたい人
・ 英語プラス1の外国語(韓国語・中国語・ベトナム語・ドイツ語・フランス語)を学びたい人
・ 大学時代の留学を通じて、視野を広げて人間的に成長したい人
・ 留学が必修であるので、新しい環境に耐えうる柔軟性を有する人
・ ダブル・ディグリー制度取得、二カ国留学を目指す人
・ NPOやNGOなどの活動で社会貢献に興味がある人
・ 将来、国際的な場で活躍したいと思っている人
・ スーパーグローバルハイスク―ル校(アソシエイト含む)の高等学校在校中に5GHプログラムにおいて、活動や実績を高等学校から高く評価された人

出願資格

総合型選抜(旧AO入試)に出願できるのは、以下の条件に当てはまる人です。

・ 昭和女子大学各学部・学科のアドミッション・ポリシーを十分に理解し、昭和女子大学を第一志望とする女子
・ AO受験相談を受けた者
・ 次のいずれかに当てはまる者

1. 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)もしくは中等教育学校の卒業者および2019年3月卒業見込みの者(通信課程を含む)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2019年3月修了見込みの者
2. 高等専門学校第3学年修了者および2019年3月修了見込みの者
3. 外国において学校教育における12年の課程を修了した者および2019年3月修了見込者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
4. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有すると認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および2019年3月修了見込みの者
5. 文部科学大臣の指定した者(国際バカロレア資格またはアビトゥア資格を有する者等)で18歳に達した者
6. 高等学校卒業程度認定試験(旧規定による大学入学資格検定)に合格した者および2019年3月までに合格見込みの者で、2019年3月末までに18歳に達する者
7. 高等学校卒業程度認定試験で一部の科目に合格し、残りの科目については高等学校の課程で修了している者
8. 文部科学大臣が指定する専修学校の高等課程を文部科学大臣が定める日以降に修了した者および2019年3月修了見込みの者
9. 昭和女子大学において個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2019年3月末までに18歳に達する者
10. 日本国内に設置された高等学校に相当する教育施設のうち、出願実績により昭和女子大学で認定した以下の学校の卒業者および2019年3月卒業見込みの者
① 東京朝鮮中高級学校
② 神奈川朝鮮中高級学校

総合型選抜(旧AO入試)の流れ

昭和女子大学の総合型選抜(旧AO入試)は、以下のような流れで実施されています。

入試スタッフによる説明(希望者のみ)

希望する学生を対象に、総合型選抜(旧AO入試)専門のスタッフが総合型選抜(旧AO入試)の内容や流れ、
出願手続などについて詳しく解説してくれます。

学科によるAO受験相談(必須)

学科の教員による個別面談を行います。出願に向けて受験生の学科への理解を深めることを目的として実施されている説明会で、出願書類や課題などについて説明が行われます。
事前に学科の内容を理解しておくことで、入学後に得たい知識や将来の進路などについて相談することもできます。
なお、受験相談を受けていない場合は昭和女子大学総合型選抜(旧AO入試)を出願することが出来なくなるため要注意です。

2018年のAO受験相談は、オープンキャンパスは6月17日(日)、7月22日(日)、8月18日(土)、8月19日(日)、オープンキャンパス以外では、9月8日(土)に行われます。

出願手続き

出願は、インターネット出願サービスで志願書を作成・印刷し、出願期間内に検定料を支払います。支払いが済んだら、出願期間内にすべての必要書類を郵送して完了です。

第一次選考

第一次選考は、出願書類、課題・学科別の筆記試験及び面接による選考です。

選考結果の通知はインターネット出願のマイページで確認することができます。

第二次選考(1次選考通過者)

小論文など学科別の試験や面接を実施します。

合格発表はインターネット出願のマイページで合否結果を確認することが出来ます。このとき入学手続期間内に手続をすることを忘れないようにしましょう。

AOIの無料カウンセリング
AOIの無料カウンセリング

昭和女子大学総合型選抜(旧AO入試)の試験概要

ここまでは昭和女子大学の総合型選抜(旧AO入試)の募集概要について解説してきました。ここからは、総合型選抜(旧AO入試)の試験に関する内容を解説していきます。

出願に必要な書類(総合型選抜(旧AO入試))

1. 入学志願書
2. 調査書
3. 自己報告書
4. 人物紹介書
5. 資格取得を証明するもの
6. 課題(対象学科のみ)
7. SGH活動評価書(国際学部のみ)

