作成日: 2018年1月24日 最終更新日:
こんにちは!総合型選抜(AO入試)専門塾AOI編集部です!
今回は、甲南女子大学の総合型選抜について紹介をします!
甲南女子大学の総合型選抜を受験しようと考えている人はぜひ参考にしてみてください!
また、この記事を見てくれた方限定でお得な情報です!
期間限定で総合型選抜の対策に関するプレゼントを無料で10個もらえるキャンペーンを行っています!
AOI公式LINEで配布しているのでぜひ受け取ってください!
甲南女子大学は、伝統と革新を両立させた魅力的な女子大学です。「未来への実践力」を育む教育理念のもと、女性が社会で活躍できるよう、幅広い学びとサポートを提供しています。
甲南女子大学は、「まことの人間をつくる」という建学の精神、「清く 正しく 優しく 強く」という校訓、 「全人教育・個性尊重・自学創造」という教育方針のもと、品格と国際性を備え、社会に貢献する高い志を持つ女性の育成に努めています。 本学の理念及び教育目的を理解したうえで、自らが積極的に学び、社会で活躍できる力を身につけたいと望む学生を求めます。
甲南女子大学のアドミッションポリシーは、甲南女子大学のHPでこのように述べられています。
心理学科では、次のような学生を求めます。
・関心・意欲・態度
人の行動や心理に強い関心をもち、それを一面的な見方ではなく、複眼的な視野で客観的に理解しようとする姿勢をもっている人
・知識・教養
幅広い心理学諸領域の知識を学ぶにあたり、高等学校までに履修した国語、数学、英語、地理歴史、公民、理科などの基礎的な学力を習得している人
・思考力・判断力・表現力
社会や身近にある課題に気づき、観察・観測されたデータや的確な情報に基づいて自分の意見をまとめ、表現できる人
・協働性・主体性
自主的、積極的に学ぶ意欲を持って、実験・実習などの少人数クラスによく適応し、主体的にグループワークに参加しようとする態度をもっている人
国際英語学科では次のような資質を持った多様なタイプの学生を求めます。
・関心・意欲・態度
英語及び、英語圏の文化や社会に強い関心を持っており、英語圏への留学によって英語の力をつけることに意欲のある人。また、英語教育や国際ビジネス・ホスピタリティの領域で、卒業後に英語力を活かすことに意欲のある人
・知識・教養/知識・技能
小・中・高校での英語学習をふまえ、少なくともCEFR A2レベルの英語運用能力を持っている人
・思考力・判断力・表現力
高等学校までに履修した主要教科の知識をふまえ、批判的思考力や論理的表現力の⼟台を持っている人
・協働性・主体性
英語習得をはじめとする学習に対して主体的に取り組むことができるとともに、多様な人々と協働して学ぶ態度を持っている人
多文化コミュニケーション学科では、文化的背景が異なる多様な人々からなる社会で生きるための、ことば・国際教養・行動力を総合的に学び、確かなコミュニケーション能力を身につけます。具体的には下記のような学生を求めます。
・関心・意欲・態度
自分とは異なる文化や社会に強い関心を持ち、ステレオタイプを脱して異文化理解を探求する人
世界に目を向け、多様な文化的、社会的背景を持つ人々に出会い、意見を交し合う意欲をもつ人
グローバル社会の課題解決に向けて積極的に行動したいと考える人
外国語の高度な運用能力獲得をめざす人
・知識・教養
英語、韓国語、中国語、インドネシア語のいずれかの言語の基礎的な力(CEFR A2レベル)を持っている人
グローバル社会で生じる様々な課題に対する基礎的な知識を持っている人
思考力・判断力・表現力
グローバル社会の中で多様な人々と関わりながら、批判的思考力、論理的判断力を駆使して自身の意見を主体的に伝えられる言語表現力を持っている人
・協働性・主体性
グローバル社会や地域社会の中で生じる様々な課題を理解し、多様な国や地域の人々の文化的背景に配慮しながら協働し、より良い社会を構築していく主体性を持っている人
日本語日本文化学科では、日本語や日本文化と、それらを基盤にした話し方などのコミュニケーション能力やホスピタリティの精神を学びます。これらの分野に強い関心のある学生を幅広く求めます。日本語日本文化学科では、以下のような学生を求めています。
・関心・意欲・態度
