作成日: 2017年12月6日 最終更新日:
こんにちは!総合型選抜専門塾AOIの編集部です!
帝京大学は、東京都板橋区に本部を置く私立大学です。
医学部、薬学部、医療技術学部といった医療系学部から、法学部などの文系学部まで幅広い分野について学べるのが特徴の総合大学です。
今回は、そんな帝京大学の総合型選抜(旧AO入試)について、対象学部・学科から試験の内容まで詳しくご紹介いたします。
また、この記事を見てくれた方限定でお得な情報です!
期間限定で総合型選抜の対策に関するプレゼントを無料で10個もらえるキャンペーンを行っています!
AOI公式LINEで配布しているのでぜひ受け取ってください!
帝京大学は、優れた教員陣と充実したカリキュラムがあり、幅広い学部・学科から自分の興味に合った分野を学ぶことができます。
実践的な教育や産学連携プログラムが充実しており、将来の就職や社会での活躍に向けた準備をしっかりとサポートします。
帝京大学は、現在は5キャンパスを構え10学部32学科の総合大学にまで成長しました。
教育理念の「自分流」、教育指針の「実学」「国際性」「開放性」のもと、さまざまな教育・研究活動を通し数多くの人数の卒業生を輩出しています。
帝京大学は、建学の精神に則り、学位授与に要求される能力を身につけた人材を育成するために、以下の素養を持つ様々な学生を広く国内外から受け入れる。
1.本学の建学の精神、教育理念および教育指針を理解し、本学にて学ぶことを希望する者。
2.入学後の修学に必要な基礎学力と学修意欲を有する者。
3.偏見を排し、幅広い知識を身につけるために努力し続ける態度を体得している者。
4.本学における学修や経験を通して自らの成長を望み、それを用いて社会に貢献する意思を有する者。
5.明確な目的意識を持ち、主体的に他者と協働して学ぶ意欲を有する者。
このような学生を適正に選抜するために、多面的・総合的に評価を行う。
詳細は、帝京大学公式ホームページをご覧ください。
次に、帝京大学の総合型選抜(AO入試)の概要について説明していきます。
帝京大学の総合型選抜の特徴は以下の3つです。
①併願が可能:帝京大学の学部・学科はもちろん、他大学との併願も可能!
②評定平均値の基準はなし:学校推薦型選抜(公募制)の医学部・理工学部を除く
③合格チャンスを増やす「複数日出願」:1日のみでも、2日連続受験もできる
『 総合型選抜を1分で完全理解する! 』
帝京大学の総合型選抜は、以下のような形式で試験が行われます。
受験生は、まず提出書類を提出する書類審査(志望理由書)があり、その後、筆記試験(基礎能力適性検査)、小論文、面接によって選抜されます。
1期・2期・3期 と時期が用意されているので、Ⅲ期までチャレンジすることができます。
また、偏差値、成績、資格等の条件もなく既卒生でも出願することが可能です。
下のLINEを追加してくれた方限定で、今だけ帝京大学の総合型選抜(AO入試)合格に活用できる有料級の教材を無料で10個プレゼントしています!
友だち追加ボタンを押して、提供大学の合格に向けて役立ててください!
▼10個プレゼントの受け取り方▼
AOI公式LINEで配布しています!
また、それぞれの試験を対策したい方は以下の記事も見てみてください!
関連記事:
書類審査:『総合型選抜(AO入試)の志望理由書 攻略方法【例文あり】』
面接・口頭諮問:『総合型選抜(AO入試)の”合格者しか知らない”面接のコツ!』
小論文:『小論文の対策方法とオススメの参考書を専門塾が徹底解説します!』
帝京大学の総合型選抜(AO入試)は、以下の学部学科で実施されています。
・薬学部 薬学科
・経済学部 経済学科/国際経済学科/経営学科/観光経営学科/地域経済学科
・法学部 法律学科/政治学科
・文学部 日本文化学科/史学科/社会学科/心理学科
・外国語学部 外国語学科 (英語コース・ドイツ語コース・フランス語コース・スペイン語コース・中国語コース・コリア語コース)/国際日本学科
・教育学部 教育文化学科/初等教育学科 (初等教育コース・こども教育コース)
・理工学部 機械・精密システム工学科/航空宇宙工学科 (航空宇宙工学コース・ヘリパイロットコース※) /情報電子工学科/バイオサイエンス学科
・医療技術学部 視能矯正学科/看護学科/診療放射線学科/臨床検査学科/スポーツ医療学科 (救急救命士コース・健康スポーツコース))/柔道整復学科
・福岡医療技術学部 理学療法学科/作業療法学科/看護学科/診療放射線学科/医療技術学科 (救急救命士コース・臨床工学コース)
学部/学科 | 2023年 | 2022年 |
---|---|---|
薬学部 | 3.3倍 | 3.3倍 |
経済学部 | 2.1倍 | 2.4倍 |
法学部 | 1.8倍 | 1.9倍 |
文学部 | 2.4倍 | 2.2倍 |
外国語学部 | 2.5倍 | 2.1倍 |
教育学部 | 2.6倍 | 2.7倍 |
理工学部 | 1.7倍 | 2.1倍 |
医療技術学部 | 4.1倍 | 6.8倍 |
福岡医療技術学部 | 2.2倍 | 3.8倍 |
募集人数やスケジュールは、帝京大学の公式HPの入学試験要項をご確認ください。
帝京大学の総合型選抜(AO入試)は、併願可能です!!