各学部・学科の一次選考の内容

人間文化学部

課題レポート(1,000文字)
出願書類審査

人間社会学部

筆記試験
小論文(心理学科、現代教養学科は800文字、初等教育学科福祉社会学科小論文は1,000文字)

生活科学部 環境デザイン学科

4つのコース(建築・インテリアデザインコース、プロダクトデザインコース、 服飾デザインマネジメントコース、デザインプロデュースコース)から出されるテーマの中から一つ選択し制作する。
出願書類審査

生活科学部 健康デザイン学科

適正テスト
個別面接
出願書類審査

生活科学部 食安全マネジメント学科

小論文(800文字)
出願書類審査

グローバルビジネス学部

小論文
出願書類審査

国際学部 英語コミュニケーション学科

筆記試験(適正テスト)
出願書類審査

国際学部 国際学科

小論文(800文字)
出願書類審査

出願書類審査のチェック項目

総合型選抜(旧AO入試)の書類審査で評価される項目をまとめました。

調査書

評定平均値(全体・教科)と履修科目・成績
欠席日数

自己報告書

「知識・技能」及び「高等学校入学以降の役員・賞歴」について加点評価されます。

【知識・技能】
英語4技能検定試験CEFRB1以上
日本語漢字能力検定2級以上
実用数学技能検定準1級以上
学科指定技能(日本語日本文学科、国際学科)

日本語日本文学科:語彙・読解力検定準2級以上、日本語検定3級以上
国際学科:実用フランス語技能検定試験4級以上・ドイツ語技能検定試験4級以上・スペイン語技能検定試験5級以上・ハングル能力検定試験3級もしくは韓国語能力試験3級以上・中国語検定試験準4級もしくは漢語水平考試(新HSK)2級以上

【高等学校入学以降の役員・賞歴】
クラブ副部長以上、生徒会役員など学校全体に関わる役員、その他同等の学校以外の役員)、 全国大会入賞・入選、活動・社会貢献による表彰・顕彰

各学部・学科の二次選考の内容(総合型選抜(旧AO入試))

人間文化学部

小論文(800文字)
個別面接(20分)

人間社会学部

小論文(800文字)
個人面接(20分 ※福祉社会学科、現代教養学科)

人間社会学部初等教育学科

教育・保育に関連した基礎的知識と600文字程度の小論文
集合面接(30分)

生活科学部

小論文(環境デザイン学科は400文字、健康デザイン学科と食安全マネジメント学科は800文字)
個人面接(20分)

グローバルビジネス学部

小論文(800文字)
個人面接(15分)

国際学部英語コミュニケーション学科

個人面接(20分)

国際学部国際学科

小論文(800文字)、適正テスト
個人面接(15分程度)

AOIの昭和女子大学の総合型選抜(AO入試)合格実績

これまで昭和女子大学の総合型選抜(AO入試)について解説してきました。

昭和女子大学の魅力をより感じていただけたのではないでしょうか。

しかし、昭和女子大学の総合型選抜(AO入試)に合格するためには、志望理由書やエッセイなど、難易度が高い書類を提出する必要があります。また、面接や口頭諮問、小論文などの2次試験も入念な対策をしなければ、合格を勝ち取ることはできません。

そのためには、プロ講師のもとでの対策を強くおすすめします。

AOIでは昭和女子大学の総合型選抜(AO入試)合格に向けた対策を行っており、これまで約50名の生徒が昭和女子大学の総合型選抜(AO入試)に合格しました。

合格者の志望理由書や過去の面接の情報もAOIで保管していますので、AOIと共に昭和女子大学の合格を勝ち取りませんか?

まずは、無料で行っている受験相談にご参加ください。

下の画像をタップしてお申し込みください。

AOIの無料カウンセリング
AOIの無料カウンセリング

AOI受験相談
予約フォーム

無理な勧誘などは致しません。
お気軽にご予約ください。

氏名*

学年(現時点での学年をお選びください)*

メールアドレス*

電話番号*

ご希望の日程*

受験相談は保護者様と生徒様とAOIの進路アドバイザーの3名で行います。ご家族で日程を調整の上、複数の日程をご記入ください。こちらで希望をお伺いの上、日程は担当者と調整後確定します。

受験相談の実施希望校舎*

大変人気な受験相談となるため、希望の日時によってはオンラインになる可能性はあります。

プライバシーポリシーをお読みになり、
同意の上でご応募くださいませ。