日本語と日本文化に関心があり、この分野における多様な知識を学ぶ強い意志を持ち、人間性と文化を尊重する心を有する人
・知識・教養
日本語日本文化の諸分野を学ぶにあたり、必要な基礎学力※を習得した人
※
高等学校までに履修した主要教科(国語、英語、地理歴史、公民、数学、理科)の基礎的な知識
・思考力・判断力・表現力
知識・教養を基盤として、深い思考をもとに適切な判断のできる人
柔軟な思考のもとに自由な発想で問題を解決しようとする人
コミュニケーション能力を向上させることができ、自己表現力を高めようとする人
・協働性・主体性
思いやりの心を持ち、人と文化の多様性を尊重してチームワークのとれる豊かな人間性を持つ人
メディア表現学科では、多様化する情報社会において、文字、画像、音、動画、身体、インターネットなどを用いたメディア表現への関心を基盤にして、メディア表現と人との関係や、メディア表現が社会に及ぼす影響を学びます。これらの分野に強い関心のある学生を幅広く求めます。メディア表現学科では、以下のような学生を求めています。
・関心・意欲・態度
アナログ、デジタルと問わない幅広いメディア表現に関心があり、この分野における多様な知識を学び、表現を行うという強い意志を持ち、文化、特に創作活動を尊重する心を有する人
・知識・教養
メディア表現の諸分野を学ぶにあたり、必要な基礎学力※を習得した人。及び、メディア表現への豊かな感情をもつ人
※
高等学校までに履修した主要教科(国語、英語、地理歴史、公民、数学、理科)の基礎的な知識
・思考力・判断力・表現力
知識・教養・感性を基盤として、深い思考力と豊かな感性をもとに適切な判断ができ、自分の考えを適切なメディアで表現できる人
多彩なメディアを柔軟に使い、自由な発想で問題を解決しようとする人
自己表現を追求できるだけでなく、自らが制作した表現を他者に伝えるコミュニケーション能力を高めることができる人
・協働性・主体性
主体的に自己表現ができるだけでなく、チームでの表現のために必要な思いやりの心を持ち、人と文化と多様性を尊重する豊かな人間性を持つ人
心理学科では、次のような学生を求めます。
・関心・意欲・態度
人の行動やその心理に強い関心を持って、科学的態度で臨むことができ、客観的にものごとに対処しようとする姿勢と実践力を有している人
・知識・教養
心理学の諸領域の幅広い教養と専門的知識を学ぶにあたり、高等学校までに履修した国語、数学、英語、地理歴史、公民、理科などの心理現象を理解するのに必要な基礎的な学力を習得している人
・思考力・判断力・表現力
心理学を学びそのことをこれからの社会に貢献できるよう表現していく発信力と行動力を有している人
・協働性・主体性
自主的、積極的に学ぶ意欲を持って、実験・実習などの少人数クラスによく適応し、主体的にグループワークに参加しようとする態度を持っている人
総合子ども学科では、次のような学生を求めます。
・関心・意欲・態度
子どもや保育・教育に関心を持って学びを深め、保育士資格、教員免許状を取得し、それを実社会に生かそうとする人
・知識・教養
子どもや保育・教育について学ぶにあたり、必要な基礎学力※を修得した人
※
高等学校までに履修した教科の基礎的な知識
・思考力・判断力・表現力
学んだことを基盤として合理的に考え、理性的に判断できる人
自分の考えたことを適切に表現できる人
・協働性・主体性
進んで周囲の人たちと協働できる人
自ら考え、積極的に学ぶ姿勢を有する人
文化社会学科では、身の回りで起こっているさまざまな社会現象に対して、自ら動いて情報を集め、集めた情報をもとに自分で答えを出し、その答えを人に向けて的確に伝えることのできる人材を育成します。これらの諸能力は、実社会のどんな仕事や場面でも必要とされるものです。このような本学科の教育目標に基づいて、以下のような学生を求めます。
・関心・意欲・態度
さまざまな現代文化・社会現象・社会問題に関心を持つ、好奇心旺盛な人
社会に氾濫する情報の真偽を自分の目で確かめ、周囲の意見に流されない自分の考えを持ちたいと思う人
インタビューやアンケートなどの「取材」(社会調査)の手法に関心がある人
・知識・教養
社会学の諸分野を学ぶにあたり、必要な基礎学力※を習得した人