学習成績の状況(評定平均基準)不要なので、併願としても受験する人が多い大学です。
また、AOIではあなたに合わせた合格方法や受験戦略を提案する「受験相談」を無料で実施しています!
総合型選抜(AO入試)に合格したい人はぜひプロにご相談ください!
下の画像をタップしてお申し込みください。
帝京大学の総合型選抜(AO入試)の対策情報に関して以下に記載していきます。
プレゼントの配信も行っていますので、確認してみてください!
提出書類は、志望理由書が必要です。
そのため、高校生活を振り返り、将来的にやりたいことや大学で学びたいことを志望理由書にしっかりと書く必要があります。
また受験者は、帝京大学の志望理由書の指定文字数は少ないですが、面接の質を上げ合格率を高めるためにも入念に資料を作成する必要があります。
出願期間や出願資格を帝京大学の要項をしっかりと確認し、提出書類の作成に挑みましょう。
出願日程等は、大学の要項をご確認ください。
また、志望理由書の対策記事に関しては、以下になりますので、確認してみてください。
志望理由書:『総合型選抜(AO入試)の志望理由書 攻略方法【例文あり】』
試験は、面接、小論文、基礎能力適性検査の対策が必要です。
学部ごとに特徴があり、また試験科目も比較的多いため、余裕を持った準備が必須です。
基礎能力適性検査では、一般選抜のような試験内容が出題されるため、総合型選抜(AO入試)以外の対策も必要になります。
基礎能力適性検査は、学部ごとに内容は異なりますが、以下の試験科目の中から2科目、3科目選択し受験します。
英語/国語/現代社会/政治・経済/日本史/世界史/地理/数学/情報 /簿記/化学/数学/英語/国語/生物
各対策記事に関しては、以下になりますので、確認してみてください。
面接:『総合型選抜(AO入試)の”合格者しか知らない”面接のコツ!』
課題文型小論文:『課題文型小論文で高得点を取るための書き方やポイントを専門塾が徹底解説!』
AOIでは、公式LINEをお友達追加してくれた人限定で10個の特典を無料でプレゼントしています!
10秒で終わる質問に答えると
・【有料級】総合型選抜完全攻略動画x2
・志望理由書ガイドブック
・小論文ガイドブック
・プレゼンテーション解説資料
・今すぐ使える評価UP面接テクニック12個!
etc..
など有料級特典合計「10個」をプレゼント!
帝京大学の総合型選抜(AO入試)がおすすめな人の特徴は以下の通りです。
あなたは当てはまっているでしょうか?
帝京大学では、併願で総合型選抜(AO入試)を受験することが可能です。
他大学の総合型選抜(AO入試)と併願で受けたいという方におすすめです。
関連記事:『総合型選抜(AO入試)は併願できるの?併願可能な大学まとめ』
帝京大学は、総合的な学びができるのが特徴です。
学部・学科の幅広さや多様なカリキュラムにより、自分の興味や将来のキャリアに合わせた学びを追求できます。
たとえば、文学部や社会学部では人文科学や社会科学について学び、広い視野と深い知識を身につけることができます。
また、経済学部や商学部ではビジネスや経済に関する知識を学び、現代社会で活躍するための基盤を築くことができます。
これにより、幅広い知識と経験を得ることで、自分の可能性を広げ、多様な分野で活躍できる力を身につけることができます。
帝京大学は、医療技術学部や医学部があるなど、医療に関する資格取得ができます。
医療の最前線で活躍したい人にとっては、理論と実践を組み合わせた充実したカリキュラムが魅力です。
実習や臨床実習を通じて実践力を身につけ、医療のプロフェッショナルとしての知識や技術を磨くことができます。
また、最新の医療機器や施設を備えたキャンパスで、実践的な学びを追求できます。
帝京大学は、医療分野で活躍したい人にとって、将来のキャリア形成に向けた確かなステップとなるでしょう。
これまで帝京大学の総合型選抜(AO入試)について解説してきました。
帝京大学の魅力を感じていただけたのではないでしょうか。
しかし、帝京大学を総合型選抜(AO入試)で合格するためには、志望理由書などで自分のキャリアや将来像を明確にして書類を提出する必要があります。また、面接や小論文も入念な対策をしなければ、合格を勝ち取ることはできません。
AOIでは帝京大学の総合型選抜(AO入試)合格に向けた対策を行っており、これまで数多くの生徒が帝京大学の総合型選抜(AO入試)に合格しました。
合格者の志望理由書や過去問もAOIで保管していますので、AOIと共に帝京大学の合格を勝ち取りませんか?
まずは、無料で行っている受験相談にご参加ください。
下の画像をタップしてお申し込みください。