※
高等学校までに履修した主要教科(国語、英語、地理歴史、公民、数学、理科)の基礎的な知識
・思考力・判断力・表現力
ひとつの対象をさまざまな角度から事実(データ)をもとに考察することができる人
知識・教養を基盤として適切な判断のできる人
自分の意見やアイディアを的確な方法で表現することができる人
・協働性・主体性
人と協力して、集団的な活動ができる人
自ら考えて動くことができる人
生活環境学科では、環境に対する人のあり方、暮らしのあり方を学び持続可能な社会の実現に向けて主体的に行動する能力および態度を身につけます。生活環境学科では、以下のような学生を求めます。
・関心・意欲・態度
生活環境に関わる諸問題に対する積極的な強い関心を持つ人
広い視野と旺盛な知的好奇心を持つ人
・知識・教養
生活環境学科の諸分野を学ぶにあたり必要となる基礎的な計算能力、論理的な思考力、科学的な分析力を習得した人
・思考力・判断力・表現力
物事を総合的に捉えて理解できる人
暮らしにおける問題を発見・把握する能力を有する人
・協働性・主体性
自ら学ぼうとする情熱や習慣をもつ人
新しい課題に率先して取り組もうとする姿勢を有する人
多様な人々とコミュニケーションを図り、協力・調整しようとする人
看護学科では、以下のような学生を求めます。
・関心・意欲・態度
人とかかわることに関心を持ち、命の尊さや人々の健康、生活について理解しようとする人
知的好奇心が旺盛で、幅広い分野で自分の能力を高めたいという意欲をもつ人
相手の立場を思いやって考え、行動しようとする人
人と文化の多様性を尊重し、広い視野を持ちながら国際社会に貢献しようとする人
・知識・教養
看護学を学ぶにあたり、必要な基礎学力※を身につけた人
※
高等学校までに学ぶべき教科(英語、国語、数学、理科、地理歴史、公民)を習得しているこ
・思考力・判断力・表現力
柔軟な発想で物事を思考し、探求していこうとする人
知識・教養を基盤とした深い思慮と倫理観をもって物事を判断しようとする人
コミュニケーション能力を向上させることができ、自分の意思を表現できる人
・協働性・主体性
様々な人々と協力して主体的に行動することができる人
主体的に学び続けることができる人
理学療法学科では、以下のような学生を求めます。
・関心・意欲・態度
活動を通してひとの役に立てることに生きがいを感じる人
・思考力・判断力・表現力
問題解決のために努力を惜しまない姿勢を持ち、物事に対する理解力と行動力を身につけようとする人
・協働性・主体性
個別学習および集団学習で習得した理学療法の知識・技術を使って医療・地域社会に貢献しようとする意志の強い人
・知識・技能
自己学習力があり、高等学校までに学ぶべき教科(理科、数学、国語、英語、地理歴史、公民)を習得し、理学療法を学ぶために必要な基礎学力を身につけた人
このような学生を得るために多様な方法で選抜します。
医療栄養学科では、以下のような学生を求めます。
・関心・意欲・態度
食と健康に関心があり、医療分野における栄養学を学ぶ強い意志をもち、人間性と生命に対する畏敬の念を有する人
・知識・教養
医療栄養学を学ぶにあたり、必要な基礎学力※を修得した人
※
高等学校までに履修した主要教科(理科、英語、数学、国語、地理歴史、公民)の基礎的な知識
・思考力・判断力・表現力
知識・教養を基盤として、深い思考のもとに適切な判断ができる人
柔軟な思考のもとに自由な発想で問題を解決しようとする人
コミュニケーション能力を磨くことができ、自己表現能力を高めようとする人
・協働性・主体性
思いやりの心をもち、多様性を尊重してチームワークのとれる豊かな人間性を持つ人
関連記事:『アドミッションポリシーとは?読み方や志望理由書への踏まえ方を詳しく解説します!』
学部や学科によって、試験内容が異なっており、それぞれの対策が必要となります。
そして、提出書類対策と2次試験対策の両方が必要になります。
現役生のほか、既卒生も受験可能です。
関連記事:『浪人生にこそ総合型選抜(AO入試)がおすすめ!現役生よりもむしろ有利?』
甲南女子大学の総合型選抜(AO入試)の対策情報に関して以下に記載していきます。
プレゼントの配信も行っていますので、確認してみてください!
出願書類は、志望理由書や活動報告書などが必要です。
そのため、高校生活を振り返り、自分の推薦できる箇所や将来的にやりたいことや大学で学びたいことを志望理由書にしっかりと書く必要があります。
また、活動報告書には過去の経験を素晴らしいものであるとアピールする必要があります。
各対策記事に関しては、以下になりますので、確認してみてください。
志望理由書:『総合型選抜(AO入試)の志望理由書 攻略方法【例文あり】』
自己推薦書:『自己推薦書の書き方とは?総合型選抜に合格するために必要なポイントを専門塾が解説!』
活動報告書:『【例文あり】総合型選抜(AO入試)の活動報告書の書き方・ポイント』
詳細は、公式ホームページをご確認ください。
試験は、小論文や面接、グループディスカッションがあります。
それぞれ、思考力や表現力が求められるため、余裕を持った準備をする必要があります。
各対策記事に関しては、以下になりますので、確認してみてください。
面接・口頭諮問『総合型選抜(AO入試)の”合格者しか知らない”面接のコツ!』
プレゼンテーション『総合型選抜(ao入試)で合格するプレゼンテーション対策を専門塾が徹底解説』
グループディスカッション『【大学入試】グループディスカッションの対策について総合型選抜専門塾が解説!』
小論文『小論文の対策方法とオススメの参考書を専門塾が徹底解説します!』
詳細は、公式ホームページをご確認ください。
甲南女子大学の総合型選抜対策はとてもやることが多いです。
2次試験には、グループディスカッションがある学部もあり、余裕を持った対策スケジュールが必要になります。
そこで、AOIでは、公式LINEをお友達追加してくれた人限定で10個の特典を無料でプレゼントしています!
10秒で終わる質問に答えると
・【有料級】総合型選抜完全攻略動画x2
・志望理由書ガイドブック
・小論文ガイドブック
・LINE限定 志望校、併願校の決め方徹底解説資料
・今すぐ使える評価UP面接テクニック12個!
etc..
など有料級特典合計「10個」をプレゼント!
公式LINEで無料特典を受け取ろう!
甲南女子大学の総合型選抜の難易度は比較的難しいと言えるでしょう。
しかし、総合型選抜は、現在の自分のレベルと大学のレベルの差が分かりやすく数字などで出ない入試です。一般入試だと、定期的に受験する模試などで自分の偏差値や周囲と比べたときの順位、苦手な箇所などが分かりますが、総合型選抜では分かりません。
そのため、現在の自分の位置や苦手分野が分からない状態で対策をし続けると、「気がついた時には手遅れになっていた」なんてこともあり得ます。
AOIでは甲南女子大学の総合型選抜(AO入試)合格に向けた対策を行っており、これまで多くの生徒が甲南女子大学の総合型選抜(AO入試)に合格しました。
合格者の志望理由書や過去の面接の情報もAOIで保管していますので、AOIと共に甲南女子大学の合格を勝ち取りませんか?
まずは、無料で行っている受験相談にご参加ください。
下の画像をタップしてお申し込みください。
AOIの無料カウンセリング